オーストラリアの人口第2の都市、メルボルンは11日までに、新型コロナウイルスの再拡大の兆候があることから、
2度目のロックダウン(都市封鎖)に入った。南半球は冬を迎え、豪州では第2波への警戒感が高まっている。
日本政府は豪州やニュージーランドなど4カ国からビジネス関係者の入国を認める方向で調整を進めているが、
感染拡大が続けば計画に変更が出る可能性もある。
豪州は3月下旬から新型コロナの感染対策のため全土で都市封鎖を実施していたが、
経済への悪影響や患者数の増加が頭打ちになりつつあったことから制限措置の緩和を始めていた。
だが、メルボルンを抱える南東部ビクトリア州では6月下旬から患者の増加が続き、
7月7日に同州として過去最高となる191人の感染者が確認されたことから、州政府は8日深夜から都市封鎖を発動した。
新たな都市封鎖は6週間続く見通しで、食品の買い出しや通院などを除く外出が原則禁止された。
1度目の都市封鎖の緩和で営業を再開していたレストランやカフェも、再び持ち帰りや配達のみの営業となった。
新型コロナと季節変動の関係は明確ではなく、世界保健機関(WHO)も「(冬場に)ウイルスがより積極的に行動することを示すデータはない」という立場だ。
一方、豪シドニー大は6月、湿度が1%低下すると新型コロナの症例数は6%増加するとの研究結果を発表。
同大研究チームのマイケル・ワード教授(公衆衛生学)は「冬の時期は新型コロナの時期、と考える必要がある」と分析している。
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200712/mcb2007120959003-n1.htm
(出典 static.retrip.jp)
>>1
日本は梅雨に入って急拡大してるから 季節は関係ない やん
日本も冬はどうなってしまうの?
>>3
普通に第二波来ると思う
スペイン風邪は世界では第三波
まできて日本でも第二波まで来た
スペイン風邪の時は第一波で免疫獲得した若者が第二波でサイトカインストーム起こしてたくさん亡くなったが
新コロナではどうなるかね
>>3
ちょうどgo to travelで全国に撒かれた種が
大きく開花するだろうな
>>3
また一人10万配ってロックダウン
梅雨真っ盛りの日本には全く関係のない話
そして日本が冬になることにはコロナなんて収束してるだろ
>>7
しあわせな人生だな
>>7
高温多湿・紫外線の強い夏には収束するはずだったのに
感染拡大してるのが現実だからなww
>>7
> 日本が冬になることにはコロナなんて収束してるだろ
オーストラリアもそう思ってました
もう半年になるのか……
> 世界保健機関(WHO)も「(冬場に)ウイルスがより積極的に行動することを示すデータはない」という立場だ。
すげぇなWHO
どれだけ立っても全然スタンスかわらねぇ
あたまおかしいんじゃねぇのか
>>8
出てきたばかりのウイルスだからデータがないというのは嘘ではないと思うよ
夏なのに増えてる日本がこのまま秋冬に突入するとヤバいな
>>11
北半球全体がヤバい
なぜこの時期に冬を迎えるんだよカレンダーおかしいだろ。
>>17
冬を迎えるとの話だろ
先を見なきゃ
>>17
南半球は今冬だぞ?
湿度が上がってるのに増えてる日本は何が原因?
>>25
湿度も気温も関係無いだろ。
インドでも感染者増えてるんだから。
>>25
体内培養してツバによる飛沫感染
これは湿度や気温ほとんど関係ない
体温はほとんどかわらないだろ?
>>25
増えてるが不顕性ばかりだろ
そんだけ夏冬で抵抗力に格差がある
>>70
ばかりとな
>>82
ホストクラブで集団感染して不顕性20人発症者数名とかだろ
>>25
人から人へ直接ウイルスが飛び移るときには関係ない話だということくらいわかるだろ
NZはまだ抑えてんの?
物流でオージーから流入しそうなもんだけど
>>32
海外由来の感染者が何人か出た
国内感染例はまだないまま
換気出来るかのが大きそう
>>38
北海道がだいぶ落ち着いてきたもんな
高温多湿でクーラーで閉め切る本州は増える一方
湿度で変わるなら日本からとっくにコロナは排除されてるんじゃないの?
>>44
乾燥した室内で
真夏なのに増えてるジャップどうするのさ
>>45
真夏だからこの程度で済んでる
冬に今くらい調べてたら毎日1000人はいた
こわい
ど田舎の山小屋にひっこすわ
>>47
今から行くと小屋ごと燃やされるぞ
ウィルスが強まるって言うより、人間側が低温と乾燥で免疫力弱まったり、鼻や喉の粘膜が荒れて感染しやすくなるんだっけ。
>>50
肺炎が悪化する奴が多いのは冬みたいなモンなんでしょ
日本では冬までに減る事になってるけど
なあ 知ってるか?GO TO は来年の春までやるそうだ
>>52
クルマ産業の為に免許を実質ばら撒いてきた國やからな自民日本は
冬は普通のインフルとの2本立て
マジでどうするんだろう
>>59
とりあえずタミフル戦法
>>59
1つのウイルスが席巻してる時は他のウイルスは流行らない
恐らく来冬も感染対策が行き届くからインフルはそこまで流行らないはず
>>59
それ
病院はコロナとインフルエンザとそれ以外の疾患鑑別できなくて阿鼻叫喚になりそう
>>88
発熱外来を数年続けるしかない
夏でも過去最大に感染する東京か…
>>62
大都市抱える県は全国的に増加してるけど?
>>67
そうなんや
記録超えたのは東京だけと思ってたわ
夏になって激増してる日本は冬にはどうなるの?
>>76
感染確認済者が増えてるだけだぞ
日本は夏に感染拡大
>>79
冬にかけてさらに感染拡大予定
今、日本で重傷者が少ないのは、夏のせいではないよね?
そうだと言ってくれ
>>83
若いのが多いから
年寄りは寒いと集まる
若いのは暑いと集まる
コメント
コメントする