資産1億円以上の「富裕層・超富裕層」は132万世帯:野村総研の2019年調査 - Nippon.com 資産1億円以上の「富裕層・超富裕層」は132万世帯:野村総研の2019年調査 Nippon.com (出典:Nippon.com) |
野村総合研究所が行った2019年の国内の金融資産に関する調査によると、純金融資産保有額5億円以上の「超富裕層」、
同1億円以上5億円未満の「富裕層」を合わせると132万7000世帯となり、
05年以降最も多かった前回調査の17年の126万7000世帯から6万世帯増加し、最多を更新した。
調査では、預貯金、株式、債券、投資信託や年金保険など、世帯として保有する金融資産の合計額から負債を差し引いた「純金融資産保有額」を基に、
総世帯を5つの階層に分類し、各々の世帯数と資産保有額を推計した。
その結果、「超富裕層」が8万7000世帯、「富裕層」が124万世帯、純金融資産保有額5000万円以上1億円未満の「準富裕層」が341万8000世帯、
同3000万円以上5000万円未満の「アッパーマス層」が712万1000世帯、同3000万円未満の「マス層」が4215万7000世帯となった。
各層の資産保有総額は、超富裕層が97兆円、富裕層が236兆円、準富裕層が255兆円、アッパーマス層が310兆円、マス層が656兆円。
富裕層、超富裕層の世帯数、資産保有保有総額はともに、安倍政権の経済政策「アベノミクス」が始まった直後の2013年以降、一貫して増加を続けている。
その要因として同研究所は、この間に株式などの資産価格が上昇したことや、
資産を運用・投資している準富裕層の一部が富裕層に、富裕層の一部が超富裕層にそれぞれ移行したことを挙げている。
ただ、2020年は、コロナ禍で多くの経済指標が悪化したため、世帯数、資産保有額に影響が出る可能性があるとしている。
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00931/
超富裕層・富裕層の世帯数推移
(出典 www.nippon.com)
超富裕層・富裕層が保有する資産総額の推移
(出典 www.nippon.com)
★1が立った時間:2021/02/21(日) 12:01:38.06
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613898706/
>>1
戦争になったら骨抜きにされた今の日本人じゃヤバくね?
いくら今後兵器の無人化や遠隔操作が当たり前の時代に突入しても、最後は結局生身の人間が抵抗するわけでさ
そんな時に今の10代20代の男ってさ、
手を胸前でヒラヒラしたりとか仕草が女みたいだし、
女みたいに雑貨好きだし、
女みたいにスキンケアしてるし、
親にぶたれたこともない箱入りだし、
タイマンもしたことない軟弱男だし、
ザリガニも昆虫も取ったことないし、
世界で唯一、まんまと根性論や精神論を排除された男ばかりだし、
世界で唯一、まんまと愛国心を排除された男ばかりだし、
欧米人みたいに頬からヒゲを生やそうとせず韓国風味の不気味なツルツル肌になろうとする男ばかりだし、
気味の悪い韓国風味のヘルメット頭してオデコ全隠ししてるし、
身体や腕はひょろひょろだし、
聞いてる音楽は整形タコ踊りだしな
こんな男だらけになってさ、そんな時に問答無用で敵が上陸してきたら女房子供を守れるのかって話
学校では何をトチ狂ったかダンス必修とかやってるし、せめて近接格闘技を必修にしろよ、、
>>1
格差が広がっているだけです。
>>18
資本主義だから当たり前
格差嫌なら社会主義、共産主義の国に移住すれば
>>30
イヤだから変えよう、だな。
なんて良いヤツのためにイアヤな方が逃げないといけないの?
>>45
変える?何を?
口あけてりゃあ政府が食わせてくれるのがいいのか?
情けなくないか
>>3
手取が低いように見せてる可能性がありますけどね。そうしたら金に群がるハイエナ追っ払えるし。
富裕層だが金については不安しかないわ
>>11
そうでしょうね
お金の使い方がわからない人は持っても
不安になるだけ
いっその事、生活に必要な分だけ残して、寄付や人に投資でもしたらどうでしょうか
俺が*思いをして年収500万
仕事もしないで資産運用してる奴が、年収2000万以上
世の中間違ってね?真面目にコツコツと労働をする人が報われない
不労所得で資産を増やす奴は日本では叩かれる存在
>>12
中学生が校則に文句を言ってるようなもんだぞ
世の中はそういう仕組みで動いてるんだよ
自分もそちら側にいかなきゃ
>>12
そこで間違ってるのが世の中なのか自分なのかって疑問に思うとこからスタート
>>12
年収500万円では困窮はしてない訳だ
3年、いや2年前から100万円を株に投資出来てたら
それなりに儲けが出たのにね
年収400万円で困窮のレベルでは無いしな
2‐3年前から株に投資しろって意見が多かったけどね
>>12
金持ちの子供が金持ちになってるだけ
ごく一部を除いては
不労所得でしか資産を増やせないというメンタルブロックを君が外さない限り、そのごく一部にはなれないよ
>>12
*思いしてるから500万なんよ。*でもいいと思えるほど余裕な仕事を選んですればそれより高収入狙える。苦しい思いしながら仕事してでも500万稼げるんだし、興味深いことなら自然とそれ以上稼げるでしょう?
>>42
なるほどな
良い事言うね
>>12
比較的ラクで500万ならまあいいが
*かもでそれならもっといい仕事探したほうがよくね
まあ今はよほど自信あるとか超*とかでもないかぎり動かんほうが得策だが
パヨクは今日もカップ麺ですか?
>>17
こどおじジャップは卵かけご飯?
1億円以上は資産税10%でいいな
>>28
一回こっきり?毎年?
5億以上が8万世帯もいるのかよ
悪夢のミンス党政権で財産失ってほしいわ
>>32
ミンス政権になったら日経暴落して大チャンスが訪れるやん
でも昔より
金持ちって嫌われなくなった感じ
昔は貧乏人が多くて
金持ちはバレないようにこそこそと生きてたのに
今は堂々と金持ちですって感じで生きてる
時代も変わったなぁって思うわ
>>40
金持ちが憧れの人じゃなくなったからですよ
多様性
2倍になりました三倍になりましたこんなのばっか
完全でおくれたわ
明日何かったらいいかだけ頼むわ
>>43
いいよ
>>43
スーパーの半額弁当を買え
>>43
みんながみんな2倍、3倍になって1億になったわけじゃないさ。
売買は0SUMゲームなんだから。
貧富の差が広がっている。
>>49
>>貧富の差が広がっている。
まぁ健全な資本主義社会の国になってるとも言えるわな
お前ら、貧乏そうなこどおじのふりをして、金を溜め込んでるんだな・・・
>>50
こどおじが貧乏なら、不動産屋は無視してるよ
>>50
こどおじは節税出来る武器だぞ
持ち家があるとか一部条件があるが
こどおじが節税に有利ってのは銀行員、税理士等は常識の話
5ちゃんにも税理士、銀行員は沢山居そうだけどな
地主の息子に生まれれば、努力など一切せずとも生まれた時から*までずっと勝ち組
庶民がどんなに勉強して努力を続けても、大地主には勝てることなど無い
>>52
資本主義だから金持ってるヤツが金持ってるだけでさらに金を得られる。
労働したら負けな社会。
なのになぜか労働者側の人間がそんな資本主義を喜んで受け入れてる。
なんで批判して変えようとしないのだろうか不思議。
>>52
そうそう
だから目的もないのに金持ちになったって
失う不安や維持する不安に執着するだけ
>>52
固定資産税で追いまくられマスwww。
>>52
お前の親を恨めや。社会や政治のせいにするな。
たぶん近い将来スーパーインフレの起こる可能性が高いから、今多くお金持っててもあんまり意味ないと思うよ。
>>56
5ちゃんの自称金持ちは対円インフレヘッジばかりよな
こういうのを話題に上げるようになったのを見ると、天井だなと思う。
>>63
野村総研のこの調査は毎年のようにやってるぞ
>>71
調査のことじゃなく、あえて話題に出すってことな。
良い事じゃん何が不満なのさ?
ボラえもん
>>68
日本のような成長しきった先進国では、社会にある富の量が決まってるからな。
富裕層が増えた分だけ富の量が増えるのは発展途上国の話。
日本やアメリカとかだと富裕層が増えればそれでけ貧乏人が増えたってことになるからな。
だから良いことじゃなくて悪いことになって不満が増える。
下手くそなりにちまちま運用してようやくアッパーマス層になった
俺は富裕層には届きそうもないな
>>80
何歳?
コメント
コメントする