どうなるのかな?


NO.9875348 2021/09/28 14:34
中国崩壊「電力危機」、年末商戦前の世界サプライチェーンに新たな脅威
中国崩壊「電力危機」、年末商戦前の世界サプライチェーンに新たな脅威
世界一の輸出大国、中国のエネルギー危機は世界のサプライチェーンに新たなショックを与えている。中国各地の工場は電力使用を減らすために、生産の抑制を余儀なくされている。

年末商戦を控えたこの時期、中国のメーカーや輸出業者は衣料品や玩具を含めあらゆる需要への対応を急ぐが、エネルギー不足が深刻化。原材料コストの高騰や港湾の機能停止、輸送用コンテナ不足などによる供給ラインの混乱も重なる。

メーカー側は厳格な電力使用削減措置が江蘇省と浙江省、広東省などでの生産減につながると警告。これらの省は中国国内総生産(GDP)の3分の1近くを占めており、価格上昇を招く可能性もある。

地方政府がエネルギー・二酸化炭素排出の削減目標を達成しようと消費電力の削減を命じる中、実際に電力不足に陥った地方もある。

【日時】2021年09月28日 11:06
【ソース】ブルームバーグ
【関連掲示板】







#59 [匿名さん] :2021/09/29 01:57

>>0
信用が無いから
崩壊しても可笑しくない

悪代官は去るべきだろう?


#61 [匿名さん] :2021/09/29 02:00

>>0
チャリ社会に帰れよ


#1 [匿名さん] :2021/09/28 14:35

>>0
電気も無くなったか!

がんばれ中国人留学生五毛党


#2 [匿名さん] :2021/09/28 14:35

二階自民党に任せろ!


#3 [匿名さん] :2021/09/28 14:36

>>2
今日も中国人留学生五毛党元気だね


#6 [匿名さん] :2021/09/28 14:42

日本が受け入れチャンスアルよ


#8 [匿名さん] :2021/09/28 14:43

>>6
今日も中国人留学生五毛党元気だね


#7 [匿名さん] :2021/09/28 14:43

北京冬季五輪は中止かな?


#12 [匿名さん] :2021/09/28 14:47

>>7
あってもボイコットだね。在日は行きそうだけど。それで在日烙印決定だね。


#11 [匿名さん] :2021/09/28 14:45

中国の危機は中国のことであって世界のことではない。中国は他所を含める抱き癖をやめろ。中国は自滅、それは自己責任。


#13 [匿名さん] :2021/09/28 14:49

>>11
だから何年も前からアルゼンチン化と言っているけど
オバマとかバイデンとか中国で金儲けした政治家が破綻します
さて今回はどうするか?


#15 [匿名さん] :2021/09/28 14:54

爆砕民の妄想


#17 [匿名さん] :2021/09/28 14:55

>>15
うんちょすちょうさとるってなに?


#18 [匿名さん] :2021/09/28 14:56

でんきもねー


#24 [匿名さん] :2021/09/28 15:04

>>18
しごともねー


#25 [匿名さん] :2021/09/28 15:08

>>24
「オラ香港さ行くだあ~台北さ行くだあ~」


#27 [匿名さん] :2021/09/28 15:26

青海湖でナマズとクラゲの養殖始めたのはそういう理由だった


#28 [匿名さん] :2021/09/28 15:32

>>27
生態発電機か


#35 [匿名さん] :2021/09/28 18:43

中国は バブル崩壊~リーマンショックの方向に進んでいるだろう・・(笑)


#36 [匿名さん] :2021/09/28 18:44

>>35
河野と小泉の金儲けがパーになります


#37 [匿名さん] :2021/09/28 19:08

この流れは大手の不動産会社の解体だけでは済まないのでは? 銀行は守られるというが、大丈夫か? 中国経済は崩壊か?


#40 [匿名さん] :2021/09/28 21:07

>>37
中国政府がどこまで、買い支えるかに
掛かっているのですが、経済全体が
こんな体質じゃあ、経済自体が成り
立たないですね。
中国型資本主義は失敗しますね🐧/🇯🇵


#48 [匿名さん] :2021/09/28 21:44

中国の西側に対する恨みはこんなもんじゃない
奴らは恨みをパワーの源にして世界の工場を勝ち取った
中国崩壊論は西側諸国に油断させる為の工作活動だ


#50 [匿名さん] :2021/09/28 21:49

>>48
工作の為にわざわざ国内NO2の不動産屋を潰してしまう中国ってスゴいですね(棒読み)


#49 [匿名さん] :2021/09/28 21:48

「石炭買うの止めろ、経済制裁で思い知らせてやれ!」

「電力不足に陥りました!」

こんな感じ?


#54 [匿名さん] :2021/09/28 21:56

>>49
「日本にレアアースを売るな、経済制裁で思い知らせてやれ!」

で、日本は独自で国内に有るだけのレアアースをリサイクルする技術開発に大成功

2年後
中国
「日本よレアアース解禁してやるから買え」
日本
「もういらない」
中国
「・・・・・・」


で、中国国内のレアアース関連会社ほぼ壊滅wwwwwww


#57 [匿名さん] :2021/09/29 01:44

三峡ダムは、どうなってるのかな?


#60 [匿名さん] :2021/09/29 01:58

>>57
中国政府のツケです
やらかし放題


#65 [匿名さん] :2021/09/29 02:28

なんかオーストラリアと喧嘩して石炭が
底をついた情報がどっかに掲載されていたな


#68 [匿名さん] :2021/09/29 02:32

>>65
ケンカと言うよりオーストラリア乗っ取りにかかってキレられただけ


#71 [匿名さん] :2021/09/29 02:43

世界2位の経済大国が電力危機wwwwwww



他国がどうこうと言う前にまず足元整理しようよwwwwwww


#74 [匿名さん] :2021/09/29 02:45

>>71
更なる発展と資源財源確保のための侵略


#80 [匿名さん] :2021/09/29 09:51

電気がないなら原子力発電所作ればいいじゃん!


#84 [匿名さん] :2021/09/29 10:05

>>80
中国もたくさん作っているけど、災害リスクが担保できないから石炭火力に回帰


#83 [匿名さん] :2021/09/29 09:55

現地の日本企業〜元気ですか〜


#85 [匿名さん] :2021/09/29 10:06

>>83
日本企業もどんどん脱中国。ホンダはスーパーカブの生産拠点を中国から日本に戻した


#93 [匿名さん] :2021/09/29 12:50

>>85
ベトナムじゃないの?


#86 [匿名さん] :2021/09/29 12:32

崩壊歓迎\(^o^)/


#91 [匿名さん] :2021/09/29 12:49

>>86
中国経済崩壊もアベノミクスも
いずれも底辺ジャップには関係ない話だよね😁