格差が広がる

NO.10159152 2022/01/30 15:52
40代「正社員」と40代「非正社員」…氷河期世代に広がる、悲惨すぎる収入格差
40代「正社員」と40代「非正社員」…氷河期世代に広がる、悲惨すぎる収入格差
現在の40代は、就職活動が厳しく、希望しても正社員になれなかったという人も珍しくありません。いわゆる氷河期世代といわれていますが、そのなかでも大きな格差が存在しているといいます。みていきましょう。

■正社員になるハードルが高かった氷河期世代の40代
大学を卒業しても就職できず、非正社員の道を歩んだ人が多かった氷河期世代。さまざまな説がありますが、1993年から2005年卒と定義するものが多く、いまの40代はほぼこの世代に当たることになります。

厚生労働省『労働力調査』によると、15~64歳の労働力人口(就業者と完全失業者を合わせた人口)は5,946万人。そのうち正社員は3,419万人で全体の57.5%、非正社員は1,701万人で全体の28.6%でした*。

*労働力調査では『会社、団体等の役員を除く雇用者について、勤め先での呼称により、「正規の職員・従業員」「パ-ト」「アルバイト」「労働者派遣事業所の派遣社員」「契約社員」「嘱託」「その他」の7つに区分。「正規の職員・従業員」以外の6区分をまとめて「非正規の職員・従業員」として表章』としている。本記事では「正規の職員・従業員」を正社員、「非正規の職員・従業員」を非正社員と表記。上記の定義から、両者加算しても100にはならない

年齢別にみていきましょう。

20代の労働力人口は1,047万人で、正社員率は63.1%、非正社員率は29.5%

30代の労働力人口は1,215万人で、正社員率は66.7%、非正社員率は22.5%。

40代の労働力人口は1,610万人で、正社員率は60.3%、非正社員率は25.5%。

50代の労働人口は1,419万人で、正社員率は55.3%、非正社員率27.2%。

60代前半の労働力人..

【日時】2022年01月30日 11:16
【ソース】幻冬舎ゴールドオンライン
【関連掲示板】




#28 [匿名さん] :2022/01/30 16:03

>>0
俺は1975年生まれだが、俺の就職期はまったく氷河期なんかじゃなかったぞ


#34 [匿名さん] :2022/01/30 16:04

>>0
40ダイ
ナマポは正規雇用


#7 [匿名さん] :2022/01/30 15:54

突然ですがすみません。俺の給料明細。これって一般的にどう?
因みに35歳学歴高卒。
あと賞与は年間105万×2回です。

基本給 257,848
役付手当 0
皆勤手当 2,000
住宅手当 15,000
家族手当 29,000
その他手当 0
単身赴任手当 0
深夜手当 0
交替手当 44,559
代休手当 0
食事手当 5,331
子育て支援手当 9,000
通勤手当 12,247
課税通勤手当 0
残業手当 82,383
深夜残業手当 0
休日普通手当 17,777
休日深夜手当 0
欠勤・欠時間_減額金 0
休業手当 0
休業控除 0



支給総額 475,145


#10 [匿名さん] :2022/01/30 15:56

>>7
嫁さん可愛い?


#18 [匿名さん] :2022/01/30 16:01

>>7
勝ち組じゃん


#22 [匿名さん] :2022/01/30 16:02

>>7
この金額から税金、社会保険料が天引きされた金額を
支給額と言うじゃね

やり直し


#38 [匿名さん] :2022/01/30 16:05

>>32
手取りを計算して教えて下さい


#49 [匿名さん] :2022/01/30 16:07

>>45
構って貰って楽しいですか?


#30 [匿名さん] :2022/01/30 16:04

>>7
基本給安くて
残業と手当で人並みの月収。
底辺予備軍


#46 [匿名さん] :2022/01/30 16:06

>>41
少ないね


#32 [匿名さん] :2022/01/30 16:04

>>22
支給総額の意味分かりますか?
ちゃんとしたお給料貰ったことありますか?笑


#45 [匿名さん] :2022/01/30 16:06

>>38
37万円くらいです。


#36 [匿名さん] :2022/01/30 16:05

>>22
手取り額だろうが


#41 [匿名さん] :2022/01/30 16:06

>>30
残業は25時間程度。
基本給は確かに安いですね。
この基本給で賞与105万円×2回は少ないですかね?


#44 [匿名さん] :2022/01/30 16:06

>>7
終わっとる。基本給、手当のバランスが悪い。


#14 [匿名さん] :2022/01/30 15:59

働きたくねえからサッカーBIG6億円 メガBIG12億円当たりにして欲しいわ。


#19 [匿名さん] :2022/01/30 16:01

>>14
*よクズ


#15 [匿名さん] :2022/01/30 15:59

まぁ、勝ち組負け組ってことじゃん
恨むなら18までの自分と、しっかりとしたレール引いてくれなかった親を憎むべし


#24 [匿名さん] :2022/01/30 16:02

>>15
間違いない。親が貧乏でバカだと子供は苦労する。


#37 [匿名さん] :2022/01/30 16:05

>>15
ほんと、それ


#31 [匿名さん] :2022/01/30 16:04

資格取っても今の若者はコミュ障害者だから無理


#42 [匿名さん] :2022/01/30 16:06

>>31
その前に資格なんか取れねーよ
朝から晩までスマホいじってんだもん
風呂場で充電して火事を起こす若者が取れるわけないよ
スマホを漏電させているんだから


#33 [匿名さん] :2022/01/30 16:04

日本には敗者復活は無いからな


#43 [匿名さん] :2022/01/30 16:06

>>33
あるよ


#35 [匿名さん] :2022/01/30 16:04

50代で年収700万。非正規に比べればマシなのかな。
でも家のローンや車のローンで小遣い月5万しかなくて泣ける。


#48 [匿名さん] :2022/01/30 16:07

>>35
身分不相応な住まいや車を買ってるからだろw
ローン組まなくても買える中古で我慢しとけばいい