(出典 www.j-cast.com)


バイトしながら仕事を探している人は失業者にカウントしていないです。

世界中がコロナ禍に直面するなか、死亡率と同様に日本の失業率の低さが際立っている。終身雇用こそあるべき姿なのだという理念に基づき、国が企業を規制でがんじがらめにしてきた結果、危機に際しても企業が雇用を死守したためだ。

ひょっとすると、読者の中にも「終身雇用のおかげで助かった。やはり終身雇用は正しかったのだ」と思っている人がいるかもしれない。

だが、本当にそうだろうか――。というのも、世の中にただ飯は存在しないからだ。つまり、我々は失業率が低い代わりに何か別のコストを負担していることになる。

本当に終身雇用とは、労働者から見て「おいしい」ものなのか。だったら、なぜ他国は日本の真似をしようとはしないのか。いい機会なのでまとめておこう。

確かに失業率は低かったが......

結論から言えば、今回のコロナ禍に際しても日本の失業率が異様に低く抑えられているのは、労使がこうした危機に備えて普段から賃金水準を抑制してきたためだ。

詰み上がる内部留保。世界でほとんど唯一、右肩下がりを続ける賃金といった現象の背景には、こうした雇用に関する事情があったわけだ。

【参考リンク】「日経新聞『米国では年収1400万円は低所得』が大炎上 日本は貧乏になっているのか? それでも幸せか?」(J-CASTニュース会社ウオッチ 2019年12月19日付)

さらに言えば、1990年代以降に定年が事実上55歳→60歳→65歳と延長させられた点も大きいと考えている。「雇用を守り続けねばならない期間が増えたのだから、もっともっと賃金を抑制しないと」と日本中の労使のマインドを冷え込ませたことは想像に難くない。

経営側は既存の事業と人員を維持することを最優先してリスクをとらず、労働組合は賃上げ要求を封じてそれに協力する。それがすべてとまではいわないが、そうした労使の保守的スタンスこそが日本に「失われた30年」をもたらした大きな要因の一つだというのが筆者のスタンスだ。

そしてそれが、低失業率のコストとして、我々日本人が負担したコストである。

誰もうらやましがらない日本型雇用の成果

経験者ならよくわかると思うが、一般的な日本企業が外国人材を採用しようとすると、非常な苦労をともなう。

「世界標準の職務給と違い、採用後に任せる仕事が曖昧だから」
「裁量労働や在宅勤務などの柔軟な働き方が難しいから」

といった理由もあるが、やはりなんといっても「賃金水準が大きく劣るから」という理由が大きいように思う。

終身雇用のメリットを説明すればいいだろう、と思う人もいるかもしれないが、それで納得する外国人まずいない。

「なんで失業時のリスクに労働者が忖度して賃上げを我慢しなきゃならないんだ。それは政府の仕事だろう?」

というのが、ふつうのホワイトカラースタンスである。

確かに、普段からめいっぱい貰えるものは貰いつつ、不況になったら政府に助けてもらうというのが最も合理的な考えだろう。

ついでに言えば、政策レベルでも、日本を見習おうとする国はどこにもない。日本の失業率の低さをうらやむことはあっても、規制で企業をがんじがらめにして雇用を守らせるようなことはない。恐らく、それをやったら自由な経済活動も消費も委縮し、結局は社会全体でツケを払うことになると、よく理解しているのだろう。

いや、世界中で日本の労使だけが、そのことを理解していないのかもしれない。今回のコロナ禍に際しても、見事な低失業率を前に、少なくない数の労使はホッと胸をなでおろしているように筆者には見えている。

「やはり安易な投資などすべきではなかったな。何事も現状第一だ」
「そうですね、我々労組も安易な賃上げなど求めません。下を見て満足しましょう」

筆者は現在、失業率は低いものの、賃金も物価も上がらず残業構造も大きくは変わらないというよく見慣れた光景が、この国ではまたしばらくの間続きそうな予感がしている。(城繁幸)

コロナ禍にあっても日本の失業率は低いけど……


(出典 news.nicovideo.jp)

WISP

WISP

経営者にとっては都合の悪い雇い方だからな。

ゲスト

ゲスト

そんなだから世界中から負け組が集まってきたがる。

cocot

cocot

ぶら下がり社員大杉

ヒロ

ヒロ

記事でも書かれてるように、終身雇用や労働規制よりも、1500円の仕事を750円で分け合う効率を犠牲にしたワークシェアリングが起きてると言うのが本当のところ。

全自動ニコ生視聴機

全自動ニコ生視聴機

低失業率に見えてるでしょ? 日本って就活で失敗して就職諦めて引きこもってる奴とか失業者にカウントしてないからね

かむば

かむば

誰もマネしない憲法のことも語ってくださいw

keyofscience

keyofscience

数え方の問題じゃないの?

asddd

asddd

結果的に生産性と市場が低調になり、流動性が失われ、再出発しにくい社会が形成された。

kazu

kazu

そんな日本よりもさらに低レベルな韓国w

2kg

2kg

アメリカとは社会保障制度が違う。1400万でも低収入ってのは、そういうことだ。アメリカや韓国でもニートやひきこもりは年々問題になっている。加えて、失業者は移民に多いというか、そもそもアメリカは移民の不法就労で経済発展してきた側面もあり、ここらの実態把握も困難。日本とは雇用事情が違うが、もはや移民が経済阻害にしかならんってことは確か

ゲスト

ゲスト

その割に35歳までに安定した職場を得ないと人生終了なのはなんでだろう

頭で柱を突く会長

頭で柱を突く会長

失業率の計算の仕方も違うんだと思うが・・・

ポニテ(・ω・`)乙

ポニテ(・ω・`)乙

ハロワに登録している人数だけで失業率を算出してるから。ハロワを諦めた人は計算に入ってない。

bourei

bourei

海外で日本の真似したら逮捕されるからじゃないの?

尊@ONEIA信者

尊@ONEIA信者

え?自殺者を増やしたいの・・・?

Ry

Ry

フランスとドイツも終身雇用に近いことやってるんですけどね、主にホワイトカラーだけど。失業率が高いのはブルーワーカー、そしてそれを奪い合う移民のせいであって、雇用制度は大して関係ないよ。

kura

kura

「就業を諦めた奴が計算に入っていないから低いんだ」ってのは民主党時代の話だぞ。あの時代、就業者数は毎年どんどん減ってるのに失業率だけが落ちている不思議な時代だったし。コロナで就業を諦めてる奴が増えているって話なら世界中がそうだ。

詩の字の人

詩の字の人

失業率低いのは、一応そういう制度になってるからだと言えるけど、その分、なんか遭って仕事辞めたりしたら再就職難易度は多分世界でワーストクラスだぞ? どっちがいいと考えてるのかは知らんが。もっと社会がバランス感覚持ってればいいんだけどな

kurogane

kurogane

日本では就職するまでの生活費の足しに週に一時間でもバイトしたら「仕事を見つけた」扱いになって失業率にはカウントされない。欧米ではカウントされるけど。それに解雇されやすくても転職がしやすい社会の方が景気の回復が早いんだよな。終身雇用にこだわりすぎて失われた30年になった部分もあるし。