オーストラリアは、その時のことを忘れてはいない。
(出典 img-s-msn-com.akamaized.net)
The anniversary event included a re-enactment of the moment bombs began falling on Darwin.(ABC News: Che Chorley)
Northern Territory marks 80th anniversary of bombing of Darwin during WWII
https://www.abc.net.au/news/2022-02-19/northern-territory-marks-bombing-of-darwin-80-year-anniversary/100845156
By Samantha Di* and Alicia Perera
本日午前9時58分、80年前にダーウィンに爆弾が投下されたのと同じ時刻にサイレンが鳴り響き、その瞬間が刻まれました。
・1942年2月19日、242機の日本軍機がダーウィンを空襲し、最大250人が死亡した。
・土曜日にダーウィン慰霊碑で数千人が80周年を追悼した。
・スコット・モリソン、アンソニー・アルバネーゼ、第二次大戦の退役軍人ブライアン・ウィンスピアーが出席した。
警報の後、その日に地上で起きた混乱と流血の再現が行われ、1942年のダーウィン爆撃から80年目の式典の幕を開けました。
ララキア民族の長老であるビラワラ・リーが、国への歓迎の儀式を行い、詩人のルパート・マッコールが詩を読み、カタファルケ隊が隊列を組んだ。
スコット・モリソン首相、アンソニー・アルバネーゼ野党党首、デビッド・ハーリー総督をはじめ、数千人の人々がダーウィンに集まり、この悲劇を悼みました。
モリソン首相は記念演説の中で、2月19日にトップエンドで命を落とした人々、そしてその後20カ月にわたって続いた日本の空襲で命を落とした人々に敬意を表した。
「あの晴れた朝、この街、この数千人の小さなダーウィンの街に、10週間前にパールハーバーに投下された爆弾よりも多くの爆弾が降り注いだのです」とモリソン氏は言った。
「1942年2月19日は、目覚めであった。
このイベントには、マイケル・ガナーNT州首相、ヴィッキー・オハロランNT州知事、コン・ヴァツカリス ダーウィン市長も出席しました。
ガナー首席公使は、この催しは、戦争の恐ろしさと平和のために戦うことの重要性をオーストラリア国民に永続的に思い出させるものであると述べました。
「なぜ人は戦争に行くのか、と子供たちに聞かれたとき、私はどう答えればいいのかわからない、というのが正直なところです。
「私にできることは、この日、この慰霊碑に彼らを連れてきて、男性や女性が、完全に圧倒され、劣勢に立たされていたにもかかわらず、いかにして我々の海岸を守るために集まったかを聞き、それから数日間、誰がここに集まり、記憶しているかを見ることです」。
ガナー氏はまた、米国と日本の指導者が地元の人々に混じってイベントに参加し、80年の間に「我々はどれだけ遠くまで来たか」を認めた。
最後にヴァツカリス氏が、当時の政府によって軽視されていたこの出来事を、もっと国家として認識するよう訴えた。
「ひどい戦争でしたが、オーストラリアの他の地域にとっては、未知の戦争でもありました。
「ダーウィンで何が起こったのか、政府は国民をパニックに陥れたくなかったので、誰も知りませんでした。
「戦後になってようやく、いくつかの詳細が知られるようになった。 今日でも、人々はダーウィン爆撃よりパールハーバーの方をよく知っている。
「私は、この状況を変えるべき時だと思います。戦時中にオーストラリア北部で何が起こったのか、もっと知られるべきなのです」。
第二次世界大戦の退役軍人であり、ダーウィン爆撃の生存者であるブライアン・ウィンスピア氏は、1942年に着ていた軍服を着て、特別ゲストとして式典に出席しました。
101歳の彼は、ダーウィンに残る第二次世界大戦の生存者の一人であり、政治家や地域のリーダーたちとともに、慰霊碑に花輪を捧げました。
www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。
©ABC News: Che Chorley
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
>>1
>>2
昔の日本のように侵略を始めている、中国やロシアは許してはいけないね。
>>23
侵略関係なく日本人とは戦わねばならない
>>1
ちょうどテレビで
「‥ではあったけど日本は友人の1人だ‥」
みたいな事言ってたと流れてたけど(ふすま越しで番組判らん、聞こえただけ)
ソースの英文飛ばし読みしたけど無いわな
被害スゴかったんだぞ、だけみたいだが
>>1
あんたにできることは同じ悲劇を繰り返さない為に日本人の根絶を訴えることだろ
>>1
アボリジニ原住民を虐●の限りを尽くし
オーストラリアを奪った白人など、被害者じゃない
アジア、太平洋から白人を追い出した帝国陸軍は
世界から称賛されるべき。vs白人と戦うと、悪者に
なる法則。広島、長崎の原爆投下、b29の焼夷弾の
大量虐殺は、ホロコーストなんだよ。
>>1
ひげ爺が↓
>>1
で、お前らが*たアボリジニの死者と、ダーウイン空爆の死者は、どっちが多いの?
そもそも、攻撃対象は軍事基地だ*
ジャップを許すな
>>2
俺たちは絶対にオーストラリア人のシーシェパードを許さない
オーストラリア人を見つけだしてカチこんでガソリンぶっかけて皆*にする権利が日本人にはある
BMWの良さがわかりません。 冗談抜きで真剣にどこが良いのか教えてください。 私はこれまで、レガシィ2.0GT、R34GTR、V36スカイライン、 レクサスIS、現在前の型のGS450hに乗っています。 車検なので、乗り換えを検討中。
知人からBMWを薦められたので
正規ディーラーに行ってきました。
3シリーズの2リッタークラス
3リッタークラス、5シリーズの
ディーゼル系、ハイブリッドを試乗しました。
率直に、外観はグリルが格好良いとは感じませんでした。
車高もかなり高い。
発進時、踏み込みに対して
加速が少ない。
乗り味は硬い。
エンジン音がうるさい。
内装がチープ。
特にメーター、オーディオ。
ナビ画面も小さい。
シートは普通。
曲がりにくい。ハンドルに対して
ルーズな車体の切り込み。
ブレーキも鋭さがなく
踏み込まないときかない。
>>3
320d Mスポーツ乗ってるけどエンブレ効かないのがいまだに困惑する…
強いていいとこあげるとしたら内装がカッコいいことかな…
>>3
3尻の3リッターって具体的にどのグレードよ
>>3
捏造データを世界に出せば大儲け。
効くぞ~性能いいぞ~
ほんとチョロいやつほど食いつくから儲かる。
戦犯国日本、3発目くらいたいか??
>>10
日本は戦争犯罪などおかしていない
日本は純然たる被害者だ
>>19
原爆で朝鮮人も*だんちゃうん?
軍人が*れただけで被害者ポジを取れると思うなよ
さぁ!
オーストラリア人を見つけだしてガソリンぶっかけて皆*にせよ!!!!
>>15
日本人の振りして書き込むな外道
それ通報案件だからな?
開戦後の攻撃に過ぎないからなこれ
>>18
そういうこと
オーストラリア穢土人は被害者ポジを取るために不当に日本人を悪役に仕立てようとしている
つまり、オーストラリア人を見つけだしてガソリンぶっかけて皆*にしなければない
ということね
空母6隻、1・2次攻撃分より多くの爆撃がされるわけねーだろ
何でこういうしょーもない嘘つくのかね?
>>29
空母4隻と陸攻が2回にわけて空襲してるみたいだから投下してる弾薬量はポートダーウィンの方が多いだろうね
つかお前らアボリジニ何人やったのよ?
>>35
動物の狩猟中ちょっと乱獲しただけだろ
オーストラリアまで行ったのか
なんだか誇らしいな
別のオージーに恨みはない
>>42
大東亜海軍の歌(朝日新聞社が懸賞で募集、優秀賞w)の歌詞にもあるからな
南十字星が見えるトコまで日本のテリトリーだったんだぜ
日本軍って北センチネル島のあたりまで行ったんだっけ?
だとしたら日本軍てすげえエネルギッシュやな
>>53
補給を考えないバカな軍事官僚どもだよ。
戦国武将にすら笑われるレベルの愚策。
バンカ島事件とこれは完全にジャップが悪い
>>55
慰安婦にはならない、って頑張った女が悪い
>>73
モンゴロイドと*するぐらいなら死を選ぶ
アメリカやオーストラリア爆撃したのって日本だけじゃね?
それを思うとなんか凄い
>>64
アメリカとガチで殴り合いしたのは日本とヴェトナムだけ
>>69
日本とベトナムは上級国民がバカでクズなんだろうよ。
賢い国はアメリカと真正面から殴り合いなんて*えから。
>>75
中共が賢い事を祈ろうw
>>81
少なくとも支那共産党は戦略的には賢い部類だろ。
あれだけ日本軍から逃げ回っていた弱小勢力が、戦後は支那全土を掌握し、核兵器も保有し、今じゃ日本から技術を盗みまくって経済大国だぜ?
まあ日本の上級国民がバカで売国奴だって話だけどな。
>>69
アメリカの正規軍には、ガダルカナル以降、負けっぱなしだけど
(特に陸軍)
>>69
いやいや第一次大戦なんてアメリカは5年もヨーロッパに200万人の陸軍を動員してるよ
使った弾薬量とかも調べてみろよ
>>77
マジでアメリカっつー国は一体何なんだろうな?
皇帝も王も居ない国なのに国民が自主的に他国で大量の血を流す。
しかも負けなしだよ。
何をどう教育すりゃそういう国に育つんだろうな。
>>79
頭のいい少数のアメリカ人と、単細胞のおバカアメリカ人と
きっちり分ける政策の成果。ワンフレーズで、命投げ出す連中。
トランプ支持者見てればわかる。
>>79
いや第一次大戦での西部戦線の塹壕戦や社会全体の女性も含めた白人だけの総力戦とあまりの戦死者と戦傷者の多さに二度とヨーロッパの戦いに巻き込まれたくないと選んだ大統領がフランクリンルーズベルトだ
この男の大統領選挙での公約はあなたたちの子弟を絶対に戦場に送ったりしませんだ
>>77
すまんな
東洋で、が抜けてた
>>69
少なくともベトナムは総動員体制のアメリカとは戦っていない
同じ土俵では比べられない
>>69
つ 911
日本人は外国人を*た
その事実から目を逸らしてはならない
>>93
バイト代いくらなの?
*カキコの時給を教えてケロ
>>93
戦争なんだからお互いに*合うのは当たり前だろ
何言ってんだこいつ
コメント
コメントする