中国政府が動いた。

1 ネトウヨ ★ :2021/09/29(水) 11:33:20.86

[香港 28日] - 中国政府は、中国万科企業など政府系企業や不動産開発会社に対し、経営難に陥っている中国恒大集団の資産の一部を購入するよう要請している。事情を知る関係者が明らかにした。

政府筋など6人の関係者によると、経営危機の中国恒大を救済するために中国政府が直接介入する可能性は低い。ただ当局は、資産購入を通じて、中国恒大が破綻した場合に起こりうる社会的不安を解消、または少なくとも緩和することを期待しているという。

ある関係者は、中国南部の広州で政府系企業数社が既に資産査定を行ったと語った。一例として、広州市都市建設投資集団が中国恒大の広州FCサッカースタジアムと周辺の住宅事業の買収で合意に近づいている。約120億元(19億ドル)を投じて建設されるこのスタジアムは10万人超を収容でき、サッカースタジアムとしては世界最大規模を誇る。

この人物によると、広州にある中国恒大の中核資産の買い手候補は「政治、商業の両面で考慮」することを念頭に置いて「手配」されており、当局は同じ資産に対して数社だけが入札することを望んでいないと指摘した。

関係者によると、資産の購入を求められている政府系不動産開発会社には、万科と中国金茂、華潤置地が含まれている。これらの企業には、直接または間接的に打診があったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d2a56914f665017d3d25ed29573a1b02fa97ccf





38 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 11:38:52.64

>>1
これ復活って言うの?w


40 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 11:39:02.34

>>1
他の会社も潰れるじゃねぇかw


66 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 11:41:45.38

>>1
という願望wwwwww


71 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 11:42:12.27

>>1
ほかの不動産会社もやばいじゃんw
政府が動かない時点で終わってる


76 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 11:42:23.47

>>1
事情を知る関係者 ってだれw


99 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 11:44:25.21

>>1


中国の不動産バブル崩壊


中国4位の不動産屋もヤバいのが露呈したしな。


.


3 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 11:34:17.38

要請じゃなくて強制だよな


92 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 11:44:01.34

>>3
それな


7 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 11:35:28.53

リーマンのときもアメリカ政府が救うって大筋の見方だったな
もちろん外れたんだが


54 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 11:40:22.07

>>7
自動車メーカーは救ったような
投資銀行などの虚業は救う必要無し


86 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 11:43:32.82

>>54
経営陣いれかえ、労働貴族総パージみたいなイメージ
中国はどうすんやろね?


24 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 11:37:46.41

中国・不動産デベロッパー発「新興EV」の野心
「恒大汽車」にテンセント、ディディなどが出資
https://toyokeizai.net/articles/-/376784

2021年に一気に6台の新型EVを投入すると息巻いていた↑の企業が
早速虫の息になっててワロタw
テンセント等大手も、相当不良債権を抱え込むみたいね


74 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 11:42:15.95

>>24
そりゃ「途上国は電力供給が不安定だからEVは無理」を
今の中国が証明してるしな


26 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 11:38:01.25

けっきょく日本のバブルからなにも学んでなくて草


41 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 11:39:06.13

>>26一番学んでないカタワがネット保守動画とネトウヨ、またバブルを起こすMMTやって中国みたいにぶっ潰されることがわからないカタワ


34 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 11:38:40.81

バブル崩壊後は同じように日本の銀行も国に救ってもらってたよな


51 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 11:39:56.95

>>34
その通りだが、内実はドロドロだったねぇ。


46 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 11:39:17.63

延命したところで傷は深くなるだけだ。
一度落とさないとジャンプ台が高くなるよ。


52 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 11:40:09.45

>>46
そう、それ
日本も政府が救済したから変なことになった
リーマンショックのときリーマン潰したのは批判されたがあれが正解だったのは今のアメリカを見ればわかる


81 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 11:42:55.69

中国各地に第二、第三の恒大集団があるんだろ?
一時的に一つの会社を救っても、結局は連鎖反応を起こして次々に倒産するよ。


88 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 11:43:48.22

>>81
最終奥義「破産禁止令」が発動する!