
22日放送の『ビートたけしのTVタックル!』(テレビ朝日系)で取り上げられた「エコバッグ万引き」の実態に驚きの声が広がっている。
■レジ袋有料化に伴う万引き増加を特集
番組ではレジ袋有料化に伴い、持参したエコバッグで万引きをするケースが急増している問題を取り上げる。スーパーアキダイの防犯カメラで撮影された万引きの様子を放送し、その手口が説明された。
同社の秋葉社長は、エコバッグに加え、コロナ禍での飛沫シート設置の影響で店員がバッグの中身を確認しにくい状態になったことも、一因ではないかという見方を示す。
さらに実際の万引き事件では、犯人の女に店の外で声をかけると「私は悪くない」と暴れたため、警察を呼んだことを明かした。
関連記事:レジ袋有料化から3ヶ月… マジでおすすめしたい最強エコバッグ3選
■社長が対策を訴え
スタジオ出演した秋葉社長は、「レジ袋有料化に伴ってエコバックを皆さん持つようになりましたね。万引きをする人からすると、今まで自分が違うバッグを持ってきて、それに入れることがやりづらかった。みんなエコバックを持ってたら、それが隠れ蓑になっている状況ですね」と話す。
続けて「行政からなにか万引き対策についてケアやガイドラインはあったのか」という質問に、「そのことは、本当にぜひしてもらいたい」と、現状全く対策がされていないことを明かす。
そして、「結局レジ袋有料化というのは、行政主導で始まったことですね。それによってエコバッグを使って、エコバック万引きが横行している。この事実を行政でもちゃんと認識していただいて、行政主導の下でエコバッグの持ち方っていうのを、発信してもらいたい」と訴えた。
■行政に怒りの声
行政主導で実施されたレジ袋有料化によって増加したエコバッグ万引きと、事実上無策となっている状態に、「直ちに対策をするべきだ」「店舗運営に重大な影響を与えている以上止めるべきだ」「天下の愚策」と視聴者から怒りの声が上がる。
一方で「環境面を考えるとエコバッグ推進は悪いことではない」「レジ袋を無料に戻しても、万引きをする人はする」という指摘もあった。
■有料化賛成者は5割
レジ袋有料化は環境保護を目的に導入されたものだが、実施前から万引き増加や環境保護にならないという指摘があり、賛否両論だった。しらべぇ編集部が今年7月、コンビニのレジ袋有料化について聞いた調査でも54.9%と賛成する人が僅かに多いが、意見がほぼ二分されている。
レジ袋有料化に伴うエコバッグ持参で、万引き被害が増加していることは間違いない様子。今後、政府は有効な対策を講じる必要があるのではないだろうか。
・合わせて読みたい→シャトレーゼのホールケーキが入る保冷バッグ 安定感抜群の神商品だった
【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2020年7月3日~2020年7月7日
対象:全国10代~60代の男女2,168名 (有効回答数)

(出典 news.nicovideo.jp)
![]() | つば九郎のむすこ 元々、ビニール袋を使用し始めた店側が悪いのに、エコバック推奨した行政府たちを批判するとは、だったら他の国みたいに紙袋を無料配布使用すればいいだけだろう。日本の技術なら裂けにくい紙袋作れるぞ。 |
![]() | つば九郎のむすこ 店の構造も悪い。万引きされたくなかったら、まんたらけみたいに財布以外の荷物をロッカー方式で預かるとかして、無料紙袋渡せばいいのでは。店側も色々と対策取れよ。それにしても東京23区内の住人って酷い奴多いな。 |
![]() | はるひと 最近は他の店で買い物した時にビニール袋買って、そのビニール袋に商品入れたまま次の店行って、ビニール袋を流用することが出来るようになった。袋持ち込み推奨だからしょうがないね。レジ行く前に商品が結構入ってるビニール袋持って店の中ぶらついてるけど疑わないでね? |
コメント
コメントする