表明する。
1 Hitzeschleier ★ :2023/02/28(火) 18:20:55.41ID:RzxTX3r39
2023/02/28
https://nordot.app/1003136447504973824
岸田首相は28日の衆院予算委員会で、導入反対の声が出ているインボイス(適格請求書)制度を延期すべきだと問われたのに対し、予定通り10月から実施する考えを表明した。「不安の声があることは承知をしている」と述べた。
インボイス制度の導入に関し、首相は「複数税率の下で適正な課税を確保するために必要だ」と強調。「円滑な実施へ万全の対応を続けていきたい」と指摘し、延期要求には応じない意向を示した。鈴木財務相は負担軽減策を通じて不安解消に努めるとした。
インボイス導入を巡っては、中小、小規模事業者の間で過重な負担増につながるとの懸念が広がっている。
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677569318/
https://nordot.app/1003136447504973824
岸田首相は28日の衆院予算委員会で、導入反対の声が出ているインボイス(適格請求書)制度を延期すべきだと問われたのに対し、予定通り10月から実施する考えを表明した。「不安の声があることは承知をしている」と述べた。
インボイス制度の導入に関し、首相は「複数税率の下で適正な課税を確保するために必要だ」と強調。「円滑な実施へ万全の対応を続けていきたい」と指摘し、延期要求には応じない意向を示した。鈴木財務相は負担軽減策を通じて不安解消に努めるとした。
インボイス導入を巡っては、中小、小規模事業者の間で過重な負担増につながるとの懸念が広がっている。
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677569318/
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:25:02.05ID:hm+vhDT60
>>1
ド腐れ文雄の頭蓋骨をブチ割れ
ド腐れ文雄の頭蓋骨をブチ割れ
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:28:20.69ID:uKLJy3x40
>>1
公明党が軽減税率なんか言い出したから弱小は廃業だよ
公明党が軽減税率なんか言い出したから弱小は廃業だよ
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:21:31.45ID:VuOPlOxe0
今回初めて課税業者に登録した業者が大勢いるからね
一度登録すると売上1000万以下になっても免税業者に戻れないのがインボイス制度
一度登録すると売上1000万以下になっても免税業者に戻れないのがインボイス制度
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:22:39.39ID:7swiUwWb0
>>3
いくらインボイスが憎くても嘘はいかんね
いくらインボイスが憎くても嘘はいかんね
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:23:38.77ID:827iCEf40
>>5
あってる
あってる
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:26:56.63ID:Kixauz5x0
>>11
適格請求書発行事業者は、納税地を所轄する税務署長に「適格請求書発行事業者の登録の取消しを求める旨の届出書」(以下「登録取消届出書」といいます。)を提出することにより、適格請求書発行事業者の登録の効力を失わせることができます(新消法57の2⑩一)。
適格請求書発行事業者は、納税地を所轄する税務署長に「適格請求書発行事業者の登録の取消しを求める旨の届出書」(以下「登録取消届出書」といいます。)を提出することにより、適格請求書発行事業者の登録の効力を失わせることができます(新消法57の2⑩一)。
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:23:57.02ID:wOfG7Roe0
自民に減税はできんからな。吸い上げて横流しする代わりに票を獲てる集団だし
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:25:48.06ID:OQ9ou9wS0
>>12
自民って農家も票田なんじゃないの?
今は知らんけど昔はそうだったよね
自民って農家も票田なんじゃないの?
今は知らんけど昔はそうだったよね
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:24:28.98ID:lDDBsCM80
やるにしても、もっと簡単にしろよ
免税業者とインボイス登録業者とインボイス未登録の課税業者が混在するとか
免税業者とインボイス登録業者とインボイス未登録の課税業者が混在するとか
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:25:56.12ID:OTSYKp1VO
>>16
過渡期だからだろな そのうち淘汰される
過渡期だからだろな そのうち淘汰される
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:28:08.79ID:Kixauz5x0
>>16
インボイス未登録の課税業者がいるとは思えんが
インボイス未登録の課税業者がいるとは思えんが
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:29:46.29ID:lDDBsCM80
>>46
1000万ラインうろうろしてる業者とか、そういう選択もあるんじゃない?
消費税納めるの2年後でいいし
1000万ラインうろうろしてる業者とか、そういう選択もあるんじゃない?
消費税納めるの2年後でいいし
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:25:07.30ID:jxV2Cvyq0
消費税導入時からやっていてくれよ。もう20年も売り上げ1000万行かないように調整して来てんだよ。消費税込みで所得が出来てんだよ。
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:26:36.13ID:pZ4NYiGv0
>>19
売り上げ1000万円以下の事業者は消費税課税しないからって約束で、消費税導入したんだぜ
売り上げ1000万円以下の事業者は消費税課税しないからって約束で、消費税導入したんだぜ
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:28:34.67ID:ePKYMj4L0
>>33
初期は3000万じゃなかった?
そう聞いたことがある
初期は3000万じゃなかった?
そう聞いたことがある
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:28:58.91ID:OQ9ou9wS0
>>51
そう言われればそう聞いたことがあるような気がする
そう言われればそう聞いたことがあるような気がする
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:30:09.45ID:IU/ipeFn0
>>51
昔はね
もうだいぶ前に3000万から1000万に
だから駄菓子屋とかクソ安い定食屋とかも存続できたが
インボイスになったらもう無理だな
年金夫婦がやってる趣味の店しか安くならないだろう
昔はね
もうだいぶ前に3000万から1000万に
だから駄菓子屋とかクソ安い定食屋とかも存続できたが
インボイスになったらもう無理だな
年金夫婦がやってる趣味の店しか安くならないだろう
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:31:41.65ID:TutTqAcI0
>>69
そんなもん既にないだろ
そんなもん既にないだろ
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:33:20.22ID:PXFGHeRT0
>>69
駄菓子やらクソ安い定食屋を経費で落としてる企業なんてあんのか?そこは登録しなくても影響ないだろ
駄菓子やらクソ安い定食屋を経費で落としてる企業なんてあんのか?そこは登録しなくても影響ないだろ
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:25:07.80ID:t7X35rHn0
あーあこれで日本の農業漁業も流通も壊滅だね
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:27:05.80ID:FXNnjo670
>>21
今まで納めてなかった消費税10%納めて壊滅するんなら
もうこの国駄目だろ
今まで納めてなかった消費税10%納めて壊滅するんなら
もうこの国駄目だろ
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:28:38.85ID:OQ9ou9wS0
>>38
それに伴う物価上昇で消費者の支出も増えるんじゃね
それに伴う物価上昇で消費者の支出も増えるんじゃね
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:30:08.07ID:FXNnjo670
>>52
今の価格は消費税含めてるのになんで価格上がるの?
今の価格は消費税含めてるのになんで価格上がるの?
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:31:37.14ID:OQ9ou9wS0
>>68
例えば農家なんかそれで価格抑えてたけど消費税払わなならんとなったらその分上げることになるんじゃね
例えば農家なんかそれで価格抑えてたけど消費税払わなならんとなったらその分上げることになるんじゃね
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:25:13.97ID:OZlf6igZ0
まあ当然だな。
そもそも免税制度がおかしかったんだよ。
そもそも免税制度がおかしかったんだよ。
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:29:06.68ID:Ai2OuF5o0
>>22
消費税廃止すりゃいいじゃん
消費税廃止すりゃいいじゃん
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:25:24.18ID:lDDBsCM80
取引企業としたら、インボイス未登録の課税業者はどういう扱いになるんだ?
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:26:41.46ID:827iCEf40
>>23
これからはインボイスがないと意味がなくなるね
これからはインボイスがないと意味がなくなるね
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:31:01.34ID:7swiUwWb0
>>23
課税事業者なのにインボイスに登録しないことはできるがデメリットしかないからほとんどいないと思われる
課税事業者なのにインボイスに登録しないことはできるがデメリットしかないからほとんどいないと思われる
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:25:40.44ID:9fhA3h8h0
勤め人は賛成派が多いんじゃね
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:28:56.17ID:jQU4U/rY0
>>24
失業者が増えてもいいことなんもねえよ
失業者が増えてもいいことなんもねえよ
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:29:59.87ID:luB6S5p60
>>59
売り上げ1000にも達しないのなんて個人事業主ばっかだろ
普通の日本人は無風だよ
売り上げ1000にも達しないのなんて個人事業主ばっかだろ
普通の日本人は無風だよ
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:32:40.87ID:cZ0oBb/90
>>67
無風じゃないよ(笑)
全然分かってないな。
無風じゃないよ(笑)
全然分かってないな。
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:30:17.05ID:qxXgSzRx0
>>24
勤め人も最初のうちは影響受けそう。
領収書が会社経理で「課税業者番号ないから処理できない。」と拒否される。飲食店とか。
勤め人も最初のうちは影響受けそう。
領収書が会社経理で「課税業者番号ないから処理できない。」と拒否される。飲食店とか。
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:25:55.09ID:pLpAewcs0
1000万未満でも
90万は消費税預かっているんだな
それが手元に入れば楽しいよな
90万は消費税預かっているんだな
それが手元に入れば楽しいよな
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:27:45.80ID:ePKYMj4L0
>>26
仕入れや経費で払ってるから丸々は無い
仕入れや経費で払ってるから丸々は無い
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:28:41.88ID:FMT5yWT30
>>26
今までは大企業が下請けから益税分を抜いていただけだよ
協力会社は言い値でやってるだけやからな
今までは大企業が下請けから益税分を抜いていただけだよ
協力会社は言い値でやってるだけやからな
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:25:57.72ID:/cwTqAba0
全ての事業者を対象にしない理由ってなんなの?
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:27:32.41ID:lDDBsCM80
>>28
あなたが選択したんですよ?登録しない選択もあったんですよ。って責任逃れできるやん
あなたが選択したんですよ?登録しない選択もあったんですよ。って責任逃れできるやん
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:28:14.63ID:FzOJdhiZ0
賛成してるバカは消費税の仕組みすら分かっていない
何かの漫画で描いてたろ
頭のいいやつらはバカには分からないよう複雑にするって
とどのつまりこれは国民全員に関わる値上げだぞ?
何かの漫画で描いてたろ
頭のいいやつらはバカには分からないよう複雑にするって
とどのつまりこれは国民全員に関わる値上げだぞ?
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:28:53.41ID:TutTqAcI0
>>47
なら値上げすれば
なら値上げすれば
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:32:06.49ID:FzOJdhiZ0
>>57
値上げされて喜ぶバカがどこにいる?
お前は奴隷か
まあ>>31みたいにバカなこと書いてるバカには到底理解できんか…
「経費」が天から降ってくるお金と思ってたり
1/3が離婚するとか信じてるバカだろ?
値上げされて喜ぶバカがどこにいる?
お前は奴隷か
まあ>>31みたいにバカなこと書いてるバカには到底理解できんか…
「経費」が天から降ってくるお金と思ってたり
1/3が離婚するとか信じてるバカだろ?
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:28:16.16ID:D5zizEim0
建築の一人親方やけど元請けが単価一割上げるから登録してくれ言うてきたわ
この業界の人材不足は深刻やね
たぶん消費者価格に転嫁するんやろな。今まで還元してたわけやし
この業界の人材不足は深刻やね
たぶん消費者価格に転嫁するんやろな。今まで還元してたわけやし
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:30:18.86ID:Kixauz5x0
>>48
今まで消費税は取ってなかったの?
今まで消費税は取ってなかったの?
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:32:25.02ID:VM4INuFC0
>>72
とってて支払ってない
とってて支払ってない
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:28:47.91ID:CPfk2c2l0
キクミミなし
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:32:03.28ID:qxXgSzRx0
>>56
官僚の意見は聞く→増税だけやる。
官僚の意見は聞く→増税だけやる。
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:29:28.07ID:rvR52nCf0
野党!
おまえら役にたたなすぎw
おまえら役にたたなすぎw
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:30:14.41ID:f6yAKRVL0
>>65
子供手当の所得制限なくせー!!
www
子供手当の所得制限なくせー!!
www
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:30:33.53ID:8knnd6b10
国民が苦しむ政治を行います
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:31:35.74ID:OWYXn4w30
>>73
目指すは9公1民
目指すは9公1民
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:30:38.92ID:L6a8sZy90
*てやる
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:31:22.22ID:zM+7AfxF0
>>74
なるほど
なるほど
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:31:30.90ID:cZ0oBb/90
全部、消費者価格に転嫁されるよ。
賛成してる人はそれも分かってて
言ってるんだよね。
貧しい人はますます貧しくなる。
賛成してる人はそれも分かってて
言ってるんだよね。
貧しい人はますます貧しくなる。
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:32:18.04ID:FMT5yWT30
>>79
全商品が10月から1割値上げだね
全商品が10月から1割値上げだね
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:32:30.27ID:PF/jukcZ0
消費税払う分の金額を概算してその分 値上げしてくれるから廃業はしないでくれと言われた
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 18:33:03.94ID:OQ9ou9wS0
>>92
それは良きこと裏山
それは良きこと裏山
コメント
コメントする