久本 雅美(ひさもと まさみ、1958年〈昭和33年〉7月9日 - )は、日本の女性お笑いタレント、女優、コメディエンヌ、司会者。本名同じ。愛称はマチャミ、ヒサモト。 大阪府大阪市東住吉区(現:平野区)加美出身。WAHAHA本舗所属。3人兄弟の長女で、1歳下の弟(既婚)、6歳下の妹(久本朋子)がいる。 28キロバイト (3,568 語) - 2020年10月16日 (金) 16:56 |
日本テレビ系トークバラエティー「メレンゲの気持ち」が、来年3月に終了することを、一部スポーツ紙が報じた。
同番組は、1996年4月にスタート。開始時から総合司会のタレント・久本雅美が、ゲストの素顔を引き出すトークで沸かせ、さらには、お笑いコンビ・ホンジャマカの石塚英彦が、街ブラしながらグルメを楽しむコーナー「通りの達人」も人気コーナーだっだ。
>>「あと1回言ったらドツく」久本でも制御不能? 爆問太田が田中の代役で登場、賛否分かれる<<
2011年には、当時7歳の芦田愛菜を起用。「バラエティー番組の史上最年少MC」として注目を集めた。現在は久本、いとうあさこ、プロフィギュアスケーター・村上佳菜子に加え、16年に初の男性MCとして加入したHey! Say! JUMPの伊野尾慧が出演中。
記事によると、平均世帯視聴率は7~8%と、同時間帯ではほぼ毎週トップの数字を記録。視聴率が苦戦しているわけではないが、「節目の25年を前に、新鮮さを求めての決断」だという。
「まだ正式発表は先になりそうだが、出演者にしてもスタッフにしても“寝耳に水”の話だったようだ。土曜の昼の時間帯の放送だが、今後、同番組に代わって同じぐらいの数字を稼ぐ番組を生み出すのは至難の業では」(テレビ局関係者)
思わぬ長寿番組の終了情報が浮上したが、そこでささやかれているのが、過去にも浮上したことがある久本の出馬説だという。
「久本といえば、政権与党である公明党の支持母体である創価学会の信者として有名。知名度は抜群なので、以前から公明党の幹部が政界入りを打診していた。バリバリ売れているうちはその話には乗らなかったようだが、年齢を重ね、学会への“奉公”として政界進出を決断したのでは。強力過ぎるタレント候補になりそうだ」(永田町関係者)
現在、複数のレギュラー番組を抱えている久本だが、この先、ほかの番組も終了し始めたら、出馬の可能性は高そうだ。

(出典 news.nicovideo.jp)
【長寿番組終了で浮上した久本雅美の出馬説】の続きを読む