軽い感じで発言しているとしか、思えない。
1 Stargazer ★ :2022/11/21(月) 07:27:47.25ID:rGeyX/nI9
自民党の茂木幹事長が金沢市内で講演し、物価の上昇を上回る賃上げを実現するためには国が従業員のスキルアップを後押しする必要があるという認識を示しました。
自民党金沢支部のセミナーに講師として招かれた自民党の茂木敏充幹事長。止まらない物価高騰について、次のように話しました。
茂木幹事長:
「若干の物価の上昇があっても賃上げがそれよりも上回っていれば、それは比較的ですね、状況としてはいいことなんです」
茂木幹事長は、賃上げのためには従業員のスキルアップが欠かせないとして、国が支援プログラムを拡充し後押しする必要性を訴えました。
このほかデジタル分野や新型コロナのワクチン開発において日本企業が世界で遅れを取っているため、官民一体となって投資することが重要だと述べました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc2bc44baea13ca3ca3b83670ffdf7ad5dc0a0b
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668958178/
自民党金沢支部のセミナーに講師として招かれた自民党の茂木敏充幹事長。止まらない物価高騰について、次のように話しました。
茂木幹事長:
「若干の物価の上昇があっても賃上げがそれよりも上回っていれば、それは比較的ですね、状況としてはいいことなんです」
茂木幹事長は、賃上げのためには従業員のスキルアップが欠かせないとして、国が支援プログラムを拡充し後押しする必要性を訴えました。
このほかデジタル分野や新型コロナのワクチン開発において日本企業が世界で遅れを取っているため、官民一体となって投資することが重要だと述べました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc2bc44baea13ca3ca3b83670ffdf7ad5dc0a0b
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668958178/
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 07:32:10.32ID:qIJjC+yc0
>>1
>茂木幹事長は、賃上げのためには従業員のスキルアップが欠かせないとして、国が支援プログラムを拡充し後押しする必要性を訴えました。
インフレとともに経済成長すれば勝手に全体の給料は上がっていくんで、スキルアップのプログラムは正直どうでもいい。だいたい今後どんなスキルが賃上げにつながるかなんか解りゃしない。
やるなら数学物理などの公教育に力入れてくれ。国立大学の学費下げるとか。
で、賃金などの雇用に関する数字は他の指標に比べて遅れてくるから、物価上昇が給与上昇につながるまでどうしてもタイムラグがある。
その間は、減税(消費税減税や社会保険料減免)や一律給付金で繋いでくれ。
>茂木幹事長は、賃上げのためには従業員のスキルアップが欠かせないとして、国が支援プログラムを拡充し後押しする必要性を訴えました。
インフレとともに経済成長すれば勝手に全体の給料は上がっていくんで、スキルアップのプログラムは正直どうでもいい。だいたい今後どんなスキルが賃上げにつながるかなんか解りゃしない。
やるなら数学物理などの公教育に力入れてくれ。国立大学の学費下げるとか。
で、賃金などの雇用に関する数字は他の指標に比べて遅れてくるから、物価上昇が給与上昇につながるまでどうしてもタイムラグがある。
その間は、減税(消費税減税や社会保険料減免)や一律給付金で繋いでくれ。
72 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 07:40:06.91ID:09Y7sy+W0
>>1
その通り、給料上げろ、今すぐ
その通り、給料上げろ、今すぐ
93 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 07:41:46.90ID:/3rzGZhG0
>>1
これ自体は正論
でも実際できるんか?
これ自体は正論
でも実際できるんか?
18 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 07:31:18.01ID:5F13JXLI0
需要の高まりによる物価上昇じゃなくて企業がコスト負担しきれなくて物価上昇してるのにどういう理屈で給料上がるんだ?
24 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 07:31:58.60ID:Umh5zP7B0
>>18
政治家は公務員
知らないんだよ
政治家は公務員
知らないんだよ
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 07:33:03.60ID:w6oZO8nC0
ナマポパヨク「ジミンガージミンガー
働けよ
働けよ
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 07:36:17.21ID:IXGJ3zBb0
>>30
政権交代したら働く予定。壺統一自公で労働意欲湧くような異常性癖ないわwww
政権交代したら働く予定。壺統一自公で労働意欲湧くような異常性癖ないわwww
39 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 07:35:11.08ID:dpTUHYit0
つまり物価上昇しても賃金が上がらない日本は状況としては最悪な訳だ
9月実質賃金1.3%低下、6カ月連続マイナス 物価高響く=毎月勤労統計 2022年11月8日
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-japan-tokyo-idJPKBN2RX1VP
9月実質賃金1.3%低下、6カ月連続マイナス 物価高響く=毎月勤労統計 2022年11月8日
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-japan-tokyo-idJPKBN2RX1VP
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/21(月) 07:39:29.16ID:wpq4vT2z0
>>39そりゃ売れ過ぎて物価上昇ではなくコストが増加した分を価格に転嫁しただけだからな
便乗値上げしたところ以外は企業も苦しいからね
だからコスト部分の海運や石油元売は儲かってるよね
便乗値上げしたところ以外は企業も苦しいからね
だからコスト部分の海運や石油元売は儲かってるよね
コメント
コメントする