弥生人の生活や歴史に興味を持つ人にとって、この発掘調査はとても興味深いものです。どんな情報が明らかになるか、今からワクワクしています。

1 樽悶 ★ :2023/05/20(土) 16:00:52.20ID:uRklUdHk9
 鳥取県鳥取市にある弥生時代最大級の集落跡「青谷上寺地遺跡」で、県による本格的な発掘調査が始まった。

 この遺跡は山陰自動車道の建設により発見され、第一次調査が1998年から3年3カ月の期間をかけて実施。約5500平方メートルの発掘現場からは、建物や火を使用した跡、大量の土器や木製の容器、鉄製農工具に貝塚などが出土し、約2200年前から約500年間にわたって栄えた大規模集落の存在が明らかになった。歴史研究家が解説する。

「しかもこの遺跡からは日本で初となる、弥生人の脳が3人分発見された。21年には採取されたDNAによって復元された、弥生人の顔が公開されています。さらに集落中心の東側からは、弥生時代後期の人骨が100人分以上発見されており、少なくとも10人には殺傷痕が見つかっている。そのため、大規模な戦があった可能性が指摘されているんです」

 そこで歴史マニアの心をくすぐるのが、弥生時代後期に起きたとされる「倭国大乱」との関連性だ。

 中国の複数の史書に登場する「倭国」は当時、日本で大勢力を誇っていた国家だが、これが「大乱」を起こしたと記されている。これは日本初の大規模内戦とされ、その原因は倭国の王位継承に端を発した争い、はたまた寒冷化による食物不足によって起きた襲撃など、諸説ある。その後、卑弥呼が王の座に就くことで戦争は終結し、邪馬台国連合が成立するという流れなのだが、

「青谷上寺地遺跡の集落で見つかった大量の人骨の年代と、倭国大乱が起きた時期が2世紀後半で重なります。しかも集落ではその後、急速に遺構跡が減少し、古墳時代には終焉を迎えている。そのため新たな発掘により『倭国大乱』との関係の手がかりが見つからないかと、専門家は注視しているのです」(前出・歴史研究家)

 すでに発見された人骨の殺傷痕は何を意味するのか。卑弥呼誕生までの経緯、さらには邪馬台国の場所についても、手がかりが見つかるかもしれない。

2023年5月14日 09:58
https://www.asagei.com/excerpt/260066

(出典 cdn.asagei.com)


★1:2023/05/17(水) 22:47:39.87
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684466991/




5 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 16:03:29.40ID:FepEqItq0
どこの田舎にも必ず1人は「邪馬台国はこの辺にあったんだ」って言い張る郷土史家気取りがいる

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 16:10:08.67ID:uMyiNZLK0
>>5
そんでもって、肝心の邪馬台国の実像については無関心なんだよな
漫然と中央集権広域国家だと思い込んでるw

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 16:17:12.63ID:IbgqealI0
>>5
実際に邪馬台国って確定させるには、最低でも金印、銀印だったり
当時の中国の地図に邪馬台国の場所が書かれているか
当時の文書資料が出てきて、名前や地名が書いてあるか
何らかの物証が出てくる必要がある

今は状況証拠しかないから、うちだー、いやこっちだーで話が終わらない

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 16:48:22.06ID:XzyfgrCj0
>>21
あー、簡単に持ち運べる金印はもとより例えここが邪馬台国」って看板があったとしても
それが動かせる物である以上は確定に至らないと思ってたけど
中国側の資料として邪馬台国の地図が出てくれば決定的か

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 16:59:32.38ID:IbgqealI0
>>29
移動可能ってのはそうなんだけど、それを言い出すと後漢の金印も、移動してる可能性も無いわけではないしな

硯があったんなら、木簡ぐらい出せと思ったりもするし、土器に文字を書いてもいいし、そっちがあればいい

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 16:11:16.87ID:KIBpE2Db0
敵対国のほうもよく知りたい

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 16:14:26.34ID:vlXvTZml0
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 16:39:57.52ID:vlXvTZml0
>>20
[下部][脩徳] 嫡 徳孫
チャック トクソンはいいとして
上の官位は?どう訓読みするんだ?

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 16:18:34.24ID:epWHKeYP0
あの金印とか怪しいものだからな
現代でもやらかした奴がいたろ

遺跡発掘で大当たりしまくるとか言ってインチキだった奴www

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 16:53:24.54ID:IbgqealI0
>>22
実は硯が出てるのも、若干怪しく感じてるんだけどね

・硯の現物の写真が、ただの平らな石にしか見えない
・硯があるのに文字が全然出てこない(土器に田の文字一つだけ)
・墨も見つからない

やらかしてないか?という不安

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 17:01:33.96ID:PAqxTxyE0
>>31
見分け方としては、中国の硯と共通した特徴があるとのこと

福岡で出土した硯
年代:1~2世紀
サイズ:長さ15・3センチ、幅6・3センチ、厚さ0・9センチ


(出典 i.imgur.com)

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 17:06:21.68ID:IbgqealI0
>>37
すずりがあるなら、文字が出てこないってのは違和感しかないけどな

24 かじ☆ごろ@ウンコ中 :2023/05/20(土) 16:23:36.13ID:+qDub0I10
日本が邪馬台を「ヤマタイ」と認識してる限り謎は解けない。
中国人が書いたんだから中国語読みのシィマァタイで謎を解くべき。
伊都国の南に邪馬台国は在ったのなら伊都国は今の糸島市
糸島市は怡土郡と志摩郡が合併して出来た市。
つまり今の糸島市が其の場所だと思われる。

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 16:36:39.52ID:vlXvTZml0
>>24
gyarmat

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 17:03:11.09ID:29ky/8LE0
日本の考古学は学問として成立してるのか。鉄道オタクみたいな趣味の世界ではないか
補助金を出したり大学でやるのは止めるべき。無駄金を使われると日本が衰退するだけ

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 17:07:04.18ID:e4Y+BRtH0
>>40
考古学と邪馬台国探しは別だからな
前者は学問、後者は趣味

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/20(土) 17:09:30.54ID:AoakAyy90
>>148
やっぱ若手は平野しか浸透してもおかしくないわ物でも書けないんだろうな
会見や花試合は目立ちたがりな心や自分語りして燃えた状態でぶつかった可能性ある