新型コロナウイルスの影響で、開催が延期された東京オリンピック。さらに簡素化の話まで持ち上がり、その行方が注目されている。
画像をもっと見る■「開催してほしい」3割程度
しらべぇ編集部では全国10〜60代の男女1,880名を対象に、「東京オリンピックの開催について」の調査を実施した。
「東京五輪はなんとしても開催してほしいと思う」と答えた人は、全体で30.3%だった。
関連記事:サンド伊達、宮城県での聖火到着式への意気込み語る 「しっかり受け取らないと」
■自国開催のオリンピックなので
性年代別では、ほとんどの年代で女性よりも男性の割合が高くなっている。
スポーツが好きな人は、やはり自国でのオリンピックの開催を待ち望んでいる。
「自分が生きている間に、自国でオリンピックが開催されることはそうはないことだと思う。延期になったことさえくやしいのに、なんとか来年には開催してほしい」(30代・男性)
「僕もずっとバスケをやってきたので、スポーツはやるのも観るのも大好き。だからオリンピックは、なにがなんでも開催してほしい」(20代・男性)
■スポーツに興味がないので
一方でスポーツに興味のない人は、どちらでもいいようだ。
「スポーツのことはあまり詳しくないため、オリンピック自体にそこまで興味がない。開催されてもほとんど観ないと思うので、私の中ではどちらになろうと関係がないと思う」(20代・女性)
新型コロナウイルスの影響が、来年まで続くのではないかとの心配もあるようだ。
「現状を見ていると、オリンピックが開催できるかは微妙だと思う。コロナが来年には、完全に収束しているとは考えがたいし」(30代・女性)
■アスリートたちのためにも
関わってきた人の気持ちを考え、開催してほしいと思う人も。
「オリンピックにはそこまで興味がないけれど、これまでの努力が水の泡になるのはさすがにかわいそう。ここまで準備してきたのだから、なんとしてでもやってほしい」(40代・女性)
「関わってきた人や準備しているアスリートの気持ちを考えると、たとえ縮小してもやってあげてほしいとは思う」(30代・男性)
東京オリンピックの今後の行方が、気になるところである。
・合わせて読みたい→東京五輪延期で「オリンピック連休」はどうなるの? 内閣府を直撃した
【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2020年4月24日~2020年4月27日
対象:全国10代~60代の男女1,880名(有効回答数)

(出典 news.nicovideo.jp)
【簡素化の話も出る中で… 「東京五輪はなんとしても開催」3割が望む】の続きを読む