読売新聞オンライン2021/09/28 15:59
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210928-OYT1T50162/
車検などを行う国家資格・自動車整備士の担い手不足が深刻化している。若者の車離れや職業の多様化などが要因といい、試験の申請者は15年で5割近く減った。自動車整備工場などの現場では人材の奪い合いも起きており、国は車の安全確保にも影響を及ぼしかねないと懸念している。(越村格)
入学者減
「ここは異常なし」。専門学校「東京自動車大学校」(東京都葛飾区)の実習場で22日、つなぎ姿の生徒たちが声を掛け合いながら、ボンネットの中をのぞき込み、故障箇所を探した。
タブレット端末を車の電子システムに接続して異常をチェックし、リフトで車を持ち上げて底面も点検。3年生の男性(20)は「子どもの頃から車が好きで、実習で組み立てたエンジンが動いた時は感動した。整備士として就職したら、色々な車を扱ってみたい」と笑顔を見せた。
同校は、4年制の1級整備士コースや2年制の2級コースなどがあり、約500人が学ぶ。教材にレクサスや*ーリなどの高級車や燃料電池車もそろえ、即戦力の人材育成を強みとするが、数年前から定員割れが続く。小倉基宏校長は「大学へ進む人が増えたうえ、車に憧れる子が減っていると感じる。車社会を支えるやりがいのある仕事なのに、生徒の確保は難しくなっている」と語る。
負担増加
自動車整備士は、法令で義務づけられている車検と定期点検、修理などに従事し、整備工場には一定数が必要とされる。全国で約34万人にのぼるが、新たに整備士になる人は年々減っている。
全国48の整備士専門学校でつくる「全国自動車大学校・整備専門学校協会」などによると、2020年度の入学者数は約6300人で、05年度(約1万1200人)の半数近くに落ち込んだ。
試験(学科)の申請者数も05年度の7万人から、20年度は3万6630人とほぼ半減した。18歳人口の減少や大学志向、若者の車離れなどが要因だという。
現場では人手不足と高齢化が進んでいる。20年度の自動車整備要員の有効求人倍率は4・5倍で、全職種の1・01倍を大きく上回り、平均年齢も45・7歳で全職種の43・2歳より高い。
横浜市の自動車工場「玉野自動車」では、5年ほど前からハローワークで求人募集しても、応募者が集まらない。整備士5人で仕事を回しているが、追いつかず、修理に4か月待ってもらったこともあった。平林潔社長は「人材会社から従業員に引き抜きの電話もあり、取り合いが始まっている。技術継承の観点からも若手を採りたい」と危機感を募らせる。
(以下読者会員記事)
★1
:2021/09/28(火) 19:17
前スレ
【仕事】自動車整備士の志願者激減、現場で人材の奪い合い…工場の社長「引き抜きの電話ある」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632824249/
>>1これは
勝手にEV化だけ促進して
産業構造の大転換に予算を付けない政府の責任だ
>>1
整備士の兄ちゃんが入庫のセール電話かけてきたわ
営業なんてストレスマックスの仕事振られたら辞めるだろ
働かずに食える仕事以外クソ
>>1
そらぁ、国家資格なのに薄給で使い倒したツケが経営陣に来てるだけだろw
だって引き抜きの電話も従業員に来てるって>>1に出てるじゃん
ブルーカラーなんて誰もやりたくねーよ
なるやつは中卒とかせいぜい高卒だろ。
誰でもできる仕事やん
>>3
やってみろよテメー
>>3
おまえがやれ
>>3
朝鮮人*!
技術職はしんどいだけで儲からんからな夏暑いし冬寒いし
空調入ったコンビニで働いた方が1000倍ましや
>>11
コンビニはトイレ掃除があるからな
他人の汚物処理は底辺中の底辺でしょ
まだ車修理のほうがマシ
アメリカでも全く同じ問題が起きてるね
労働者不足過ぎて
整備士 800万円
電気工事士 1200万円
配管工事士 1600万円
マジでこんな世界
日本もこうなるよ
労働者不足になると給与は上がる
氷河期世代は産まれてくる時代を間違えたなw
>>12
日本じゃ無理
中抜きが酷いから
>>22
いあ 日本も必ずこうなるんだよ
今はまだ団塊の世代がギリギリまで働いてくれてるから給与が増えないだけ
需要に対して労働者と言う供給能力が追いつかなくなると、企業も国も賃金上げるしか方法がないんだよ
上げないと労働者が集まらないんだし
>>12
日本の場合は実習生にやらせて
益々給料下がるぞ
世界中が2030年までにガソリン車の販売を禁止が決定してる
これによって消滅する職業
・自動車整備士
・ガソリン中古車会社
電気自動車は自分でネットでパーツだけ買って、
自作PCみたいに自分で取り付けて作る時代になる
>>23
タイヤ交換もまともに出来ない奴ばかりなのに自作EVとかガチ勢専用だろ…
アメリカとかもう自作EV盛んらしいな、パーツもどんどん良いのがでてるそうな。
ディーラーでも待遇が悪いって聞いたんだけど
>>24
ディーラーなんて地方の小さな会社だからな
男らしい3K
女らしい3K
こういう職業は総じて人不足だろうし、そのうち産業じたい成り立たなくなるだろう
なぜなら、こういう人間は子孫を残せていないからだ
男でも女でもできるような中性的な職だらけになる
>>36
女らしい3k?
コメント
コメントする