※統一21
【ソウル聯合ニュース】韓国・LG電子が世界初の巻き取り式で画面収納可能な有機ELテレビ「LG SIGNATURE OLED R」を来月発売することが28日、分かった。
LG電子によると、同社は専用のウェブサイトを開設し、重要顧客を対象に同製品に関するイベントへの参加申請を受け付けている。
来月中旬に招待客を対象とした小規模なイベントが行われ、その後、販売が始まる予定だ。同製品の価格は1億ウォン(約900万円)台に決まったという。
LG電子は昨年1月に米国で開かれた世界最大級のデジタル技術見本市「CES」でローラブル(巻き取り)式テレビを初めて公開した。
当初は昨年にも発売する予定だったが量産化に時間がかかり、今年に入ってからは新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、発売が先送りされていた。
同製品は、CESを主催する米民生技術協会(CTA)が選ぶ革新賞を2年連続で受賞した。
価格が高く、一般の需要も少ないという指摘があるものの、LG電子はテレビの形態の革新をリードする意味が大きいと説明している。
2020.09.28 18:47
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200928004800882?section=economy/index
(出典 img0.yna.co.kr)
>>1
何インチで900万円なんだよ? サイズと重量に消費電力ぐらいちゃんと取材しろやボケ!
>>1
問題は有機EL発光輝度の有効う期間だろうね
確かブラウン管TVが5万時間 液晶が2万時間程度
有機ELは、まだ1万時間の半分も達していないんじゃなかったかなー
それが巻き取りと言うストレスで短くならんものだろうか
これが寿命100時間とかならお笑いだろう??
1時間9万円でこのテレビで放送を見たいなど思うものが居るのだろか
見れなくなったら、ヤフーオークションで800万円で売れても
1時間1万円だ そんな価値が公共で使えるか疑問だとも思える
ガラパゴスリクガメのジョージはDNAを残して世界から絶滅した
韓国はそのDNAが大事だと言うことの様だ
後、10年か20年以内に3方向フォノグラム3D大気発光型TVが誕生するかもしれない
そうなればスクリー巻取りも邪魔な者になりそうだ!!
ガラパゴス韓国にはスティーブジョブはいない居るのはソニーのMD だけの頑固頭だけだろう!!
>>1
寿命はどれくらいなんだろうか
LGとパナソニックの有機は一年くらいで基盤の部分が緑色に焼き付くし画面も半年くらいしたら暗くなるけどこれは大丈夫なんだろうか
巻とる必要がどこにあるかわからないけど凄いな。
韓国製じゃなきぁ買ったな。
>>2
マクロスに出て来る電動折り畳みTVはほしい
>>2
シャープも同じの作ってるんやけど…
>>2
>巻とる必要がどこにあるかわからないけど
車に積んで持ち歩いてあちこちで大画面を使える
もちろんそれはPCモニターとしての需要
日本企業がこんな事すらろくにやれなかったなんて
さすがバブル世代は*しかいなかったという例
(SHARPがやってるの?遅すぎたね)
ポスターみたいにテレビを設置できるんかな
>>7
たぶんすぐ壊れるな
落第発明の典型やね
NASAが無重力用のボールペンをわざわざ開発した話を思い出した
なおソ連は鉛筆で済ませた模様
>>14
このテレビの落第点は、巻き取り設備込みだと重いってことだ
フィルムテレビの利点が丸切り*でる
パナソニックのお風呂TVのほうがまだいい
>>20
巻き取り設備?
重い?
40インチで1kgぐらいで
くるくる丸めて持ち運べる、落としてもぶつけても壊れないゴムマットみたいのじゃないの?
>>22
そんな軽いわけないだろう
電動スクリーンでさえそんなんないわ
結局技術的に難しいってことだな。
確か2013年初出しで、えらく時間だけかかったな。
で、900万円とか。そりゃ小規模イベントになるわwww
もう本人が完全に自信なさげでしょこれ
>>19
900万円?!
高すぎるw
せめて5,000円じゃないと買わないよ
何のために巻くの?
>>31
大型の場合は搬入が容易。筒にして届ける事が可能。
シート状のディスプレイは軍事用途が最も有望だ
戦闘車両の外面全体に貼り付け反対側の景色を映し出せば迷彩になる
仮想の透明化技術と言え、かなり重要な技術に成り得る
>>52
熱ですぐばれるよ
遠くならなおさら熱で居場所さぐられるし
目視できるとこだって体温計ですぐ「あ、いた。」ってなる
日本の家電メーカーでかろうじて生きてんのは
在日韓国人が創業したアイリスオーヤマぐらい
>>58
バブル世代が仕切ってるメーカーは無理だね
ほんとにあいつらほどクリエイティビティのない世代は
しらけ世代とゆとり世代をのぞいたらいないんじゃないの
>>65
そいつらに使われる立場なんだろね
>>58
日本企業らしくない機動性があるのがアイリスだわね
ドローンにつければ
浮かぶ広告、浮かぶライブ映像
店や農業や工事現場でも情報共有
ドラえもんの世界だな
>>59
巻き取れる関係ないじゃん
コメント
コメントする