表現の仕方

1 影のたけし軍団 ★ :2021/08/29(日) 15:40:34.90

『ワクチン、若年層の2割弱「接種しない」 都が調査結果』朝日新聞が8月26日に報じたこのニュースに対し、一部で批判の声が上がっている。

大阪大学特任教授で新型コロナ対策の政府分科会メンバーでもある大竹文雄さんはTwittterで、
「この見出しのつけ方が、若者のワクチン接種率に大きな影響を与える可能性について報道機関は真剣に考えるべきだと思います」と指摘した。

ワクチン接種を多くの人が望む中で、報道が抱える課題とは何か。


見出しのつけ方について問題提起した大阪大学の大竹文雄さんはBuzzFeed Newsの取材に対し、次のように語る。

「若者の2割弱が『接種しない』と回答したこと自体は事実です。しかし、一方で、『接種しない』とはっきり回答しなかった人は『わからない』という人を含めて8割強いますし、
『接種する』と回答した人も6割強います。少しでも接種率を上げる必要があるという状況で、2割弱が接種を希望していないということを問題視する記事であるという趣旨については理解しています。
しかし、接種率を上げるためには『接種しない』という人の比率を強調することは逆効果です」

「私たちの意思決定や行動は社会規範にかなり左右される。我々の研究でも、自分と同世代で接種を希望する人が多数であるということを知ると、
接種を希望する人が増えるということがわかっています。一方で、『接種しない』と答えている人が2割もいると強調することは、
自分も不安だから接種はやめておこうという意思決定を強化する方向に力がはたらく可能性があります」

「接種しない」と回答している人の間にもグラデーションが存在する。何が何でも接種しないという意思を固めている人も存在するが、
「多くはそれほど強い拒否反応を持っているわけではない」と大竹さんは言う。

また、「わからない」と答え、接種について決めかねている人も2割弱いる。
こうした態度を決めかねている人々の意思決定に、「若年層の2割弱は接種しない回答した」という情報は大きな影響を与えかねない。

「接種をしたくないと考えている人々が一定数存在する、という指摘をしたい、という問題意識についてはよくわかります。
ですが、一般の人に伝える際にはその表現が人々の社会規範にどのような影響を与えるのかまで考える必要があるのではないでしょうか」

朝日新聞は、20代男性の「感染しても重症化しないと思うから」、30代女性の「副反応が心配」といった声と並列で
「感染しないと思う」「効果に疑問がある」「ワクチンは有害」といった声を紹介している。

しかし、「感染しないと思う」と答えたのは全体の4.1%、「ワクチンは有害だから」と答えたのは全体の7.4%に止まっている。

大竹さんは「記事を中立の立場で書くということは大事なことかもしれないが、
接種を希望する多数派の意見と接種を望まない少数派の声を単純に並べて書くことは否定的な声を過大に強調してしまう可能性がある」と指摘。

あくまで、多数派は接種を希望していることを数字と共にしっかりと伝える必要があるとした。

「接種をしたくないと考える少数派の気持ちを汲み取りたい、寄り添いたいといった気持ちもよくわかります。
ですが、今回のアンケート結果では、多数派の若者は、副反応があったとしても、自分が感染しないため、
他の誰かに感染させないために接種を希望していることを強調すべきだと思います」


「情報が与える効果は皆さんが思っている以上に大きなものです。何かひとつの情報が意思決定を大きく変えてしまうこともある。
少数派の思いに寄り添いたいと思って書いた記事が、もし*ると多数派の人の気持ちを踏みにじることになるかもしれません。
メディアは報じ方が社会規範へと与える影響を十分に考慮していただきたいです」

BuzzFeed Newsは朝日新聞社に対し、今回の報道に対する批判への見解を質問している。回答があり次第、追記する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/60f3c810c2bfa34cd6d5d305ed6aabd4b04695c6

ワクチン、若年層の2割弱「接種しない」 都が調査結果
https://www.asahi.com/articles/ASP8V5TZHP8VUTIL03X.html





13 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:43:17.95

>>1
子宮頸がんワクチンも朝日新聞がデマ拡散して誰も受けなくなった
今度もだろ


20 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:44:09.37

>>1
朝日は反ワクか
なるほどな反ワクのお里が知れるな


33 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:46:17.07

>>1
若者は新聞読まない


52 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:49:02.95

>>1
朝日新聞の記者がそんな利口なわけないだろ。プロなら相手に合わせて説明しろ。


62 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:50:06.86

>>1
朝日の記者なんて賢い奴いないんだから難しい事を言っても無駄だぞ
幼児に語り掛けるように話せよ


2 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:40:51.87

支持率なんて、気にしないわ
棒読みだってだってだってお気に入り
言い訳、逃亡、だいすき
逆ギレ、恫喝、だいすき

↑だれが歌ってると考える?


44 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:47:37.48

>>2
菅直人


7 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:42:16.14

反ワクチン派って朝日と一緒の連中なの?


12 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:43:00.16

>>7
逆だろ


31 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:45:47.72

>>7
朝日は政治運動してるだけ

黒川敦彦【つばさの党 × 諸派党構想
モリカケ、反ワクチン、嫁は立憲の市議
https://amiplace.jp/kurokawa-atsuhiko-profile
根本りょうすけ ←内海信者の脳筋ヤンキー、自然派筋トレマン
立花 元N国
黒川の嫁は立憲の市議


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:42:23.13

ネガティブな声も
世の中にはあるだろ

それを隠すほうが不健全だよ


45 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:47:53.46

>>8
ポジティブな意見や考え方こそ、うわべだけのものとよくわかってるし、本心はみんなネガティブな考え方の方が大半だと思う。ホントは打ちたくないけど、背に腹はかえられぬという事で打ってるのが大半だ。


29 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:45:19.49

くっだらね


日本人のほとんどは殺人犯じゃないが


殺人犯のニュースを報道する


それと同じだろバカ


39 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:46:50.11

>>29
事件と意見の区別がつかないバカなのか?


47 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:48:04.32

>>29
どう同じなの? 自称天才さんのようだから分かりやすい説明をお願いします


38 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:46:48.01

元々多数派の声なんて届けなくても十分浸透してるからいいんじゃないの?
少数派の声こそ取り上げて問題にするべき


50 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:48:55.69

>>38
無視で良いんじゃね?
国会も支持率で時間決める方が民主的
支持率5%が質疑時間の半分使うとか民主主義に対する冒涜


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:47:24.06

接種すべきなのは若者より中年だろ
若者に不安など煽る必要はない


57 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:49:33.26

>>43
氷河期世代は*ってことだよ


70 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:50:55.56

>>57
氷河期世代って今何歳くらいだっけ?
40歳?


75 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:51:32.44

>>70
コア層は40-48ぐらい


83 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:52:39.08

>>75
順調だったら係長とかその辺のクラスなのかな?
かわいそうだね


56 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:49:22.22

ウソがバレちゃったのも百合子のおかげだよね

さすが百合子やで


88 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:53:39.67

>>56
都は300人以上入るから新卒の奴に意見聞けるしな


84 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:52:50.39

マスコミは別名大変屋と言われてるから少数のネガティブなもんを掲載せんと売れないんだよ
真面目に読んだら*になるから


95 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/29(日) 15:54:53.29

>>84
体制派が常に正しいとは限らない、これもまた真理であるはず
特に衆愚政治に毒された社会では特にねw