(出典 securitynews.so-net.ne.jp)


現代の脅威

 7割近くの人が、フェイクニュースを見破る自信がない──MMD研究所が10月14日、そんな調査結果を発表した。

【その他の画像】

 同社はスマートフォンを持つ18~69歳の男女1116人を対象に、インターネットで9月に調査。フェイクニュースを見破る自信はあるかを尋ねたところ、「自信がない」が23.3%、「やや自信がない」が43.1%となり、計66.4%がフェイクニュースを見破る自信がないと回答。一方で「自信がある」が5.9%、「やや自信がある」が27.7%となり、フェイクニュースを見破る自信があるという人は33.6%だった。

 性年代別で見ると、フェイクニュースを見破る自信がある(「自信がある」「やや自信がある」の合計)の割合は、60代男性が49.4%でトップ。次いで10~20代男性が46.7%、40代男性が43.7%となった。一方、自信がない(「自信がない」「やや自信がない」の合計)は、30代女性が81.2%と最多。次点で50代女性が79.8%、40代女性が75.0%だった。女性より男性の方がフェイクニュースを見抜ける自信を持っているようだ。

 また「フェイクニュースを見たことがある」と回答した438人に、実際に見たことのあるフェイクニュースを尋ねたところ、以下のような回答が寄せられた。コロナ禍に便乗したものなどを目にする機会が多いようだ。

 「コロナに効く○○など」(20代男性)

 「ロックダウンの発表がある」(40代男性)

 「円周率がついに割り切れた」(10代男性)

 「有名人の訃報」(30代男性)

 「コロナトイレットペーパーの供給が途絶える」(20代女性)

 「関空でコロナの人が脱走」(20代女性)

 「東日本大震災放射能に関するデマがメールで知人から回ってきたため、拡散してしまった」(20代女性)

 「数年前の事を最近の事のようにツイートしたもの。パクツイだった」(40代女性)

7割近くがフェイクニュースを見破る自信がないと回答


(出典 news.nicovideo.jp)




新型コロナの騒動自体が世界的に仕掛けられたフェイクなんでしょうかね?

紫外線照射装置

紫外線照射装置

結局の所、自分に都合のいいニュースだけ拾ってた方が気分も良いし楽だしってのがあるからどうしようもないんじゃないかな、事実ってのは多数転がってるけどそれを組み合わせて真実を作り上げるのは受け取り側、フェイクニュースでも受け取る奴が真実に組み込んでしまえば真実に変わる、ただそれが嘘だと判った時に逆ギレしたりするんじゃなくて自分の間違いを認識するようにはしたいね。

ハルシオン

ハルシオン

自分は騙されない!って奴のが危ないでしょ

db

db

「ネット情報は7割はウソだ」と、ずっと言ってる。井戸端会議とコマーシャルがメインの空間だからな…。また、顔も見えないので、ステルスマーケティングや工作員も入り込みやすいからさ。

Armstone

Armstone

嘘のようなニュースやライフハックなど人のためにと思って拡散するのをやめるだけでもフェイク拡散歯止めになる。でもこういうのがよくバズってたりするの見るとみんなこういうの好きだし、フェイク流す側もそれを狙ってるってのがよく分かる

プル2

プル2

現実の出来事がフィクションを超えてくる事あるからな〜 また虚構新聞が謝罪しちゃう

steppen

steppen

この手のものは己の自尊心に直結するから実際にはほとんどの人間が「自分は見破れる」と思ってる。外れた場合も認知的不協和が働いて「よく考えれば分かることだった」とか言い訳する。 男女差があるのは女は「こう答える事によって自分がどう見られるか」ということまで気にして謙虚に振る舞うというだけ。 匿名だろうとね。

いなび教育

いなび教育

昔、教育委員会が尾崎豊の歌詞が悪影響だとして改変しようとした〜みたいなフェイクニュースあったけど情弱ってわけでもないタイプの奴含めて大量に釣られてたな。悪役にしやすい相手の名前を出して懲罰感情を煽ると人間ってこんなにも簡単に騙されるんだなと思ったよ。

ゲスト

ゲスト

【ITmedia】の役員はほぼ全員ソフトバンク社員(ねとらぼと同じ) ★CEO「大槻利樹」ソフトバンク ★取締役兼常務執行役員「加賀谷昭大」ソフトバンク ★メディアテクノロジー本部長「清水巖」ソフトバンク ★執行役員プロフェッショナルメディア企画局長「西山敏之」ソフトバンク ★執行役員新規事業「手塚曉」ソフトバンク

ゲスト

ゲスト

▲ 「フェイクニュース」と言う単語自体を、「マスコミの世論誘導」から、「SNS上の噂話」に摩り替えるというフェイクニュース行為。 マスコミ自身は正当化し、逆にマスコミのフェイクニュースを暴き晒すSNSを言論弾圧する、日本のマスコミの卑劣ダブスタっぷり。

ゲスト

ゲスト

この記事は、どこの誰が書いたか分からない「匿名記事」です

ゲスト

ゲスト

マスコミのタレ流すフェイクニュース、つまり、テレビのバラエティから報道、新聞社の大嘘ツイートを、「一般人がソースを検索し、正しい情報を速攻で流布する」せいで、自分らマスコミのやりたい世論誘導が上手くいかなくて、こうやってSNS叩きに精を出す、無様でみっともない、日本のマスコミよ。 

ゲスト

ゲスト

▲ SNSの流言飛語は、マスメディアじゃないんだから、「ニュース」なんて付ける訳ないだろ。フェイクニュースは、南京虐殺、慰安婦の事だ。

ゲスト

ゲスト

▲ 【フェイクニュース】とは本来、「慰安婦などのマスコミの世論誘導」なのに、「SNSの流言飛語」に摩り替えてネトウヨ叩きの道具にしている。 ▲そもそも、「ニュース」って付いてるのだから、素人同士のSNSのリツイートがニュースな訳がない。 ニュースはマスコミだ。厚顔無恥にも程がある白々しい印象操作と、呆れた「自己弁護」。

ゲスト

ゲスト

▲ フェイクニュース撲滅を目指す「インターネットメディア協会」のメンバーの一覧。 ▲小川一(毎日新聞取締)、▲阪上大葉(日刊ゲンダイ編集長)、▲竹下隆一郎(ハフポスト日本版編集長(朝日))、▲古田大輔(バズフィード編集長(朝日))、▲山田俊浩(東洋経済オンライン編集長)

ゲスト

ゲスト

記者名を書いてないこの記事がフェイクニュース

ゲスト

ゲスト

フェイクニュース = もりかけさくら

ゲスト

ゲスト

ITmedia = ソフトバンクが経営(ヤフージャパンと同じ)

ゲスト

ゲスト

河野太郎は、「行政のハンコだけ廃止」と言ってるのに、マスコミがまるで「河野がン本全部ハンコ廃止」を掲げたみたいに言ってる事を、フェイクニュースと言う