ロシアのマトビエンコ上院議長は29日、ウクライナ侵攻に抗議してロシアから一時撤退した外国企業の資産差し押さえなどに反対するとしつつ、戻ってこなければ現地企業による経営権取得もあり得ると警告した。
訪問先のカザフスタンでの発言として、インタファクス通信が伝えた。
一例として「モスクワでは既に提案が寄せられている」と説明。米ファストフード大手マクドナルドの店舗が「ペリメニ(水ギョーザ)屋」などロシア式食堂に代わることもあるという認識を示した。ただ「残るか去るかは今後、自ら決めることだ」とし、外国企業に翻意を促した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aff46f7043e98c8be5c12e48fe3820ce1320f648
>>1
>戻ってこなければ現地企業による経営権取得もあり得ると警告した。
結局脅すのやめらんなくて草
>>1
∧∧
/支 \__
(`ハ´ * ) / | 水餃子 は ジャオズ
⊂ へ ∩./ .| 焼き餃子 は ゴウティェ
i ̄(_) ̄i ̄__/
 ̄ (_)|| ̄ ̄ これ、豆知識アル~♪
 ̄ ̄ ̄
水餃子はロシア料理だったのか
>>7
水のつくのはすべてロシア
水菜
水羊羹
水煮魚
水キムチ
>>7
ロシアだとペリメニ
モンゴルだとモモ
ペリメニ(ロシア語:пельмени(複)、пельмень(単)、ベラルーシ語:пяльмені、タタール語:pilman(nar)/пилмән(нәр))とは、小麦粉と卵をぬるま湯(または牛乳)で練って作った薄い生地に、細かくひいた肉や野菜を包み茹でて食す、ロシア料理の一つ。ダンプリングの一種。
ペリメニの語源はフィン・ウゴル語派のコミ語やマンシ語で「耳パン」を意味するペリニャニ(pel'nyan'/пельнянь)である。
ロシアは多民族が住む地域であり過去何世紀にかけて文化と共存してきた経緯から、近隣諸国から伝わり定着しロシア料理となったものとがある。
本項のペリメニも元来はフィン・ウゴル語派民族の料理だったが、現在はロシア料理と見なされている[1]。また、ロシアの麺類もテュルク系民族から伝わったとされる[1]。
タタール料理にはペリメニに似たピルメン(Pilman)があり、コンソメ状のスープに入れて食べる。また、ロシアやポーランドには、ペリメニと似て「小さな耳」という名のウシュカ(uszka)がある。ペリメニは餃子にも似ており、ポーランドのピエロギやウクライナのヴァレーヌィクと密接な関係があるとされる。
https
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/df/Pelmeni_Russian.jpg/1280px-Pelmeni_Russian.jpg
>>14
美味そうじゃん
日本のマクドナルドも潰してロシアン餃子の店にしようぜ
ギンギンに冷えたストリチナヤも置いてね
>>14
なるほど、元記事のタイトルが悪意にまみれてたってパターンか
>>32
悪意?
断片的な事実と思うが
ロシア兵器がポンコツだとバレる
↓
最新技術や半導体作れない
↓
外国企業誘致などに頼るしかない
↓
外国企業接収発表したから寄り付かない
ファーwww
>>33
もう最弱だよこれ
マンドゥが起源だと韓国がアップ始めたぞ
>>39
包み方がまったく同じなんだよな
まぁ停戦が成立したら戻ればいいんじゃね
>>52
無理でしょ
ググると肉まんも韓国の王マンドゥが起源で、それがロシアでピャンセ(朝鮮まんじゅう)になったらしい
>>79
諸葛孔明と饅頭(マントウ) https://rekijin.com/?p=4410
南方平定に際して、多くの敵を*、味方を失った孔明は、これ以上の犠牲を嫌った。
そこで小麦を練って皮を作り、牛と羊の肉餡をこれでくるみ、人頭に見立てたもの
(饅頭)を、生贄として祭礼を行ったところ、川の狂乱はやみ、孔明軍は帰還できた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡'⌒`ミ
(´・ω・`) これ、豆知識な!
/
モスクワなんかモールだらけで
おまけに海外企業がフロアの半分占めてて
空き店舗が相当な負担だろな
>>87
ペリメニ屋とボルシチ屋とピロシキ屋と
ベラルーシの服屋で埋めるから問題ない
コメント
コメントする