令和の社会・ニュース通信所

社会の出来事やニュースなどをブログに書いて発信していきます。あと、海外のニュースなども書いていきます。

    2019年08月


    安倍首相「急激な最賃上げは失業増」=中小企業に配慮【19参院選】 - 時事通信ニュース
    安倍晋三首相は21日夜、日本テレビの報道番組に出演し、最低賃金の全国平均1000円を実現する時期について、「無理やり最低賃金を上げることによって失業が増えて ...
    (出典:時事通信ニュース)


    ^ 安倍首相インタビュー アベノミクスに時間必要日本経済新聞 2014年10月21日 ^ 安倍首相、12月14日投票の意向=来週衆院解散へ―増税1年半延期の方向[リンク切れ]時事通信 2014年11月14日 ^ 安倍内閣総理大臣記者会見 首相官邸 ^ 安倍内閣総理大臣記者会見 首相官邸 ^ 安倍
    299キロバイト (43,787 語) - 2019年7月26日 (金) 20:21



    (出典 blogimg.goo.ne.jp)


    確かに人件費は経営を苦しめるということもあります。ですが、働く貧困層(ワーキングプア)や介護職などの人達の賃金を上げることも考えるべきです。
    あと、ハローワークで働いている職員にも給与が低い人もいると聞いたことがあります。

    1 ガーディス ★ :2019/08/01(木) 00:49:45.11

    7/31(水) 13:34配信
     2019年度の最低賃金の引き上げ率は、目安の全国平均が前年度比3.09%で決着した。

     約3%の大幅増は4年連続。賃上げで消費拡大を図る安倍政権の意向に沿った形だが、人件費が膨らむ中小企業の抵抗も強く、上昇スピードは加速しなかった。

     政府は19年度の経済財政運営の基本指針「骨太の方針」に、最低賃金について「より早期に1000円を目指す」と明記した。このため、賃上げが加速するとの見方もあったが、最低賃金が安倍政権下の6年間に125円上がり、負担が拡大している中小企業は「大幅な引き上げは設備投資による生産性向上の阻害要因になる」(日本商工会議所)と強くけん制した。

     経営側は、最低賃金の水準について議論する厚生労働省の審議会でも「大幅な引き上げが続けば企業の存続自体が脅かされ、雇用や地域経済に重大な影響が及ぶことが懸念される」と警告した。

     一方、労働側は審議会で、大都市と地方の格差是正の議論を重視。参院選後、安倍晋三首相が「無理やり最低賃金を上げることによって失業が増えていく」と述べ、中小企業に配慮する姿勢を示したこともあり、過去3年間と同水準の引き上げ率で落ち着いた。 

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190731-00000053-jij-pol


    【安倍首相「無理やり最低賃金を上げることによって失業が増えていく」】の続きを読む


    プルトニウム保有量は「減少」 高浜、玄海稼働で45.7トンに - 47NEWS
    内閣府は30日、日本が2018年末時点で国内外に保有するプルトニウムの総量は前年より約1.6トン減少し、約45.7トン(うち核分裂性は約30.3トン)だったと国の原子力委員 ...
    (出典:47NEWS)


    プルトニウム(英拉: Plutonium)は、原子番号94の元素である。元素記号は Pu。アクチノイド元素の一つ。 原子番号92のウラン、93のネプツニウムがそれぞれ太陽系の惑星の天王星、海王星に因んで命名されていたため、これに倣って当時海王星の次の惑星と考えられていた冥王星 pluto
    44キロバイト (5,499 語) - 2019年6月1日 (土) 08:25



    (出典 blog-imgs-26.fc2.com)


    これからの課題です。宇宙探査機に使われる電池にも転用はできないのかと考えてしまいますが可能かどうかも分からないです。

    やはりプルサーマルで減らすしかないのでしょうか。どうすれぱ、いいのか分からないです。

    1 みつを ★ :2019/07/30(火) 20:45:34.50

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190730/k10012014451000.html

    日本のプルトニウム保有 依然40トン超 どう減らすか課題
    2019年7月30日 18時34分

    原子力委員会は日本のプルトニウムの保有量が昨年末時点でおよそ45.7トンになると公表しました。前の年よりもおよそ1.6トン減りましたが、依然として40トンを超える保有量があり、引き続きプルトニウムをどう減らしていくか取り組みが問われています。

    プルトニウムは原子力発電所で発電する際、核燃料の核分裂反応で発生します。

    日本はこのプルトニウムを原発の燃料として再利用する政策をとっていますが、核兵器の原料にもなることから毎年、原子力委員会が透明性確保のため保有量を明らかにしています。

    30日は最新のデータが公表され、昨年末時点で国内保管が9トン、イギリスとフランスでの海外保管が36.7トンの合わせておよそ45.7トンになることがわかりました。

    原子力委員会によりますと、再稼働した福井県と佐賀県にある合わせて3基の原発で、プルトニウムを核燃料に混ぜて再利用する「プルサーマル発電」を行ったことなどから、前の年よりもおよそ1.6トン減ったということです。

    しかし、依然として40トンを超える保有量があり、プルトニウムを活用する予定の高速炉の開発やプルサーマルの今後の見通しもはっきりしない中、引き続きプルトニウムをどう減らしていくのか国と電力会社の取り組みが問われています。


    (出典 www3.nhk.or.jp)


    【【原発】日本のプルトニウム保有、依然40トン超 どう減らすか課題】の続きを読む

    このページのトップヘ