(出典 static.tokyo-np.co.jp)


働き方が変わるのかな?

1 蚤の市 ★ :2020/09/28(月) 06:39:40.03

 新型コロナウイルス感染拡大で、社員の雇い方を従来の日本型から職務を明確にして採用する欧米流の「ジョブ(職務)型」に切り替える企業が急増している。テレワークでも管理しやすく専門人材を採用しやすいとの触れ込みだが、社員が解雇されやすくなる懸念もある。(久原穏)

◆職務内容明らかにして雇用
 日立製作所や資生堂が管理職に続き一般社員に導入予定。KDDIは来年度採用の新卒者から導入する。
 従来、日本企業は職業知識がない新卒学生を採用し、多様な仕事を経験させ育成してきた。これに対し「ジョブ型雇用」は、採用後にさせる職務の内容を当初から明示する。必要な資格、勤務地などを細かく指定。例えば「企業向け通信機器の販売業務、年間売り上げ目標1億円、通信の専門知識が必須、報酬1000万円…」といった具合だ。

◆テレワークの管理しやすく
 社員の生産性を高める手段として経団連が必要性を呼びかけてきたが、最近の導入加速には新型コロナの影響がある。企業が拡大させているテレワークでは、上司は自宅で働く部下の仕事ぶりを把握しにくい。やるべき仕事内容を具体的に決めているジョブ型なら、細かく監督しなくていい。「社員の仕事ぶりを『見える化』できる」。日立製作所の担当者は言う。

◆担当職務なくなると解雇…
 しかし東京管理職ユニオンの鈴木剛・執行委員長は「社員が解雇されやすくなる懸念がある」とみる。
 日本では裁判所の判例の積み重ねで解雇は事実上規制され、正社員の雇用は比較的守られてきた。だが、ジョブ型は特定職務の遂行を前提に採用しており、リストラでその職務自体なくなると、解雇の理由にされてしまう。実際、欧米では担当職務がなくなると解雇される例が多い。
 日本でも靴の修理と合鍵の作成の専門職だった人が不採算店を閉鎖する会社の方針で勤務する店がなくなり、解雇された例がある。岡山地裁は2001年5月「就労すべき店舗がなくなったことなど、不合理な点はない」と解雇を認める判決を出した。
 政府の規制改革会議も13年6月、ジョブ型雇用推進を答申。「職務がなくなった場合は解雇理由になることを明確化すべきだ」として、企業が解雇しやすい環境を後押しした。

◆「働く人は『部品』に」
 既にジョブ型を取り入れている外資系IT企業の社員は「職務が細分化され、個人成績が見えやすくなる分、成果を理由に退職勧奨が行われることもある」と厳しい実態を語る。
 雇用問題に詳しい常見陽平・千葉商科大准教授は「ジョブ型は働く人を取り換え可能な『部品』のようにしてしまう懸念がある。労働組合は警戒を強めるべきだ」と警告する。

東京新聞 2020年09月28日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/58183


(出典 data.wingarc.com)





13 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 06:49:27.19

>>1
素晴らしいことだよ、年俸制とともにどんどん導入すべき


80 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:17:50.57

>>1
そうだろ。
客と売り手が対等の訳ねえんだよwww
勘違いすんなよwww
客が買ってくれなきゃ、お前らはクビwww
わかったかwww
ざまあwww


2 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 06:40:53.61

いいと思うよ
企業は選んでもらえると思ってるところが笑えるけど


39 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 06:58:44.23

>>2
↑まだ労働者に選択権があると思ってるB層

B層は構造改革の意味を理解しておらず、
何をされたのかわかってない。

>>3
↑竹中さん


6 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 06:44:55.15

この流れで良いのでは?
ただし行政は失業保険、再就職支援を強化すべし。


62 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:07:57.04

>>6
失業保険を手厚くすると働かない奴が増えるだけ。
わざと一定期間で失業する*がいたから今のように変わったんだぞ。


9 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 06:46:50.78

解雇されやすくなるのなら、雇用されやすい経済状態にすればいいのだが、、、、、
政治家も、官僚も、企業の味方だからな。
革命をやってくれと言っているようなものだな。


28 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 06:54:36.76

>>9
景気が回復すれば人は必要になるから雇用増えるわけで、そのときに実力を示せるやつだけが雇用されるのは必然
就職出来るか出来ないかは以前から自己責任だよ


51 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:04:09.82

>>9
労働者も企業の味方だしな
面白い


12 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 06:49:00.84

まぁ、そのjobを決めるのが日本型経営の最ぬるま湯しかしらない年功序列の老害と運だけのバブル組ってのが笑えるけど。


20 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 06:52:13.56

>>12
それなw


17 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 06:50:52.59

終身雇用なんて甘ったれた社会共産主義だ
そんなんで国際競争に勝てるわけない


32 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 06:55:32.76

>>17
年功序列&終身雇用の時代の方が日本は豊かだった事実は無視ですか?
経済だけじゃなく技術大国となったのもこの時代だよ


38 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 06:57:18.15

>>32
人口ボーナスとアメリカの施作の都合とも言えるからねえ


18 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 06:50:55.16

今の派遣法になってから日本型の正社員激減したんだけど
また脱日本で減らすのか


54 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:05:22.77

>>18
ですよね
正社員で多数採用するのは派遣会社だけ
他の会社は最低人数だけ採用してあとは派遣会社から調達
派遣会社が手取り足取り教育して送り込むのよね


23 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 06:53:35.34

つーか日本の欧米化って悪いとこ取りになるからなぁ
解雇しやすいけど給料上がらんし会社員は身分制度で職を転々とするとマイナス評価で能力主義と銘打って給料下げられて
今でもそうだけど更に加速しそう


43 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:01:03.00

>>23
賃金だけじゃなく、退職金だって3、4ヶ月分以上だっけか
待遇は変わらないか悪化しているのに、プロだからで誤魔化す


24 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 06:54:04.39

日本でやると報酬にリスクプレミア乗せねえからな

単位企業側にとってのみ美味しい制度になる


46 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:02:44.85

>>24

ほんと高い報酬でこれやるなら良いんだけどね


59 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:06:13.19

>>24
企業側って要するに正社員のことな
古典的な「資本家ガー」は労組の責任転嫁の詭弁


31 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 06:55:31.56

無能なオサーンとかどうすんだろうね


42 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:00:28.19

>>31
その前に君はどうすんの?


41 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 06:59:46.30

一括採用して人事部が割り振るなんて非効率極まりないし勤務地も選べんからな
転勤嫌がる若い子も増えてるししょうがないんじゃないの


44 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:01:15.02

>>41
まあ企業もこんな人材欲しがらないわな。
優秀な人材はとんどん海外に行くし、どちらにしろ終わってる


45 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:02:00.56

つまり全員が今で言う非正規雇用と同じ状況になる訳だ


96 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:21:04.02

>>45
今までの正社員が非正規を見て見ぬふりしてたから
(自分たちがそうなっても)しょうがないよね


50 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:03:11.13

ちなみにこれをすすめると、日本人じゃなくてよくね?ってなっていく


56 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:05:49.10

>>50
要件に日本語対応可というのが絶対ついてくる


52 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:04:57.13

地方在住のフリーランスな一級建築士だけど、なんか忙しいな。
営業しなくても仕事が入ってくる。
もう少し自分の給料を上げても良いかと思ってしまう。


64 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:08:49.10

>>52
今はそうなの?
食べていけるんだ


70 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:13:10.84

>>64
食べて行けるねぁ・・・・。
元々、建築士て独立性が高くて、小さな事業所が多い。
そして専門性が高いが、業務の置ける比率が低い仕事てのは結構ある。

採算悪化で従業員を切れば切るほどに外注比率が高くなるんだと思うけど。


75 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:15:34.42

>>70
知り合いの建築屋のオッサンもコロナの影響なんてないと言ってたよ


83 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:18:27.58

>>75
小さい事業者はそこそこ生きて行けるとおもう。
ある程度の大きさになると、着工件数みたいのが影響して数字が落ちると思う。

苦しいて話しも結構聞くし。


57 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:05:53.56

ジョブ型いいよね
競争力が上がるし、雇用も改善する
無能が排除されて、有能な人間こそが稼げるようになる


61 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:07:26.59

>>57

お前無能じゃんw


60 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:07:24.22

不況では新自由主義からケインズの理論に移行して、日本版ニューディール政策やらないと
民間は基本的に競争社会なんで、福祉政策には合わない


72 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:14:42.15

>>60
其れやるには先ず解雇規制緩和で非正規問題潰さないと駄目
現状の日本は大手正規がほぼ満額の社会主義待遇受けてるから
どうしても雇用調整部分として非正規を必要とし、
非正規は修正資本主義の枠組からこぼれる


71 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:13:55.50

経営者側を*システムも必要だと思うんだけどねー


76 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:16:15.45

>>71
物言う株主みたいのが、本来それを担うべき立場だけど、
日本だと企業間の持ち合い、そして日銀、年金の保有比率増加で、
それがあまり機能しないってのは事実だな。


77 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:16:17.62

ハイコストな正社員削減の
非正規雇用を推進かぁ・・・
企業として維持出来なくなるだろw
BI+αを目論む平蔵の思うがまま?
本気なら経団連が日本のガンだわ


86 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:19:10.02

>>77
本当に必要な人材には何倍も払うんじゃね?
今の正社員制度が最も保護してるのは余剰管理職


78 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:17:13.25

就業員を大事にしたり長期的に持続成長できる企業が見直されれてきてるのにねー
投資家(会社)の対象なんかもそっちにシフトしてるでしょ?

既に欧米ではジョブ型の歪が顕著になって、日本よりヤバイことになってるというのに
日本は「新しい生活様式」だの「新しい時代」だの言ってるくせに、相変わらず「欧米デハー」とか言って1周も2周も遅れたことをやろうとしてるんだな


98 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:21:21.09

>>78
日本型雇用の歪はもっとヤバいでしょ
失われた30年の元凶なんだから


95 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:21:01.09

解雇しやすくなる代わりに雇用もしやすくなり報酬も高くなるなら妥当。
でも報酬はそのままなんだろう?


100 不要不急の名無しさん :2020/09/28(月) 07:21:38.97

>>95
普通以下は減給にきまってるだろw