EVに乗り換え?

1 ぐれ ★ :2023/01/25(水) 23:31:49.23ID:6JE0u8yW9
※1/25(水) 7:04配信
現代ビジネス

 とまらない世界の「EVシフト」。新興中国企業「BYD」が勢いにのるなか、日本だけが取り残されていく。日本は、そして日本を代表する自動車メーカー「トヨタ」はどうなるのか...。前編記事『トヨタが「世界一」から転落し、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…! 』に引き続き紹介する。

中国企業では珍しく「地に足が着いた」動きをする

 '95年に電池メーカーとして中国・深センで創業したBYDは、'03年から自動車事業に参入した。'08年には米国の著名投資家、ウォーレン・バフェット氏が投資したことで一躍、名を馳せた。

 現在の社員数は29万人超と、日産やホンダを上回ってトヨタの約37万人に迫り、ITエレクトロニクス、都市モビリティ事業なども手掛ける。

 '21年12月期の売上高は、前年比38%増の2161億元(約4兆842億円)。'22年3月にはガソリン車の製造を中止し、EVとプラグイン・ハイブリッド車(PHV)に経営資源を集中させた。

 日産自動車の元技術者で、複数の中国の自動車メーカーで勤務した経験がある島影茂氏は、BYDの経営についてこう評価する。

 「中国の自動車会社では珍しく地に足が着いた動きをしている。現実的な対応がうまい会社だ」

 それを如実に示しているのが、日本企業への接近である。

「よきパートナー」では終わらない「BYDの野望」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ed3741013dca425bc8754cb5f4fed4f3f4cd2c9




48 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:49:28.23ID:T74f+hga0
>>1の記者が買ってレビューするなら考えてやらなくもない

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:51:26.58ID:VrNUTpZc0
>>1
EVに夢を見すぎ。

電池価格まで含めればEVが消費するエネルギーの価格は安くはないし、
電池まで含めればEVが消費するエネルギーはエコではない。

電池が一度発火する状態になれば人を*ような燃え方をするし、
一度水没したEVの電池はいつ発火するかもわからない極めて危険な産業廃棄物と化す。

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:54:06.90ID:yVbSxC0f0
>>1
【海外】中国全土で薬不足が深刻化 「申し訳なく思うが事情もわかってほしい…」 日本で薬を爆買いする中国人観光客の本音と葛藤

https://headline.5ch.net/test/read.cgi/bbynews/1674656493/





薬すらマトモに作れない

無能猿チューゴクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:55:40.11ID:qPq7rRqx0
>>63
日本
最先端の半導体作れない
最先端のスマホ作れない
最先端のワクチン作れない
最先端のBEV作れない

どうしてこうなった

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:56:18.11ID:3gqOhwVr0
>>1に記事書いたのは井上久男というジャーナリストなんだが
経歴でボツやね。
九州大卒、NECを経て92年朝日新聞中途入社

赤い赤いアサヒの記者やん

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:57:14.08ID:3gqOhwVr0
>>66
元記者な

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 00:07:59.25ID:a5HapzF60
>>1
中国メーカーの EVはディスプレイでかいし安いのに内装が綺麗だし
車というより最先端のガジェットって感じなんだよな
それに比べてトヨタとか未だにちっぽけなディスプレイでつまらない内装で車としての完成度は高いのかもしれないがわくわくしないんだよ

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:38:40.88ID:oXKutU300
日本の技術力は世界一だよ
本気出せばすぐ追い越せる

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 00:05:10.80ID:GMF8L/xB0
>>16
アメリカ中国韓国「あ、育成し終わった?
おk。じゃあ引き抜かせてもらうねw
技術者教育タダでゲットーw費用のお支払は、政治家が約束してるからお前ら国民持ちだぜ?www
ふははははwwwww」

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:44:19.80ID:JaxrVDMx0
*が自動車だけが永遠に基幹産業でないといけないとか信じとるのん
ホンマに真理なんか?他の産業は全部発展途上国に移管したのになぜ自動車だけ?

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:45:11.70ID:jBbdJilN0
>>30
日本人が悪い
日本人が悪い
日本人が悪い

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:46:45.57ID:C6Cw7gWZ0
もう日本終わる終わるノリ飽きたわ
お前が働かんからやろ

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:49:10.82ID:3gqOhwVr0
>>38
そうかもしれんなw
大した知識もないくせに
これからは apple car の時代だとか
宣ってるしw

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:47:04.08ID:1wtof6hM0
どうすんだ?
中国の工場誘致して技術をパクるのか?

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:48:28.49ID:qPq7rRqx0
>>39
中国企業の作ったEVにトヨタエンブレム貼る仕事をする
割とマジでw

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:49:11.42ID:byn/9niU0
>>42
キミも猿並みの知能しか無さそうねぇ

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:57:52.05ID:xbxyvzm+0
>>42
それはもうやっとるで
次はどうなる

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:47:36.40ID:gmvHvX3y0
日本円=ジンバブエドル
になる日も近い

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:51:00.40ID:ex5gkDDc0
>>40
そう思うなら外貨買えよほら
あと真面目な話アメリカの国債とか今おすすめよ
あれって利率と相場が連動してるから円高になったらなったで利率下がるから高く売れる
今率高めだから多少円高になっても数年待てばそれペイできるくらい増える
駄目になるとしたら日本は無傷でアメリカが焦土にされるとかくらいだからまずありえないという状態

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:48:06.72ID:byn/9niU0
ひゃくぱー願望だけど記事を書いてるな
井上 久男は猿並みの知能しか無いわね

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:52:22.43ID:FZa7cbfK0
>>41
井上 久男
1992年朝日新聞社中途入社。経済部で自動車や電機産業等を担当。2004年に同社退職。

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:49:36.27ID:tenQRVKW0
当の欧州や中国は水素燃料自動車にシフトしつつある
EV一辺倒で行こうとしてるのはテスラとホンダくらいだよ

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:51:57.31ID:3uedw6YA0
>>50
EV99対水素1くらいの割合でな

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:53:17.30ID:R394RKTH0
現代ビジネスって信用できる雑誌なのか誰か教えて
今のところはネタ雑誌にしか見えないんだが

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:56:33.98ID:zUC2jla70
>>62
日本のビジネス誌はネタ雑誌しかない
東洋経済なんか逆神だし

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:55:49.31ID:XyKj5hvl0
EVは失敗しても電池や充電の技術は無駄になることないから全力出していいと思うんだが

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:56:47.41ID:qPq7rRqx0
>>65
今のトヨタの全力が「bZ4x」ですよ

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:58:31.20ID:3gqOhwVr0
>>68
トヨタは両建てどころか多重建てだから
時代がどう変わっても生き残れるよ。

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:57:43.90ID:b/mT1WT70
そろそろお前ら通名で使う中国名を考えとく時期に来たぞ

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:58:18.42ID:UFov4FJL0
>>73
WW3で分割されるのに?

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 00:03:28.03ID:oIzGIlA00
>>73
この掲示板でもどこでも
実名出せないクズ朝鮮人が何言ってんだ?

お前は自分のしんはをしたらどうだ、
もう日本にはお前らの居場所なんかなくなるからな。

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 00:05:40.08ID:59vK899x0
>>73
苗字は夏侯か司馬がいいかな

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:58:44.26ID:ZVILBACO0
日本で聞い事もない中国メーカー持ち上げて
トヨタ下げとか笑えるわ

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 00:02:44.56ID:AF3giDjr0
>>77
BYDというのは、もともとの本業はバッテリーメーカーだしな
バッテリー業界では超有名だよ

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 00:03:05.57ID:59vK899x0
>>77
あれだけ栄華を誇った日本の電器メーカーも、それまで聞い事もない中国の電器メーカーに駆逐されちゃったからなぁ

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/25(水) 23:59:28.97ID:zUC2jla70
中国企業は今が絶頂期で、真の敵はインド企業かもね

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 00:01:05.78ID:UU4u8yx20
>>80
既に日本は相手にされてない感あるやんw

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 00:04:47.16ID:YBhCQFZY0
トヨタはテスラBYDの前に日産に勝たないとwww

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/26(木) 00:08:38.55ID:PQcpQLrl0
>>90
マジレスするとトヨタは世界市場ナンバーワンなんやで

2位ワーゲンに200万台の差ですわw