日本で全滅した動物も復活できるのかな?

カラパイアの元の記事はこちらからご覧ください

 すでに絶滅してしまった「マンモス」の復活を目指す研究チームが、次のターゲットとして「ドードー」を選んだ。

 ドードーは、17世紀までマダガスカル沖の島に生息していた飛べない鳥で、オランダ人に発見されてから、わずか100年足らずで絶滅してしまった。

 侵入してきた人間による乱獲と、人間が持ち込んだ動物にヒナや卵が捕食されたことによるものだ。

 絶滅種の復活を目指す新興企業「コロッサル・バイオサイエンシズ(Clossal Biosciences)」は、このプロジェクトのため新たに1億5000万ドル(195億円)の資金を調達し、総額は2億2500万ドル(292億円)に達したそうだ。

【画像】 人間が絶滅に追い込んだモーリシャス島の固有種「ドードー」

 ドードーRaphus cucullatus)は、マダガスカル沖に浮かぶモーリシャス島に生息していた飛べない鳥だ。

 シチメンチョウよりも大きな巨体で、で翼も尾羽はほとんど退化していた。ドードーの名前の由来は、ポルトガル語で「のろま」を意味する。

iStock-527744381

[もっと知りたい!→]博物館の標本を使い、700年前に絶滅した巨大鳥「ジャイアントモア」のゲノムを再構築。再び蘇らせることはできるのだろうか?

photo by iStock

 1598年、当時無人島だった島へやってきたオランダの探検家によって発見され、それから100年足らずで絶滅してしまった。

 モーリシャス島に天敵がいなかったことから、ドードーは飛ぶ能力をすてており、警戒心も薄かった。

 そのおかげで人間に乱獲され、また人間が連れ込んだ動物(犬や豚、ネズミなど)に本体のみならず、ヒナや卵を捕食されてしまったことが、あっという間に絶滅した大きな要因だったとされている。

iStock-529483091
photo by iStock

ドードーを復活させるための遺伝子を探せ!

 どんなに優れた科学者でも何もないところからドードーを復活させることはできない。

[もっと知りたい!→] 完新世に絶滅した大型動物の復活を目論むロシアの研究所

 ハーバード大学の遺伝学者ジョージ・チャーチ氏が立ち上げたコロッサル社が提唱するアイデアは、ドードーによく似た現生の動物の胚に、ドードー特有の遺伝子を組み込むというものだ。

 そのためにはドードーに一番近いとされる「ミノバト」やドードーのゲノムを解読して、「ドードードードーたらしめる遺伝子」を解明しなければならない。

1

ドードーに近い遺伝子を持つミノバト / iStock

 プロジェクトの中心人物であるベス・シャピロ氏は、「ドードーは、人間のせいで生息地で生きられなくなり絶滅したという典型的な例です」と述べる。

 「ドードーのゲノムを完全に解読する最初の研究者として、コロッサル社とモーリシャスの人々と協力してドードー復活に挑むことにワクワクしています」

 最終的には、復活したドードーモーリシャス島の自然にかえす計画であるそうだ。

Scientists recreating extinct Dodo bird

マンモスとタスマニアタイガーの復活はどうなった?

 コロッサル社は、「マンモス」と「タスマニアタイガーフクロオオカミ)」復活プロジェクトの進捗についても報告している。

 それによるとマンモスチームは、アフリカゾウとアジアゾウのゲノムを解読し、「多能性幹細胞」を採取したとのこと。

 また、編集の対象となるマンモス固有の遺伝子を絞り込み、それらを編集する技術も開発。さらに新しい研究所も設立したそうだ。

 一方、タスマニアタイガーチームは、現生の動物としては一番タスマニアタイガーに近いフクロネコ科の動物「ダンナート (Kangaroo Island dunnart)」から多能性幹細胞を得て、それを編集する方法を考案。

 また大きな成果として、タスマニアタイガーの胎児を育てる人工子宮の試作品ができたとのことだ。

 ちなみにタスマニアタイガーの復活プロジェクトは、別の企業でも行っている

 一度は絶滅した動物が生きている姿を再び見られるようになるかはわからないが、カラパイアではこの興味深いプロジェクトを今後も追っていく予定だ。

References:Dodo next in line for de-extinction by scientists reviving the mammoth / written by hiroching / edited by / parumo

 
画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

人間が絶滅させた鳥「ドードー」を人間が復活させるプロジェクトが発足


(出典 news.nicovideo.jp)

acony

acony

遺伝子操作によってできた生物はドードーではないし、それを野生に放つなどもってのほか。更なる自然環境の破壊を生み出す原因になる。

餠()

餠()

うますぎたせいで乱獲されて絶滅しちゃったリョコウバトこそ復活させてほしいわ〜

ふるるん

ふるるん

生態系ぶっ壊れるか、現代の環境に適応できず即再絶滅するんだろうなぁ

otakesan

otakesan

ジュラシックパークで見たぞこの展開

Fe

Fe

とうとうジュラシックパークの世界が単なるSFパニック映画じゃなくなって来たか……スピルバーグ監督は未来を見てたな。

りゅーせい

りゅーせい

マンモスも成功してないのに次の『ターゲット』とはね。大層な目標ぶち上げて死してなお絶滅動物を集金のために利用してるとしか思えん、下衆な連中だ。

Dスキル

Dスキル

エゴだよそれは

リヴァイアサン

リヴァイアサン

マンモスにしろドードーにしろ、一度失われた命は永遠に戻らない。『復活』というよりも『復元』といった方が正確じゃないかな?現代の動物を絶滅した動物に限りなく近付けた、ただそれだけじゃないのかな?確かにクローン技術やら何やらが進歩してるのは良いとは思うけど。復活させられたからと言って過去の過ちがなかったことにはならない。

ゲスト

ゲスト

実際遺伝子解析から復活させられたら凄い。失われた生物資源を復活させられる。これエゴっていうとそもそも人間が動物と関わる事が全部エゴみたいなもんだし。自然に返すことは賛否あるだろうし慎重になるべきだろうけど生物保護はあくまで人間の将来のためって名目にする方がスムーズになりやすい。

kani

kani

人間て括りやめてせめて白人にしたら?

RINSHO

RINSHO

記事タイトルを見て最初に思い浮かんだのはエグリゴリだった

ぬえづた

ぬえづた

倫理はともかく美味しいのならちょっと食べてみたいという欲望はある

謎肉

謎肉

ロマンはあるが外来種でさえコントロールできないんだから新たな問題を産むだけに思えるなぁ…

一般兵A

一般兵A

人間が生きものの生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね…

悠翔

悠翔

1度は絶滅した動物を仮に復活させたとして、それが生態系にどう影響するのかって考えてあるのかな?

どてカボチャ

どてカボチャ

そもそもクローンが殆ど生まれる前に死ぬか生後すぐ死んで、羊のドリーが比較的長生きできた理由が分からない程度の技術で復活て・・・

シャウラ

シャウラ

自然界には放たず食用品種として商業化してほしいたぶんそこそこ美味いだろ

suzunami

suzunami

これは極めてなにか生命に対する侮辱を感じるやつやろ

ASFASFASFA

ASFASFASFA

生き返ったドードーが白人に復讐して白人絶滅

伊藤園360

伊藤園360

不思議の国のアリスが好きな人は喜びそう。まずかったからヴァルクフォーゲル(嫌な鳥)と呼ばれてたらしいが現代の調理技術と設備なら美味しく食べられるかも