令和の社会・ニュース通信所

社会の出来事やニュースなどをブログに書いて発信していきます。あと、海外のニュースなども書いていきます。

    2019年12月


    現在では、ほぼ「ベテルギウス」で定着している。野尻抱影は著書や時期によって「ベテルゲウズ」、「ベテルヂュース」、「ベテルギュース」などと表記している。天文書以外では、しばしば「ペテルギウス」と誤記されることもある。他にも「ベデルギウス」、「ベテルギウズ」といった表記も見られる。 語源 ベテルギウス
    31キロバイト (3,895 語) - 2019年12月27日 (金) 08:11



    (出典 blogimg.goo.ne.jp)


    歴史にも残りますね。歴史上の中でも夜が突然明るくなったと記録されてますから。

    1 しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★ :2019/12/30(月) 23:33:49.74

    オリオン座の一等星ベテルギウスの明るさが観測史上類を見ないほど低下しており、超新星の兆候であると指摘されています。

    Will Betelgeuse explode soon? Star may go supernova soon | Daily Mail Online
    https://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-7821517/Massive-star-Betelgeuse-1-400-times-larger-sun-dimming-soon-supernova.html

    Betelgeuse star acting like it's about to explode, even if the odds say it isn't - CNET
    https://www.cnet.com/news/betelgeuse-star-acting-like-its-about-to-explode-even-if-the-odds-say-it-isnt/

    アメリカ・ペンシルベニア州のビラノバ大学の天体観測チームが2019年12月に、「2019年10月以来、オリオン座の恒星ベテルギウスの明るさは半分になっており、観測史上最低を記録しました」と発表しました。

    オーストラリア戦略政策研究所で上級アナリストを務めるマルコム・デイビス氏は、「ベテルギウスが暗くなっていることは、近い内に超新星が起きることを示しています。正確なことは分かりませんが、もし爆発すれば満月のように明るく輝くことでしょう」とTwitterに投稿しました。

    アマチュア天文家でプラネタリウムオペレーターのデイブ・イーグル氏は、ベテルギウスが爆発する際の様子について、「ベテルギウスが最も明るくなる際には、まるで満月のように明るくなりますが、月とは違ってベテルギウスは小さな点なので、オリオン座がかなり奇妙に見えることになります」と述べています。

    また、超新星が地球に及ぼす影響について、「超新星により発生したガンマ線バーストにより地球の大気がイオン化され、大規模な森林火災が引き起こされたことが、人類が二足歩行するきっかけとなったのではないか」との研究結果などもあることから、過去にはベテルギウスの超新星が人類に大きな影響を与える可能性も危惧されていました。

    とはいえ、多くの専門家はベテルギウスの超新星が地球に重大な影響を及ぼす可能性はほとんどないと指摘しています。オンライン掲示板のRedditでAndromeda321として活動している天文学者のYvette Cendes氏は、「ベテルギウスの超新星は長ければ10万年後か、少なくとも数万年後だと思われます」と投稿。


    イーグル氏も「率直にいうと、ベテルギウスの寿命が尽きるのがいつか予測することはできません。明日か、5万年後か、10万年後か分かりませんが、私たちの生涯のうちに発生する確率は非常に小さいことでしょう」と指摘しています。また、前述の超新星が引き起こした人類の進化について論じた物理学者のエイドリアン・メロット氏も、「地球から200パーセク(約600光年)ほど離れているベテルギウスが、重大な結果を引き起こすことはありません」と述べて、仮にベテルギウスがすぐに爆発しても遠すぎて影響は小さいとの見方を示しました。

    それでも、200パーセクと、宇宙規模で見ればかなり近い位置にあるベテルギウスの超新星は、貴重な天文現象であることは間違いありません。イギリスのUppingham Schoolで物理学部長を務めるDavid Boyce氏はTwitterで、「何が起きるとしても、見る価値はあります。私たちが住む銀河内で超新星が起きるのは、一生に一度の光景です。きっと子どもたちにはいい思い出になることでしょう」と話しました。


    (出典 i.gzn.jp)

    https://gigazine.net/news/20191226-betelgeuse-supernova-full-moon/


    【【宇宙】超新星爆発の兆候を見せるベテルギウスが爆発すると満月級の明るさになる ガンマ線バーストが人類に及ぼす影響は?】の続きを読む


    地が耕作困難となっていた。そして戦争によって数十万人以上という多くの人命が失われ、そのうえ北朝鮮側から韓国側への移住者も多数生じたため、朝鮮戦争後の北朝鮮では労働力の不足も深刻であった。 朝鮮戦争は北朝鮮経済に対して直接的影響ばかりでなく、間接的にも大きな影響をもたらした。まず戦費の多くがソ連から
    54キロバイト (9,411 語) - 2019年12月18日 (水) 03:09



    (出典 image.space.rakuten.co.jp)


    経済はガタガタの状態。いつ崩壊してもおかしくないですが、中ロの動きに注目です。

    1 首都圏の虎 ★ :2019/12/31(火) 02:06:20.85

    統一まで1000年

    【AFP=時事】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長は29日、前日に続く2日目の党中央委員会総会で、同国の経済は「深刻な状況」に直面していると警鐘を鳴らし、迅速な是正措置を要請した。朝鮮中央通信(KCNA)が30日報じた。


     北朝鮮が米朝非核化交渉の期限と設定した年末を控え、正恩氏は28日に党中央委総会を招集。2日目の討議では、北朝鮮の経済成長に「決定的な転換」をもたらす時が来たと主張した。


     KCNAによると、正恩氏は集まった委員らに「国家経済の主要産業部門における深刻な状況を迅速に是正する措置」を課題として示した。


     北朝鮮は自国の経済統計を公開していないため、財政状況について参照できるのは外部の推計に限られる。韓国の中央銀行は今年7月、制裁下にある北朝鮮経済の昨年の収縮率は4.1%だったとの推計を発表した。1990年代の壊滅的な食糧難以来最大規模の収縮だという。

    【翻訳編集】AFPBB News

    AFP 2019年12月30日 15時58分
    https://news.infoseek.co.jp/amp/article/afpbb_3261685/


    【【北朝鮮】金正恩氏、北朝鮮経済は「深刻」と警鐘】の続きを読む



    (出典 image.news.livedoor.com)


    韓国はどう反撃するのかな?

    1 ばーど ★ :2019/12/30(月) 07:04:40.08

    ※統一21

    日本の安倍晋三首相が24日に中国の成都で開かれた韓日首脳会談で文在寅(ムン・ジェイン)大統領に「福島第1原発から排出される水に含まれる放射性物質の量は韓国の原発の排水の100分の1以下だ」と話したと産経新聞が29日に報道した。

    韓日関係筋の話として報じたもので、「福島第1原発事故後、韓国が福島県の水産物をはじめとする日本産食品の輸入を禁止していることを念頭に、科学的な議論を行うよう求めた形だ。文氏は反論しなかったという」と伝えた。

    新聞は「福島第1原発では現在、原子炉建屋に流れ込む地下水を減らすために設置したサブドレン(建屋近くの井戸)からで地下水をくみ上げ、浄化後、基準値を下回ることを確認した海洋に排出している」とした。

    産経は日本政府の関連小委員会資料を引用し、「2016年のサブドレンからのトリチウム排出量は年間約1300億ベクレル。一方で韓国の主要原発である月城(ウォルソン)原発が16年に液体放出したトリチウムの量が約17兆ベクレルで、約130倍だった」とした。

    安倍首相が会談で念頭に置いたのは、このデータ比較だったとみられる。

    産経は「福島第1原発の周辺海域や外洋の状況をめぐっては、国際原子力機関(IAEA)が『放射性物質濃度は上昇しておらず、世界保健機関(WHO)の飲料水ガイドラインの範囲内にある』と評価している」と主張した。

    産経によると安倍首相は文大統領にこうしたIAEAの評価をともに説明し、「科学的に冷静な議論が行われるべきだ」と訴えた。

    新聞は「今年はバーレーン、コンゴ民主共和国、ブルネイが日本産食品の輸入規制措置を撤廃、欧州連合(EU)も検査証明書の対象地域・品目を縮小した」と指摘した上で、「韓国は輸入規制を緩和に動くどころか、逆に一部で放射性物質の検査を強化した」とした。

    中央日報/中央日報日本語版2019.12.29 11:10
    https://japanese.joins.com/JArticle/260989

    (出典 japanese.joins.com)


    【【日韓】「福島海洋排出、韓国の100分の1」…文大統領にデータ突き付けた安倍首相】の続きを読む


    カルロスゴーン(Carlos Ghosn、1954年3月9日 - )は、ブラジル出身の実業家。ルノー、日産自動車、三菱自動車工業の株式の相互保有を含む戦略的パートナーシップを統括する「ルノー・日産・三菱アライアンス」の社長兼最高経営責任者(CEO)を務めていたが、2018年11月に東京地検特捜部に
    58キロバイト (6,902 語) - 2019年12月19日 (木) 03:47



    (出典 assets.bwbx.io)


    衝撃的なことです。

    1 ばーど ★ :2019/12/31(火) 09:46:55.17

    ■ゴーン被告が無断出国か

    複数の法曹関係者は、前日産自動車会長カルロス・ゴーン被告が無断出国した可能性があると話した。

    2019/12/31 09:15 (JST)12/31 09:35 (JST)updated
    https://this.kiji.is/584535540541473889
    -----------
    ■無断渡航禁じた保釈条件変更の情報なし

    複数の法曹関係者は、海外への無断渡航を禁じたゴーン被告の保釈条件が変更されたとの情報はないと話した。

    2019/12/31 09:20 (JST)
    https://this.kiji.is/584537047549772897
    -----------
    ■「出国の事実関係確認中」と検察幹部

    日産のゴーン前会長が無断出国した可能性があることについて、検察幹部は「出国の事実関係を確認中だ」と話した。

    2019/12/31 09:35 (JST)
    https://this.kiji.is/584540697250317409

    関連スレ
    【ゴーン日本脱出】カルロス・ゴーン被告、レバノン到着 不正出国との証言 ★3
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577752088/


    【【逃亡】ゴーン被告、無断出国か 検察幹部「確認中だ」】の続きを読む



    (出典 www.police.pref.aomori.jp)


    池袋のことを考えると返納は必要ですね。

    1 首都圏の虎 ★ :2019/12/30(月) 13:21:39.50

    運転免許の自主返納件数

    (出典 lpt.c.yimg.jp)


    高齢者による交通事故が相次ぐ中、運転免許を自主返納する人も増えている。本人が自主的に返納してくれば良いが、本人が「まだ運転する」と主張するために頭をかかえる家族も少なくないようだ。

    普段、交通事故も扱う弁護士の女性(20代)は、広島県福山市で暮らす母方の祖母(70代)が2019年、免許を返納したことでホッと胸をなでおろした。祖父(80代)も、免許の返納はしていないものの、車を手放した。

    「車には主に祖父が乗っていました。祖父は夏に病気で入院したこともあり、『若いときとは違う』と車を手放す決意をしたようです。祖母はもともと車に苦手意識があったものの、免許を身分証がわりに持っていました。今年になって『無理』と判断し、返納したようです。報道も気にしていましたね」と話す。

    しかし、中には返納しないと固く決意している人たちもいるようだ。

    ●「絶対に返納しない」「車は手放せない」という人も

    この弁護士によると、岡山県で暮らす父方の祖父は70を過ぎているが、「絶対に返納しない」と断言しているという。祖父は1人1台車を持っている地域に住んでおり、「免許を取られたら生きていけない」と話しているようだ。

    都内在住の主婦J子さん(40代)の夫の両親も同様に、70をこえた今も、ハンドルを握っている。「車はいつまで乗るんですか?と、先日も聞いたばかりなのですが『車がないと生活できない。自転車は危ないから乗りたくない。絶対に、車は手放せない』と言うので、驚きましたね」とJ子さんはため息をつく。

    J子さんの夫も「運転は危ないから、やめた方がいい」と言っているそうだが、夫の母から「でも、でも」と抵抗にあうそうだ。また、夫の父は後期高齢者である75歳。それでも「大丈夫、ココ(この地域)ではドライバーはみんな高齢者だから。まだまだ運転する」と言って聞かないそうだ。

    「少し歩けばバスも通っていますし、車の維持費を考えれば、車が必要な時はタクシーを利用すればいいだけの話だと思うんですが。そもそも、車がないと生きていけない土地で暮らし続けることなんて無理です。まさか私たちが同居してドライバーになることをあてにされているんでしょうか。いつか夫の両親が事故を起こし、犠牲者をうむのではないかと心配でたまりません」

    ●増える「自主返納」、反対する意見も

    「運転免許統計」(警察庁)によると、2018年に運転免許を自主的に返納した件数は42万1190件。このうち、65歳以上の高齢者は40万6517件(96.5%)、75歳以上は29万2089件(69.3%)となっている。

    2009年には5万件に満たなかった件数は、この10年で大きく伸びている。背景には、高齢ドライバーによる死亡事故、逆走などが報じられたことで、本人や家族が危機感を抱くようになったことがあるだろう。

    一方、「不便になる」「身分証がなくなる」などの理由で、運転免許を「返納したくない」と考えている高齢ドライバーも少なくない。また、「実家はスーパーまで車で15分かかる場所にある。強制返納になれば、親はどこにも行けなくなる」「高齢者にとって車は生活の必需品」などと返納に反対する意見は根強い。

    実際に、鉄道やバスなどの公共交通機関が発達した都市部とそうではない地域とでは、暮らしぶりは異なる。一概に「自主返納をするべき」と言っても、限界はあるだろう。しかし、加齢による身体機能の低下などから事故のリスクが高まることは確かだ。

    国は、高齢者ドライバーに向けた新たな限定免許制度や運転技能を確認するための実車試験の導入などの検討も始めている。自主返納を促すとともに、過疎地域での交通手段の確保に向けた議論も同時並行で進めていかなくてはならない。
    .
    12/30(月) 9:17配信
    弁護士ドットコム
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191230-00010602-bengocom-soci


    【【ドライバー】「免許返納」に反発する高齢者たち「絶対に返さない」「生きていけない」…家族は葛藤】の続きを読む

    このページのトップヘ