令和の社会・ニュース通信所

社会の出来事やニュースなどをブログに書いて発信していきます。あと、海外のニュースなども書いていきます。

    カテゴリ:国内 > 地方


    このような行為は、ムスリムだけでなく、どの宗教にもある問題です。私たちは互いに尊重し合い、平和的に共存することが大切だと思います。

    1 樽悶 ★ :2023/05/27(土) 22:27:44.90ID:MaifIzPK9
    兵庫・神戸市の神社でさい銭箱などを壊したとして、ガンビア国籍の男が再逮捕されました。参拝客から話を聞いた宮司によると、当時男は「神様はイスラム教のアラーしかいない」と叫んでいました。近くにある地蔵菩薩を壊した疑いも持たれています。

    ■手水舎の装飾も…器物損壊の疑い

    兵庫・神戸市にある瑞丘八幡神社。防犯カメラに、黄色い服を着た男が映り込んでいました。さい銭箱の方へ真っすぐ歩くと、さい銭箱を突然蹴り、投げ飛ばしました。手水舎(ちょうずや)の装飾をはがし、地面に投げ捨てる様子も確認できました。

    器物損壊の疑いで再逮捕されたのは、神戸市に住むアフリカ・ガンビア国籍のママドウ・バルデ容疑者(29)です。3日、同神社でさい銭箱など3か所を壊した疑いが持たれています。

    ■宮司「認め合って生活してほしい」

    宮司によると、参拝客からの話としてママドウ容疑者は当時「神様はイスラム教のアラーしかいない」「ここに神様はいない」と叫んでいたといいます。

    「人によっても信仰心は違うと思うんですけれども、認め合って尊重し合って生活していただきたい(と思います)。今までこんなことは一度もなかったので、本当にひどいことをするなと残念に思いました」(宮司)

    ■地蔵尊を壊した疑いも…容疑認める

    ママドウ容疑者はこの事件の直後、徒歩5分ほどの場所にある池姫地蔵尊にある地蔵菩薩を壊した疑いでも逮捕されています。

    地蔵の管理者は「お地蔵さんなんかも投げられてね。頭とれてるでしょ。かわいそうに…。きつねさんとか、お酒入ってるものとか、お米とかお塩とか、お供えしてるの全部壊されて。ここ一面」と言います。地蔵は3体が壊されました。(以下ソース)

    5/25(木) 10:30配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/baf94ee2fb68e4758447d3bd777b6c28fb930d2c

    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)


    当時、ママドウ容疑者は参拝者に、興奮した様子でこう叫んでいたという。

    「自分が信じている神様だけが神様なので日本の神様っていうのを認めない。「ここで祈るな」 ということを言われたと(参拝者から)うかがっています。」(瑞丘八幡神社 宮司)

    調べに対し、ママドウ・バルデ容疑者(29)は、「何もしゃべりません。違法な逮捕です」と容疑を認めていないというが、この神社の近くにある地蔵菩薩を壊した疑いですでに逮捕されている。

    5/25(木) 7:13配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/10172e6fdbd2d25e67dc513baba7fad23a3a3c68

    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)


     日本ムスリム協会は2023年5月24日、イスラム教徒とみられる人物が日本の宗教施設の器物を損壊し逮捕された事件について言及し、「宗教的観点から見ても誤った行為」などと非難した。

     各メディアの報道によれば、神戸市で5月上旬、神社のさい銭箱などを壊したとしてガンビア国籍の男が逮捕された。男は「神様はアラー(イスラム教における神)しかいない」などと叫んでいたと報じられている。

    ■「人々の心の拠り所である宗教施設の所有物を故意に損ねることは倫理的な罪」

     日本ムスリム協会は1952年、イスラム教徒(ムスリム)が日本社会と協調しながら教義を実践できるよう設立された。

     ツイッターで24日、「昨今、日本国内における宗教施設の器物損壊容疑で、外国籍のイスラーム教徒と見られる人物が逮捕される事件がありました」として、協会の見解を示した。

    「日本ムスリム協会は、このような行為が宗教的観点から見ても誤った行為であり、厳正な法的手続きを経て犯罪が成立した場合には、法的処罰を受けるべき一件であると考えます」

     器物損壊は法的な罪だけでなく、「人々の心の拠り所である宗教施設の所有物を故意に損ねることは倫理的な罪」でもあると述べる。その根拠に、聖典クルアーンの第6章108節の一文「あなたがたは、かれらがアッラーを差し置いて祈っているものを謗ってはならない」を挙げる。

    「他宗教において崇敬の対象となっている人やものに対する侮辱は禁じられており、その損壊となれば尚更です。当協会はこのような犯行を非難すると共に、国内で同様の事件が起きないよう、引き続き信徒に向けての指導教育を推進していく所存です」

    5/25(木) 12:15配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/71812d43f8665f80a9eec47dfdea3ae44ffaf026

    (出典 www.j-cast.com)


    ★1:2023/05/27(土) 20:01:41.65
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685185301/

    【【兵庫】「神様はアラーしかいない」「ここで祈るな」 ガンビア人の男、神社で暴れ賽銭箱など次々破壊…日本ムスリム協会が非難声明】の続きを読む



    神社に対する尊重が欠ける行為として、大変残念です。このような事件は、信仰や文化を守るために重要な問題であり、適切な対策が必要だと思います。また、外国人に対しても、日本の信仰や文化について理解を深める機会を設けることが、良好な国際関係構築につながると考えます。

    1 七波羅探題 ★ :2023/05/23(火) 23:40:55.59ID:RmTgks5R9
    神社の賽銭箱などを壊したとして逮捕された外国籍の男。防犯カメラが犯行の一部始終を捉えていました。

    神戸市垂水区にある「瑞丘八幡神社」を撮影した映像。それ確認すると、5月3日の午前9時半ごろ、黄色い服を着た男が境内に現れました。すると…置いてある賽銭箱を蹴りました。

    器物損壊の疑いで逮捕されたのは、アフリカのガンビア共和国籍で垂水区に住む無職のママドウ・バルデ容疑者(29)です。ママドウ容疑者の犯行は他にも…。

    別の防犯カメラには、手を清める手水舎にある竹筒を引きちぎったり、別の賽銭箱の上に置いてあった木箱を地面に叩きつけたりする様子も映っていました。

    (瑞丘八幡神社・宮司)
    「本当に残念ですね、その一言に尽きます。(当時、参拝していた女性は)『(神様は)イスラム教のアッラーしかいないから、ここに神様はいないのでここで祈るな』と言われたと、うかがいました」

    ママドウ容疑者は警察の調べに対して「違法な逮捕で何も言うことはありません」と供述しています。

    ※引用先に実際の動画あり

    MBS
    2023/05/23 19:20
    https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230523/GE00050031.shtml

    ★1:2023/05/23(火) 20:50
    前スレ
    【兵庫】賽銭箱を蹴り破壊する外国籍の男『神様はアッラーしかいない』と参拝者に発言★2
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684847199/

    【【兵庫】賽銭箱を蹴り破壊する外国籍の男『神様はアッラーしかいない』と参拝者に発言】の続きを読む


    イギリス首相の訪日に多くの日本人が感動したようですね。外交だけでなく、心遣いも大切だと改めて感じました。

    2023年5月19日、先進7か国の代表が一堂に会する首脳会議(通称:G7広島サミット)が、日本の広島県で開幕しました。

    『G7』とされるフランスアメリカイギリスドイツ、日本、イタリアカナダの7か国が、平和維持のために対話を行う、『G7広島サミット』。

    ウクライナ侵攻などで世界平和の維持が危ぶまれる中、同市を訪れたG7首脳は、史上初となる原爆資料館の同時訪問を行いました。

    『G7サミット』イギリス・スナク首相の行動に称賛の声

    世界最大の核保有国であるロシアが戦争を続けている、2023年5月現在。G7首相が並び、被爆地である広島市の平和記念公園で献花する光景は、多くの人の心を打ちました。

    たくさんの人が平和に思いを寄せる一方で、イギリスの代表として来日したリシ・スナク首相の行動が、人々を笑顔にしています。

    同月18日夜に、広島市内の料亭で日英首脳会談が実施。その際の、スナク首相のファッションに注目が集まっているのです。

    マナーを守り、料亭の畳に靴を脱いだ状態で上がったスナク首相。

    きっちりとしたスーツにはちょっぴり派手に感じる、赤色の靴下を着用していますが、よく見てみると…!

    そう、この靴下はプロ野球チーム広島東洋カープ(以下、広島カープ)』のもの!

    今回のG7サミットの会場が広島県だったことと、岸田文雄首相が大の『カープファン』であることを受け、スナク首相はこの靴下をセレクトしたのだといいます。

    スナク首相の行動に対し、駐日英国大使館はSNSで「安心してください、はいて…ではなくて、実はこれ『広島カープ』のロゴ入り靴下です」と、イギリスヒット中のお笑いタレントである、とにかく明るい安村さんのネタを披露。

    開催地である広島県へのリスペクトや、日本への友好の意識が伝わってくるスナク首相の行動に、多くの日本人が称賛の声を上げています。

    イギリスはそこまで野球が盛んじゃない国なのに、こういうささやかな気遣いをしてくれたのが嬉しい。

    ・なんという粋な計らい!こういうのを外交上手というのだろうなあ。

    ・大使館による、まさかの安村さんネタに吹き出した。流行りもちゃんとキャッチしてる…!

    駐日英国大使館によると、今回の首脳会談によって、岸田首相とスナク首相との距離はぐっと縮まったのだとか。

    よりよい関係を築き、平和な世界を守るには、お互いに関心やリスペクトの心を持つことが重要なのだと認識させられますね。


    [文・構成/grape編集部]



    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【サミット】広島を訪れたイギリス首相 『粋な計らい』に日本人「好感度高い」「吹き出した!」】の続きを読む


    あんこの風味をリニューアルして、新鮮な若者にも愛される和菓子を作ってほしいですね。応援しています!

    1 シャチ ★ :2023/05/17(水) 19:56:16.89ID:BQKsomA89
    近年、若者のあんこ離れや手軽に買えるコンビニスイーツの人気などで、和菓子への支出額は少なくともここ20年間、減少傾向にあります。一方で、緑茶も支出額が減少傾向にあり、この2つの課題を解決しようと静岡県熱海市の老舗和菓子店が奮闘しています。

    <菓子舗 間瀬の店員>
    「こちらが新商品の『かおり』でございます」

    <女性客>
    「おいしい」

    2023年で創業150周年を迎えた熱海の老舗和菓子店で、4月から発売されているのが…新商品「かおり」。1つは香り高い「煎茶」と甘い「栗」。もう1つは香ばしい「ほうじ茶」と「小豆」が使われていて、どちらもお茶の風味を楽しめる和菓子です。

    <菓子舗 間瀬 間瀬眞行社長>
    「和菓子はどうしてもあんこを主流にしたお菓子なので、世代によっては和菓子から離れているような感じがしました。和菓子離れを克服して、若い人たちに食べてもらえるようなお菓子を作れれば」

    総務省の調査によりますと、1世帯あたりの和菓子の年間支出額はここ10年間で1209円も減少しています。また、洋菓子と比べても2倍以上の差があります。しかし、今回発売した「かおり」は販売開始から3週間で2000個を突破し、同じ期間販売したほかの商品の4.5倍売れるほどの人気商品に。その理由は…

    和菓子離れに危機感を抱く中、新たなアイディアで“洋菓子”の要素を取り入れた商品にしたこと。カステラのようなふんわり感を出し、若い人にも食べてもらえるように工夫しました。

    さらに世界農業遺産に登録されている伝統的な「茶草場農法」で作られた掛川市のお茶を使用。この茶葉に白あんを入れて混ぜていきます。あんこで作った生地の上に重ね、栗をふんだんに入れて蒸したら完成です。生産者の渡辺孝義さんもこの商品を通じて、お茶に親しんでもらおうと期待を寄せています。

    <東山茶業組合 渡辺孝義さん>
    「お菓子とかいろんな形でお茶を使っていただければありがたい」

    一方で、緑茶の消費量も和菓子と同じく年々減少し、茶業界を取り巻く環境は一段と厳しくなっています。進む“お茶離れ”と“和菓子離れ”。今回作られた「かおり」にはこの2つの課題を解決したいという思いが込められています。

    <菓子舗 間瀬 間瀬眞行社長>
    「(和菓子屋には)そこのお店が作っていく、醸し出していく文化や菓子作りがある。お客様にそういうところも味わってもらえればと思う」

    静岡放送(SBS)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/266f952d96dc7907d02eea50bbb880079948f356

    【【静岡】若者のあんこ離れ…老舗和菓子店が新商品開発に奮闘】の続きを読む


    「まんが」にも規制が入るのかな?

    1 すりみ ★ :2023/05/12(金) 09:40:00.71ID:YXSVaxjj9
    愛知県内での使用が禁止されている漁具を使って、アサリやハマグリを採っていたとして、静岡県の2人を含む13人が愛知・三河海上保安署に検挙されました。

    検挙されたのは静岡県の70代男性2人と愛知県の30代から70代の男性11人の合わせて13人です。

    三河海上保安署によりますと、13人は3月下旬から5月初めにかけて、愛知県豊橋市の豊川河口のアサリの採捕禁止区域で、使用が禁止されている「まんが」と呼ばれる漁具を使用してアサリやハマグリを採った疑い。

    「まんが」は砂地に生息する貝類を掘り起こして採取する漁具で、愛知県内では使用が禁止されています。

    《中略》

    三河海上保安署は、販売目的ではなく自分たちで消費するために採ったとみていますが、全員を愛知県漁業規則違反の容疑で書類送検する方針です。

    《後略》

    全文はソース元でご覧ください
    LOOK静岡朝日テレビ| 2023-05-11
    https://look.satv.co.jp/_ct/17628269

    (出典 d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)

    禁止漁具「まんが」 三河海上保安署提供

    (出典 d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)

    押収されたハマグリなど 三河海上保安署提供

    【【社会】使用禁止の漁具「まんが」でアサリやハマグリ密漁か 静岡県の2人含む13人書類送検へ 愛知・三河海上保安署】の続きを読む

    このページのトップヘ