何かあるのかな?

1 香味焙煎 ★ :2023/01/31(火) 09:43:50.51ID:+s+qnyQm9
バイデン米政権は中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)への全面的な禁輸措置の検討に入った。欧米メディアが30日報じた。米商務省が既に複数の米企業に対して、従来は認めていた製品についても、輸出許可を停止する通知を示したという。

トランプ前政権時代からファーウェイ向けの輸出は制限されているが、さらに全面禁輸まで踏み切れば、中国側の反発は必至。米中のハイテク覇権を巡る分断が一段と進みそうだ。

英紙フィナンシャル・タイムズによると、米国のあらゆる技術が同社に渡らないよう、米政権は全面的な販売禁止に向けた措置を検討している。米ブルームバーグ通信は、米政権内の議論はまだ初期段階にあるものの、5月にも決定される可能性があると報じた。

米政権は昨年10月に中国に対する先端半導体技術の規制強化を発表。今月27日には半導体規制を強めることで、日本やオランダの協力をとりつけるなど中国排除の動きを加速させている。(共同)

産経ニュース
2023/1/31 07:24
https://www.sankei.com/article/20230131-RLQ3GA2Z75L43IRR42GDBGK7EU/




2 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:44:30.90ID:5WW5gJQV0
なんだかんだでトランプは正しいこともしたよね。

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:46:54.38ID:TE/3EaGX0
>>2
トランプの外交は良かったと思うよ
コロナが無ければ再選してたんじゃないかな

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:47:29.11ID:5GFfqF6j0
ファーウェイが怖いんだな
米国も落ちぶれたもんだ

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:51:05.83ID:hGg1acfv0
>>11
そりゃ位置情報や通信内容を抜き取られるのを放置するわけにはいかないだろ?
何もしない日本が間抜けすぎるんだよ

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:52:44.45ID:Odho+n6l0
>>35
androidもiOSもスマホのすべての情報を抜き取ってるんだよ?

1.知らなかった
2.いま知った

あなたはどちら?

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:56:15.13ID:Y9KL8zrs0
>>45
それは同盟国製のOSだから

仮想敵国製のOSとかとんでもねえw

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:57:45.36ID:Odho+n6l0
>>72
同盟国というより宗主国だね。
アメリカの日本支配が強固になっていくのは確かだ。

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:57:04.27ID:lGp8Xvz+0
>>45
全ての情報を抜き取ってるとはまた大きく出たな
ソース出してみろよ

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:58:29.45ID:7t8obUm00
>>79
普通に何から何までデジタルタトーだろ

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:59:23.09ID:iqJ1Rs0P0
>>79
GoogleDriveやGmailは確かアメリカのテロ防止法だったかなんかで全部AIがチェックしてるよ
クレカ番号抜いてるのはあっちの国会で言ってた

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:59:24.01ID:Odho+n6l0
>>79
え?
なんで抜き取れないと思うの?w

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:57:08.42ID:clFc6ms70
>>45
だから取られて何が困るの?

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:59:42.72ID:Odho+n6l0
>>80
事実を指摘したのみw

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:53:33.45ID:5GFfqF6j0
>>35
そんなの本気で信じてんのか
だったらスノーデンの暴露した米国の盗聴の方がよほど危険だろ

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:52:52.83ID:VoHud5Dz0
>>11
俺これ買おうと思ってるんだけど駄目?
安いし。

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:54:01.01ID:snF1AGp70
>>48
俺ファーウェイ難民でOppo使ってるが
できればファーウェイに戻りたいw

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:55:13.57ID:VoHud5Dz0
>>57
それなんかTOTOみたいな名前で敬遠してる。

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:48:25.75ID:ZaeyamVR0
日本はファーウェイの携帯基地局どうするの?

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:48:57.82ID:DWxGFOYC0
>>17
日本は日本

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:48:29.42ID:9AnF3IaQ0
国策だったからか?
一昔前は性能も価格もトップクラスだったよね
7年くらい前のファーウェイタブが未だに端末自体は不具合なく使えてる
アプリは使えんの増えてきたが

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:49:54.17ID:iqJ1Rs0P0
>>18
コスパは凄まじかったな
結構丈夫だし

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:50:30.84ID:9AnF3IaQ0
まぁ個人端末ならともかく基地局とかまでファーウェイはアホとしか思えんが

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:52:11.18ID:X7bzhUV60
>>32
安いから根幹のモデムみたいなやつを中華にするとか頭おかしいわな
なんかあったらまた簡単に通信止められるし

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:51:51.18ID:BHivtapO0
アメリカはさ
禁止禁止ばっかりしてないで正々堂々と技術競走してみろよ
プリウスにも言いがかりつけやがってさ

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:52:34.45ID:bSajdjBj0
>>39
そんなの日本が言えたことか?

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:53:52.92ID:Odho+n6l0
>>43
言わないとアメリカのエサのまま、日本は没落し続けるんだぞ?

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:56:20.63ID:bSajdjBj0
>>53
別に日本の没落はアメリカのせいじゃないけどな。自分達で稼げる分野に投資しなかっただけ。アメリカがプログラミング教育禁止なんてしてないし

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:59:01.11ID:Odho+n6l0
>>73
アメリカのせいだよw
アメリカの指示のもとに、中国を敵視してきた。
まあ、賃金が低いのは、日本人経営者の強欲さのせいだけどね。

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:53:58.74ID:BHivtapO0
>>43
日本の技術もいつもアメリカに潰されるやん

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:52:52.71ID:LhXl/Aup0
ファーウェイのスマホは4年以上前のスマホですら未だにハイレベルに使用できるからな
そりゃ警戒する
シャオミなんてマジで不具合だらけだし
もし制裁してなかったらどうなってたことやら

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:53:29.02ID:VoHud5Dz0
>>47
ヤッパ性能いいんだ。買おうかな。

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:54:55.12ID:Odho+n6l0
>>51
以前のファーウェイは他を寄せ付けなかったね。

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:54:56.36ID:Y2iN1m/n0
情報なんて盗まれたとこで困るの?
じゃあお前ライン使ってないの?って話だわ

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:57:12.15ID:bSajdjBj0
>>65
下っ端はどうでもいいけど国の中枢の奴らだと困るな

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:57:57.07ID:j45fZBS90
>>65
LINEはバッテリーの持ちが著しく低下したからやめた

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:58:24.03ID:1Ajj1PFn0
>>65
KCIAの話出た時に速攻削除して
使ってないけど?

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:58:29.06ID:GtKCi5ts0
>>65
KCIAの話出た時に速攻削除して
使ってないけど?

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:55:19.63ID:U/d2q2sv0
シャミオやオッポはええんかな

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:56:30.35ID:Odho+n6l0
>>68
アメリカと競合しないから。

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:57:51.02ID:GgaItSvA0
>>68
xiaomiはそんなまぞくみたいな読みじゃない

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:57:44.92ID:VoHud5Dz0
中国製品ボイコットしようったって今更無理だ*。

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/31(火) 09:59:32.98ID:bSajdjBj0
>>84
完全には無理だが時間を掛けて少しずつ依存は減らしていくだろうな