令和の社会・ニュース通信所

社会の出来事やニュースなどをブログに書いて発信していきます。あと、海外のニュースなども書いていきます。

    カテゴリ: 国内



    アメリカから自立することが一番です。

    ―[言論ストロンスタイル]―


    アメリカ大統領は行政府の長にすぎずない

     火事は最初の5分間、選挙は最後の5分間。アメリカでも、この格言が通じたようだ。アメリカ中間選挙のことだ。

     アメリカでは、4年に1度、大統領選挙が行われる。ただし、大統領は行政府の長にすぎず、日本やイギリスの首相のように、自分で法律を作ることはできない。法律とは、政治家がやりたいことの具体化。もしアメリカ大統領が法律を通したければ、議会で多数を得ていなければならない。大統領選挙が無い年に行われる議会の選挙を、中間選挙と呼ぶ。アメリカ議会は、上院と下院に分かれる。つまり、大統領は上下両院の選挙でも自派が多数を占めなければ、何もできないのだ。

     上院議員は、全米50州から2人ずつ選ばれ、定数100。任期は6年で、2年ごとに3分の1ずつ改選。1つの州から同時に2人が改選されることはない。下院議員は、定数435。この定数を人口に応じて各州に配分する。2年ごとに一斉改選。

     要するに、アメリカでは2年に1度、議会の選挙があり、その内、4年に1度が大統領選挙だ。

    救世主が現れた。トランプ大統領

     上院の主な権限は、軍事、外交、政府高官の人事、連邦最高裁判事や中央銀行(FRB)の人事など。

     下院の主な権限は予算など内政だが、上院の掣肘(せいちゅう)を受けがちだ。

     バイデン大統領は2年前の大統領選挙で勝つだけでなく、上下両院でも与党の民主党が多数を占めた。

     しかし、この2年間のバイデンは頼りなかった。ウクライナ事変では失言を繰り返し、国防総省と国務省が一致して頭を抱える始末。内政においても、行き過ぎたインフレに無策無能を繰り返し、アメリカ人は生活苦にあえいでいた。

     不人気バイデン民主党の大敗は確実、野党の共和党がどんな勝ち方をするか、と思われていた。ところが、絶体絶命民主党に、救世主が現れた。

     ドナルド・トランプ大統領だ。

    共和党の支持者の間でも鼻つまみ者なトランプ大統領

     トランプ政権は、最初の2年は立派だった。減税と規制緩和により民の活力を強め、蓄えた富を軍事力に注ぎ込む。台頭する中国に対し、毅然とし、インド太平洋の国々との連携を進めていった。トランプ本人が問題人物でも、側近はマトモだった。少なくとも、マトモな側近の意見が通った。

     しかし、政権就任2年目の中間選挙で、下院の多数を失陥。内政でめぼしい成果を出せなくなり、求心力が低下。大統領再選をかけた政権最後の年には、運の悪いことにコロナ禍が直撃。大統領選挙では負けを認めず、醜態をさらす。あげく、トランプの演説に煽られた支持者が、連邦議会議事堂に乱入。あまつさえ、警備員に死者まで出た。日本で言えば、暴徒が皇居に乱入、皇宮警察に死人が出たような話だ。

     このような辞め方をしたトランプは、一部に熱狂的な支持者を抱えるが、民主党はもちろん、共和党の支持者の間でも鼻つまみ者だ。

     そのトランプが各州に自派の候補を擁立、そして自らも2年後の大統領選挙に出馬する構えを見せた。

     この動きで、票は民主党に流れた。

    バイデンによる内政はレームダックが続くだろう

     本稿執筆の時点(11月10日)で、最終的な議席は確定していないが、民主党は思ったほど負けなかった。

     上院は共和党49対民主党48の僅差(未確定議席3)。下院は共和党207に対し民主党187(未確定41)。

     バイデンが下院を失うのは確実だが、上院は拮抗。神経を使わざるを得ない。

     では、どうなるか。内政では、相変わらずレームダックが続くだろう。そもそも、80歳のご老人が今さら何の抱負があるのやら。地球環境問題にご執心のようだが、さらなる迷走をはじめるか。一方、外政に関しては、トランプ政権末期に「中国の台頭を許さない」との路線は、超党派で固めた。極端な方向には向かわないだろう。

     こうした動きを見て、世界中の指導者(ただし知的にマトモな人物に限る)は、国策を決める。

    ◆中東とウクライナは間違いなくリンクしている

     今月に入り、イランサウジアラビアに戦争を仕掛けるのではないかとの動きが察知された。むしろ、察知させるかのように動いたとすら疑いたくなる。イランは中露陣営、というより反米国家。サウジアメリカ陣営に属す。同じイスラム教徒でも宗派も民族も違い、仲が悪い。サウジアラブ民族でスンニ派イランはペルシャ民族でシーア派。石油が出る中東で、地域大国の両者が紛争を起こすと、アメリカウクライナどころではない。

     アメリカウクライナに政府高官を送り、アメリカの「ウクライナ疲れ」を伝達、ロシアとの和議の用意をするよう伝えた。そしてウォロディミル・ゼレンスキー大統領も、「停戦交渉に応じる条件」を声明する。もちろん、「奪った土地を全部返せ」式の、ロシアウラジーミル・プーチン大統領が呑むとは思えない条件が羅列されているが、アメリカに一定の配慮を示した格好だ。ウクライナスポンサーアメリカの意向抜きには戦えない。

     中東とウクライナ。間違いなくリンクしている。イランを唆したのが誰なのか。はたまた状況を読んだイランが独自の判断で動いたのか。

     絶対確実な情報など簡単に手に入るはずがないが、少なくともアメリカは中東での作用によって、ウクライナ動いた。まったく関係が無いどころか、関係している。国際政治とは地球上を舞台にしたゲーム(駆け引き)なのだから。

    ◆いつまでもアメリカに頼っていられない。自主防衛、自主独立だ

     ただし、関係が無いものまで結び付けてはならない。一部には「明日、中国が台湾に侵攻する。そうなると世界大戦だ」と煽るマスコミもある。だが、そんな気配が中国にはない。なぜなら、国力が昇り調子の中国にとって、今の国際秩序は都合が良い。いわば「現状維持勢力」であり、リスクをとって「現状打破勢力」に回る必要が無い。もちろん、ハプニングによる戦争はいついかなる時もありえるので警戒は必要だが、より怖ろしいシナリオに備えるべきだ。

     このまま行くと、中国は20年でアメリカを経済力で上回る。その時、台湾は戦わずして落ちる。

     我が国も、いつまでもアメリカに頼っていられない。敗戦後の日本人は「いつかアメリカさんにお帰りいただく」と胸に秘めていた。自主防衛、自主独立だ。

     今やアメリカの方から「自分の身は自分で守ってくれ」と言ってきている。

     では、遠慮なく。

    【倉山 満】
    ’73年、香川県生まれ。憲政史研究者。救国シンクタンク理事長兼所長。中央大学文学部史学科を卒業後、同大学院博士前期課程修了。在学中より国士舘大学日本政教研究所非常勤職員を務め、’15年まで日本国憲法を教える。ネット放送局「チャンネルくらら」などを主宰し、「倉山塾」では塾長として、大日本帝国憲法や日本近現代史、政治外交についてなど幅広く学びの場を提供している。主著にベストセラーになった『嘘だらけシリーズ』や、『13歳からの「くにまもり」』を代表とする保守五部作(すべて扶桑社刊)などがある。『沈鬱の平成政治史』が発売中

    ―[言論ストロンスタイル]―


    共和党の苦戦にトランプ前大統領が表情を険しくする一方で、ホワイトハウスで11月9日に行われた記者会見にて笑みをこぼしたバイデン大統領。内政でも“善戦”できるか? 写真/EPA=時事


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【国防】いつまでもアメリカに頼っていられない。自主防衛、自主独立だ/倉山満】の続きを読む


    深刻な状況です。

    1 朝一から閉店までφ ★ :2022/11/22(火) 14:22:54.52ID:n9LYiak59
    2022/11/22 05:00

     東京都内の公立小学校で、今年度当初で約50人だった教員の欠員が、夏休み明けに約130人にまで増えたことが都教育委員会への取材でわかった。
    休職者の増加などが原因とみられる。年度途中の補充は難しく、学校側はハローワークに求人を出すなど人員確保に努めている。

     学校現場は近年、教員不足が深刻化しており、都教委は今年度、始業日(4月7日)のほかに5月1日、9月1日の各時点の欠員状況を初めて調べた。
    それによると、始業日で約50人だった欠員は5月1日時点では変わらなかったが、9月1日時点で約130人に増えた。病気による休職のほか、産休・育休の取得、自己都合の退職が増えているとみられるという。

     都教委によると、各校は例年、新入児童数がほぼ確定する3月下旬から、都教委に登録した採用希望者らに声をかけ、4月に集中して補充する。今年度は、始業日までに1744人を補充した後、9月1日までに443人を追加で補充した。
    都教委の担当者は「補充を上回るペースで欠員が増えた。年度途中で採用したくても、別の仕事に就いていることを理由に断られることも多い」と頭を抱える。

     欠員が補充できない小学校では、校長ら管理職が教壇に立つなどしている。板橋区教委では、今年度初めてハローワークに求人を出した。区教委の担当者は「教員免許を持つ人材は限られるが、とにかく広く募るしかない」と語った。

    https://www.yomiuri.co.jp/national/20221121-OYT1T50305/

    【【東京】 都内公立小の教員不足が拡大、夏休み明け130人欠員…ハローワークに求人出す区教委も】の続きを読む


    止まらない車が多いです。

    1 ぐれ ★ :2022/11/22(火) 10:14:26.08ID:htxAgi4i9
    ※2022/11/22 10:04

     信号機のない横断歩道を渡ろうとする歩行者がいた際に、一時停止をした車の割合が山形県内で初めて5割を超えたことが、日本自動車連盟(JAF)の8月の調査でわかった。取り締まりなどの効果が出ているとみられるが、依然としてルールを守らない車も多く、県警は停止率の向上に努めている。

     調査は8月の平日の昼間、片側1車線の信号機のない横断歩道2か所で実施。JAF職員が、1か所につき50回横断して調べた。

     山形県の停止率は、都道府県別の数字が公表されるようになった2018年以降で最高の55・2%。全国平均の39・8%より15・4ポイント高く、全国10位だった。停止率は18年の7・6%から年々向上し、昨年より12・7ポイント向上した。

     道路交通法では、横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいるのに、一時停止しない場合は「横断歩行者妨害」となり、3か月以下の懲役または5万円以下の罰金が設けられている。

    続きは↓
    読売新聞オンライン: 信号機のない横断歩道、車が一時停止しない理由…最多は「歩行者が道を渡るかわからない」.
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20221121-OYT1T50076/

    【【自動車】信号機のない横断歩道、車が一時停止しない理由…4割は「歩行者が道を渡るかわからない」】の続きを読む


    東京都庁でも節電する

     電力不足が懸念されるこの冬、東京都の対策がスタートしました。首元まで覆うタートルネックなど、職場に暖かい服装を取り入れる「ウォームビズ」が東京都庁で始まりました。

     東京都11月21日から始まったのが「ウォームビズ」の取り組みです。職場の服装にタートルネックなどの暖かい服装を取り入れることで、勤務中の快適性を保ちながら過度な暖房を抑え、節電につなげようというものです。初日のこの日は早速、タートルネックやハイネックの服装で仕事をする都職員たちの姿が見られました。政策企画局の職員は「暖かく仕事ができている」「設定温度を下げたりなどの効果も出てくることを期待している」と話しています。

     東京都はこの取り組みを2023年3月まで続ける予定で、都内の事業者や都民にもウォームビズを積極的に取り入れてもらうよう、広く呼びかけていく方針です。


    都庁で冬の電力不足対策「ウォームビズ」始動 タートルネック着用を推奨


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【東京都】都庁で冬の電力不足対策「ウォームビズ」始動 タートルネック着用を推奨】の続きを読む


    どうなるのかな?

    1 朝一から閉店までφ ★ :2022/11/22(火) 09:22:48.15ID:n9LYiak59
    政治・行政 | 神奈川新聞 | 2022年11月21日(月) 22:40

     新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、神奈川県は21日の県議会新型コロナ対策特別委員会で、医療機関から報告された副反応との関連性が疑われる事例のうち、
    接種後に死亡した県内在住者が105人いたことを明らかにした。いずれも接種との因果関係は分かっていないという。

     県によると、国の基準に基づくアナフィラキシー(重いアレルギー反応)の報告は県内で241件あった。新型コロナワクチンの県内の総接種回数は20日時点で約2425万回。




    相談は13万件、女性が若干多い
    https://www.kanaloco.jp/news/government/article-951619.html

    【【新型コロナ】 ワクチン接種後死亡、神奈川で105人 因果関係は不明】の続きを読む

    このページのトップヘ