(出典 research.image.itmedia.co.jp)


一位は数学

1 孤高の旅人 ★ :2021/06/13(日) 09:42:56.10

中学生が「苦手な教科」ランキング! 3位「英語・外国語活動」、2位「社会」、1位は?
6/12(土) 19:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/27653014876c050b36bb1d9eb594e737f40e887f

「キッズ@nifty」を運営するニフティは「小中学生が好きな教科・苦手な教科に関するアンケート調査」を実施、その結果を発表しました。今回はその中から、「中学生が苦手教科」のランキングを紹介します。

調査期間は4月1~30日、小中学生を中心とした子どもたち3117人を対象に行いました。回答者のうち、中学生の内訳は中学1年生592名(19%)、中学2年生312名(10%)、中学3年生156名(5%)。

【画像:6位までの全ランキング結果を見る】
https://news.allabout.co.jp/articles/o/29349/p3/?FM=af_headlines.yahoo&af_type=news&af_id=news_original29349&utm_source=headlines.yahoo&utm_medium=af&utm_campaign=news_original29349&utm_from=news
◆中学生が一番苦手な教科は「算数・数学」
苦手な教科1位は「算数・数学」(35%)、2位は「社会」(18%)、3位は「英語・外国語活動」(16%)でした。「算数・数学」は、「中学生が好きな教科」の1位(21%)にも選ばれており、好き嫌いが分かれる教科のようです。

また、小学生に比べると中学生は「苦手な教科はない」の割合が少なく(小学生は17%、中学生は10%)、特定の教科への苦手意識が生まれてくるようです。ニフティでは「中学校の授業は小学校に比べると難しくなるので、ここで得意・不得意が分かれてくるのではないでしょうか」と分析しています。

苦手な理由については「内容がよく分からない・難しい」が最も多く、次いで「内容が面白くない・興味が持てない」でした。

★1:2021/06/13(日) 05:29:59.77
前スレ
【教育】中学生が「苦手な教科」ランキング! 3位「英語・外国語活動」、2位「社会」、1位は? [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623529799/





4 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:46:08.64

>>1
広告で文字が隠れてんだよ!
気がきかねえ野郎だな


6 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:47:09.67

>>1
政府主導の理科叩きの成果

理科離れや理系嫌いが酷すぎ

理系カッコ悪い
理系負け組
と、20年以上前からいわれてる


7 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:47:32.55

数学が最も役に立つ学問だろ
もう終わりだよこの国


20 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:54:32.40

>>7
>>8
数学が生活と結び付いていない
事が数学を苦手にしている。
要は試験や進学の為だけの数学に
なっている事。
教え方が悪いんだな。
そういう意味で言うと、数学より
算数の方が後の人生にとって重要度が高い。
ただ、今は電卓も表計算も当たり前にあるけどね。


9 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:49:27.97

数学そのものが社会に役立ってるかっていうとわりと断絶があるんだよね
物理屋とかがやる数学は雑もいいところで数学的にはなにも厳密じゃないし
特に数学的な証明は実用するときはほぼ理解しなくていいというのもある


21 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:54:41.05

>>9
理系のおかげで今の世の中があるんだが・・・


31 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:57:02.93

>>21
純粋数学と、それ以外の話じゃね?


44 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:59:20.85

>>31
そう、そういうこと


33 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:57:10.44

>>21
俺のレスを誤読してるね、もう一回読んでみ


11 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:49:45.88

3位英語
文系コミュ力→官僚、企業経営、営業

2位社会
暗記力→医系向き→医師、薬剤師、看護師…

1位数学
数学が人並み以上に出来る→自閉症の遺伝子→上位数%のナードエリートに社会の仕組みを任せる

若いうちから脱落するとホワイト企業に就けない3教科かもしれないなぁ


29 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:56:51.89

>>11
4位理科
花火職人→爆弾職人→北のエリート工作員


14 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:51:30.64

前スレ>>988だが、教材。

Youtubeにある「英語喉」ってやつ。
元々は本にもなってるし、詳しく知りたければそっちを読んでもいいが、この先生はYoutubeで公開してる。
つまり、喉を鳴らすように発音しなさいって教え方。

これ、まじで目からうろこだよ。
やってみりゃ、わかる。
あら、不思議。
喉を鳴らすだけで、ネイティブのような発音になってしまう。
それも楽しい。
発音が即効でネイティブになるから。

ま、ネイティブは喉を鳴らすように発音するってことを発見したんだけどね。
もちろん、無料。


18 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:54:18.42

>>14
アメリカ人だけだなw


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:52:56.15

三角関数や微積分の前に平方根をまともに理解出来てないからつまづくんだろ。せめて中3で√のn/m乗は理解しておかないとどうにもならない。
文系大学とかいうのには入れるかもしれないけどさ。


26 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:55:33.32

>>16
なぜ平方根が必要なのか答えよ


35 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:57:17.33

>>26
土地の面積とか与えられた時に大体の大きさを思い浮かべる時とか


41 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:58:57.61

>>26
嫌でも試験に出るからじゃね?
実生活の話してる訳じゃねえだろうし


47 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 10:00:07.80

>>26
学校では必要だからだろ。出来なかったら落第だ。


19 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:54:29.16

数学教育が始まったころはパソコンで個人がプログラミングをするなんて
想像すらできなかった時代

数学は選択科目にして、プログラミングを必修にすればいい
プログラミングを通じて数学的思考が身についたら数学の履修を開始

プログミングはインタプリタ先生に読んでもらうための論文にほかならない
文系でもマスターできるぞ


38 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:58:02.37

>>19
数学とプログラミングは違う
数学的に使えばそうなるってだけのもん
そもそも算数やり始めなら=の意味が違うことでつまづくだろ


42 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:59:15.07

>>19
処理をさせるための論理を組み立てる事が、まったく出来ないヤツがいる。


23 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:54:45.70

今の中学生育ててる親ってバブルの末期頃のやつだろ?
そんな奴らの子供なんかだめだよ。今は圧倒的に優秀小学生が育ってる


40 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:58:30.37

>>23
26歳の時に産んだ子が14歳なら40年前に生まれた親
1981年→氷河期だな


25 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:55:15.73

数楽

数学
になり、やがて
数が苦
になる


39 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:58:04.51

>>25
数楽(小学生)
数学 (中高)
数が苦(数学科)
ですね分かります


36 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:57:32.67

歴史とか原始時代で力尽きるわ


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:59:19.18

>>36
それは先史時代といって歴史が始まる前だw


37 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 09:57:33.41

数学なんて社会に出ても何の役にも立たないって思ってる奴多いしな
因数分解がパッと思いつくかどうかで仕事の効率が全然違うんだけど


50 ニューノーマルの名無しさん :2021/06/13(日) 10:00:59.15

>>37
指数とか対数とか、金融に密接だしな