どうなるのかな?
- 中国外交が敗北を重ねている。南太平洋の島嶼(とうしょ)国との安全保障協力で合意に失敗したほか、巨大経済圏構想「一帯一路」でも、スリランカが事実上の債務不履行(デフォルト)となるなど各国が借金漬けだ。さらにロシアのウクライナ侵攻で欧州でも反中感情が高まる。習近平国家主席は「中華帝国の偉大な夢」を抱くが、「脱中国」が加速しているのが現実のようだ。
「強固だった関係が壊れている」と語ったのは、スリランカで先月、新首相に就任したウィクラマシンハ氏だ。
同国ではラジャパクサ大統領らが港湾開発などを中国企業と進める方針を示すなど、親中外交を進めてきたが、4月に対外債務の支払い停止を発表した。一帯一路の拠点として実施してきたインフラ整備のために背負った借金がふくらみ、財政難に陥ったことも一因とみられる。
これまでも一帯一路の参加国がインフラ開発費用の返済に窮すと、中国が戦略的施設の長期使用権などの要求を突き付ける「債務の罠」が警戒されてきた。
中国からユーラシア大陸を経由して欧州へと続く一帯一路構想のほぼ中央に位置するパキスタンでは、中露関係を重視したカーン前政権が高インフレや通貨安による経済危機で4月に失脚した。シャリフ新首相も親中姿勢だが、経済再建をめぐる政情不安が続く。
米シンクタンク、世界開発センター(CGD)は18年の時点で、一帯一路のインフラ投資計画があったパキスタンやモルディブ、ジブチ、ラオス、モンゴル、モンテネグロ、タジキスタン、キルギスの8カ国について債務問題に懸念があるとのリポートを公表していたが、すで..
【日時】2022年06月18日 17:00
【ソース】夕刊フジ
#52 [匿名さん] :2022/06/22 19:38
>>0
大阪はノリノリだけど…
#13 [匿名さん] :2022/06/20 19:39
中国はサラ金屋!!
途上国はいいお客!!
借りたら最後や!!
これも最初から分かってた事よ!!
#23 [匿名さん] :2022/06/20 20:36
>>13
テドロスさんみたいに金返せなくても、国連の傘下の組織の総長に
当選すると許してもらえるw
#16 [匿名さん] :2022/06/20 19:46
そんな中国を経済技術的に支援してる経団連も同罪だがな。
#18 [匿名さん] :2022/06/20 19:47
>>16
負け犬がキャンキャン吠えんなよw
#17 [匿名さん] :2022/06/20 19:47
日本もはよデフォルトしよー
#22 [匿名さん] :2022/06/20 20:22
>>17
通貨発行出来るのにデフォルトは不可能。
#27 [匿名さん] :2022/06/20 22:45
20年くらい前にめちゃくちゃかわいいハシカンそっくりの
15歳のスリランカ人がパスポートコピーさせてくれたらエッチさせてあげるって言われて、
コピーさせてエッチしまくったことあるけど、あれはなんだったんだろ。
それから特に何もないし。目的が未だにわからん。
#33 [匿名さん] :2022/06/21 00:24
>>27
多分ギゾーに使うんでは?
コメント
コメントする