ステーキやソーセージの値段が高くなるのかな?

カラパイアの元の記事はこちらからご覧ください

 今や植物由来のタンパク質でできた代替肉「ベジミート」は、世界中に広がっており、選択肢の1つとしてベジミートの食品を販売する企業も多い。

 動物の肉の代替えとしての「植物肉」であることから、商品名に「ソーセージ」や「ステーキ」といった言葉を用いられることも少なくない。

 だがフランスでは、2022年10月から、植物由来のベジミートにはそうした名称を使用することを禁止する新たな法的規制が設けられた。違反すると罰金となる。

 本物のソーセージステーキでもないのに、食肉と同様の名前にするのは紛らわしいし、正当性がないというのがその理由だ。

【画像】 植物由来の製品パッケージに肉の名称を使用すること禁止

 今年10月以降、フランスでは同国製の製品に限り、植物由来の代替肉「ベジミート」は、ソーセージステーキなどの肉を連想させる名称の使用を禁止することが発表された。

 政府の公式声明によると、「植物性タンパク質を含む食品を説明、販売、または宣伝する目的で、植物由来の製品に肉を示す名を使用することを禁じる」としている。

 ただし、「ハンバーガー」という言葉に関しては、肉を含まない製品のパッケージに引き続き使用できるという。

違反すると罰金が科せられる

 フランスは、世界で最初に肉関連の専門用語を禁じた国ではないが、ヨーロッパの中では最初の国となる。

 2020年フランス欧州連合会で、各国がパッケージに肉専門用語を禁止にするという同様の提案をしたが、拒否されたようだ。

 しかしフランスでは、今年10月以降この新しい取り決めに違反した企業は、「個人の場合は1,500ユーロ(約21万円)、法人の場合は7,500ユーロ(約104万円)」の最高罰金が科せられることになる。

南アフリカでも同様の規制が敷かれる

 南アフリカもまた、フランスの新規制法案決定数日前に植物由来のパッケージ製品から、「肉のような」という言葉を禁止することを発表した。

 南アフリカの農業・土地改革・農村開発局は、ナゲットソーセージ、リブ、チキンスタイルといった言葉は、肉加工品のみに使用され、その言葉が使用された植物由来の製品は全て国の食品安全庁によって回収されることになると述べている。

 同国はまた、非乳製品のヴィーガン卵生産者JUST Eggに、地域全体の店舗での製品販売を停止するよう命じたという。

代替食品と本物は明確に区別する言葉が望ましいとするフランス

 ちなみに、ヨーロッパの国によっては、ミルクチーズバターといった乳製品用語も、乳成分を含まない野菜ベースの製品ではすでに使用が禁止されている。

 なお、フランスの食肉業界ではこの取り決めに賛成している。

 肉を使用していない商品に肉の名前を付けることは理にかなっていないため、この取り決めは、食肉製品の正当性を維持し、消費者に明確さを提供するとして「勝利」とみなしているということだ。

References:France Says Plant-Based Proteins Cannot Be Labeled as Meat - Modern Farmer/ written by Scarlet / edited by / parumo

 
画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

植物由来の代替肉にステーキやソーセージという名称を使用してはいけない(フランス)


(出典 news.nicovideo.jp)

ccx

ccx

代用肉という名称が素材に失礼。大豆タンパクには大豆タンパクの旨さがある。

エキュー

エキュー

日本でも採用しましょう。

halv

halv

某大手スーパーで売られてる鮭フレークの中身が大豆由来のタンパクで、ご飯にかけて食べるとおからみたいな風味がするんだけど。あれも鮭とは呼べなくなるのかね