7/21(火) 19:14配信
産経新聞
経済産業省と環境省は21日、プラスチックごみの削減や循環利用に向けた具体策を検討する有識者会議を開き、文具やおもちゃといったプラスチック製品を資源ごみとして分別回収するよう、市区町村に要請する方針を決めた。今年度内に実施時期を含めて具体策をまとめる。世界中で海洋プラごみの削減対策などが進められる中、日本としてもリサイクルの拡大で環境対策の取り組みを強化する。
これまでも洗剤ボトルや弁当容器などのプラスチック製容器包装は、多くの市区町村でリサイクルされていたが、これをプラスチック製品にも広げる。新たな分別区分「プラスチック資源」を新設し、容器包装と製品を資源ごみとして一括で分別回収できるようにする。
会議では両省が、「家庭から排出されたプラスチック製容器包装・製品については、プラスチック資源として分別回収することが求められる」という政策の方向性を示し、大筋で了承された。市区町村とリサイクル事業者で重複している選別などの中間処理を一体的に実施できるように、環境を整備することも提示された。
新たに分別回収の対象となるのは、プラスチック製の文具やおもちゃ、洗面器やバケツなど。回収は市区町村が担っているが、現在は地域によって取り扱いが異なり、可燃ごみとして焼却されたり、不燃ごみとして埋め立て処分されたりしている。
一方、食品トレーやレジ袋などを含め、容器包装リサイクル法による容器、包装は再資源化が進んでおり、全市区町村の8割近くが分別して回収している。
会議では、「リサイクル処理能力をどうやって強化するのかを考える必要がある」などの意見が出た。リサイクル率を高めるとコストが膨らむため、市区町村の取り組みを後押し、全国で分別収集体制を整備できるように、補助金などによる負担の軽減についても検討を進める。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bffaf7a32ac22b4937bda0553c6f83bbd5c1b24c
(出典 lessplasticlife.com)
>>1
また余計なことしてる。
>>1
今度は何の利権だよ
>>1
すべて燃えるゴミにすれば燃料費削減になるのに
バカなの?
>>1
面倒くさい事はすべて国民に押し付けるのやめろ
>>1
また余計な事する
>>1
うれしいな今までは粗大ゴミで金が必要だったけど
リサイクルに協力してプラスチックゴミがんがん出すよ~
>>1
有識者にロクな奴は居ない
八百長会議もう止めろや
プラゴミが減ったせいで、焼却炉の温度が上がらなく不完全燃焼したとか、真面目な分別も逆効果と言う笑い話。
>>20
燃やすために重油大量消費というアホな状態w
>>20
>プラゴミが減ったせいで、焼却炉の温度が上がらなく不完全燃焼したとか、真面目な分別も逆効果と言う笑い話。
不完全燃焼の為に重油をぶっ掛けて火力増大させてます!(紛れもない事実)
分別増やすと面倒くさくなった人は新たに買わなくなる 消費減らして増収無し
>>24
面倒臭い人は可燃ゴミに入れればいいんだよ
こういうことするなら
法律で包装紙税作れ
いかに無駄包装なくすか民間で進めろ
ペットではなくガラス
ぷらではなく紙
>>47
プラも紙も使用量の報告義務あるけど
そのうち税金取る気でやってるんやと思うよ
>>53
報告義務って?
>>60
文字通りだよ
床面積とか売上とセットで
段ボールとかビニール使った量の報告書つくって
お上に提出しないと怒られる
>>69
アホな。
嘘書くな。
俺、印刷会社経営者。
>>53
そんなの聞いたことがないけど
どんな法律なん?
まじで進めてほしい
書けなくなったボールペンなんてゴミ箱にポイだろ 紙屑と一緒に燃えるゴミ行き
ホッチキスのは針とかな小物は火を通すとメッキと油分が飛んで簡単に灰になる 鉄も銅も鉛も元は大地の混ざりもんだし
紙だと思っていてもプラスチック繊維が入っていたりビニールコーティングされていたりする 全部紙屑として燃えるゴミ
>>74
ダメだなお前。
会社でもそうしているのかよ。
>>74
新型焼却炉はホッチキスの芯も
ボールペンの先も燃やせない
初期段階で可燃ガス化して気体を燃やしてるから
金属はデブリとしてすぐに分離してしまう
コメント
コメントする