▼南極もシロクマも異常なし 温暖化ホラー話の大嘘 ~まやかしの世界規模キャンペーン「地球温暖化問題」(後編)
世界の気温がまた最高を記録! 極地の氷が消える! 海面が上がる! シロクマがあぶない!
アル・ゴア元米副大統領やグレタ・トゥーンベリさんなど「地球温暖化脅威論」派の環境活動家は、CO2が地球の気温を上げるせいで災いが次々に見舞うと煽り立てる。
しかし本当にその通りなのか。
ジャーナリストのマーク・モラノ氏が、よく聞く温暖化ホラー話の一部をとり上げて科学事実と比べてみたら・・・。
■ 南極の氷は増えている
英国政府の科学顧問だったデヴィッド・キング教授が2004年、人間が住めるのはいずれ南極大陸だけになると予言した。
温暖化で南極の氷が融け、いまの温帯は暑くなりすぎるからだという。
むろん彼の予言は当たっていない。
南極は脅威派の思いをことごとく裏切ってきた。
いま南極の氷は、年ごとに最高記録を更新する。
NASAは過去40年の衛星観測をもとに、「南極海氷の年間最大値は2012~2014年に増え続け、2015年は平均値まで落ちた」と分析する。
2016年の海氷面積は記録的に小さくなったが、それは「特殊な向きの風が吹き荒れた」せいだという。
気候科学誌の論文によると、2000~2008年の9年間に南極の海氷は年率1.4%で増え続け、2014年は、1979年以降の衛星観測時代で最大になった。
その2014年に気候学者ジュディス・カリーがズバリと指摘。
「気候モデルだと南極の海氷も減るはずのところ、ぴったり逆のことが起きている」。
南極大陸を覆う氷も増え続けている。
2015年にNASAが発表した論文は、南極が「海面上昇の原因にならず」「氷河の総質量も、減るどころかむしろ増えている」と結論した。
オハイオ州立大学極地研究センターのデヴィッド・ブロムウィッチが2007年にこう指摘。
「南極の本体に温暖化の気配はない。・・・変動要因が多いせいかもしれないが」
2013年のネイチャー誌論文によると、東南極(ひがしなんきょく)の氷河は1990年から増え続けている。
2012年には極地研究家ハインリッヒ・ミラーが、南極は「少なくとも過去30年、冷え続けてきた」と書く。
南極の氷は正常だし、中世温暖期の南極は現在と同程度かやや高温だったとわかったのに、メディアも脅威派も氷河融解のホラー話を垂れ流す。
南極の氷河が融けて「数百年のうちに海面が3メートル以上も上がる」と2014年にワシントンDCのWUSAテレビが報じた。
「マンハッタンのトンネルも地下鉄も水没し、フロリダ州南部の大半が海面下になる」。
ワシントンDCの大半も、いずれ水面下になるだろうという。
▽ 続きはソースをご覧ください
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58761
(出典 jbpress.ismcdn.jp)
▼関連ニュース
偽善の「CO2削減」活動家に踊らされてはいけない
~まやかしの世界規模キャンペーン「地球温暖化問題」(前編)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58462
>>1
木を見て森が見えないアホ記事
>>1
もう人類に地球を委ねられないな
>>1
石炭推進派や原発推進派の利権野郎は
自分らに都合の良く、温暖化や!寒冷化や!
と肯定したり否定したり大変やなぁ
お前らさぁ
素直に風力発電、蓄電、揚水、出力調整用火力を分散整備しろよ
>>1
地球は段々氷河期に向かって行ってるだろ
バランスとれてるんじゃないの?(笑)
>>1
■
じゃあぁ
京都議定書って、あれ、日本政府の詐欺でOK?
おまえ
ブーメラン、止めろ
*丸出しになるから。
>>1
■
ほんと
ココのネトウヨって、知障だけ?。。。。。。。。。。。。。。。。。京都議定書、主導したの日本だろ。
日本が主導して
いま 日本がハシゴ外して
その国民はもっとアホだった!
でも日本の夏は暑くなり続ける
>>2
冬も暖かくなり続けてるぞ
>>2
それよ。南極がどうなろうと日本に住めなくなったら意味ない
>>2
ニュースで何樹年ぶりの暖かさ・・・とか言っているが
つまり、昔にも同じような暖かさが有ったと言うことだよねw
>>2
でも冬はめちゃくちゃ寒いよ
温暖化なのになんで寒いの?
>>47
冬も暖かいだろ。家から出ろニート
>>59
東北だけど普通に寒いよ
今なんか冷蔵庫の中の方があったかい
ニートはあんたの方なんでは
>>47
随分あったかくなったろ
東京は年間通して雪降らないこともシバシバ
一方で北極の氷は減り続けてるんだろ
>>3
北極の氷が減ったらツバル沈まなくて済むね(棒)
https://skepticalscience.com/translation.php?a=21&l=11
ここで肝心なのは、南極の陸氷と海氷の減少は二つに分けて区別する事です。南極の氷に関する報道は多くの場合、陸氷と海氷の区別がされてない。南極の氷の傾向を総合すると:
南極の陸氷は減少しており、その速度は加速している。
南極の海氷は南極海の温暖化にもかかわらず、増加している。
>>7
陸氷が減る→海に水が行くので海面上昇
海氷が増える→海の水が凍っても海面に変化は無い
ってことかな?
>>16
海の水が凍るんじゃない
温暖化じゃなくて地軸の傾きが変わってきてんだろ
>>8
俺もそれが原因と思うが全然話題にならない。
温暖化詐欺グループが儲からなくなるならかな。
北極の氷が減ってるのはスルー
>>10
北極の氷が溶けてもあれは浮かんでるだけなので水位は変わらない
そもそも温暖化してるならそれ地球の動植物にとって良いことであり
寒冷化よりよっぽどマシである
温暖化=悪という発想が根本的に間違っている
>>27
凍った航路が開け
凍った大地が肥沃な農地になるわけでロシアが勝ち組になれるよな
んで逆に今暖かいとこは苦しくなってくる
そんな即座に否定されたような雑な研究一つを振りかざして
「チキュウオンダンカハウソダーーー!!!」
と知障のように叫ぶのがネトウヨw
あのさあネトウヨ
少しは知識をアップデートしようや
とっくに否定されてる研究結果だぞw
>>32
お前がな
>>32
なるほど、温暖化CO2厨はぱよちょんちゃんなんだな。
中国を途上国扱いで免除したのはカナダの共産主義者で横領犯罪者で中国に逃げたクズだしな。
氷河期だったのが徐々に温かくなってきただけじゃなかったのか?
>>37
氷河期世代か
誰も突っ込まないのだが、北極の氷は溶け続けているんじゃないの?
>>43
北極の氷は海に浮いてるから海面上昇とは関係ないし
コメント
コメントする