https://www.sankei.com/article/20220522-ZXK67MOSMFIO7HOJBNQ7CVP2QA/
ウクライナ侵攻で、東部ルガンスク州のガイダイ知事は22日、ロシア軍が同州のセベロドネツク市に4方向から侵入を図ったが、ウクライナ軍が撃退したと発表した。ガイダイ氏は21日には露軍が同市とリシチャンスク間の橋を破壊したと発表。露軍は両市を孤立させ、ウクライナ軍の防衛を困難にする狙いだとみられるが、ガイダイ氏は両市間の連結は維持されているとした。
ガイダイ氏は露軍が同州全域の制圧に「全力を注いでいる」と指摘する一方、ウクライナ側は同州の10%をなお保持し、露軍の前進を阻止しているとした。
露軍はここ数週間、セベロドネツクやリシチャンスクに攻勢を継続。ただ、米英の国防当局は露軍がわずかな前進にとどまっていると分析している。
ウクライナ軍は21日、東部ドンバス地域(ルガンスク州とドネツク州)の40以上の集落が露軍の攻撃を受け、少なくとも民間人7人が死亡したとする一方、ドネツ川で再び露軍の渡河作戦を失敗させ、少なくとも1個大隊戦術群(700~800人)に相当する戦力を喪失させたと発表した。
ドネツ川では露軍が今月中旬にも渡河作戦を行ったが、ウクライナ軍が撃退。英国防省によると、この際にも露軍は1個大隊戦術群に相当する損害を受けた。
ウクライナのゼレンスキー大統領は21日のビデオ声明で「ドンバスの状況は非常に厳しい」とした一方、ウクライナ軍が反撃をしていると指摘。「1日ごとに勝利の日が近づいている」と国民を鼓舞した。
一方、露外務省は21日、計963人の米国人の露入国を禁止すると発表した。侵攻をめぐる米国の対露制裁への報復。バイデン大統領やブリンケン国務長官らは3月に既に入国禁止となっている。
露軍は随分損耗してるはずだがまだ攻勢を維持できてるのか
>>6
押したり退いたりしてるだけやね
短期ではないから無理する必要もないし
>>18
ロスケもう4,5万人*でると思うけどな
隠してるだけでさ
もうモスクワに核ミサイルぶち込めよ
>>14
そうそう、けしかけたのに何もしないバイデンも悪い。
ロシア軍人をこれ以上無駄死にさせないためにも
モスクワ市民を避難させ、クレムリンを核攻撃するべき。
兵士が畑からポコポコ生まれるから
数百人のロシア兵の命なんて問題ないんだろうな
プーチンの頭の中では
>>27
現場は、身障者まで徴兵し戦地に送ってるからな。
さっさと核打てばいいのにな
なんか打てない理由があるのかね?
>>34
核を撃つとNATOが参戦してきて結局負けてしまうので
撃てない
軍師はいないの?
>>43
軍師居たらセベロドネツク攻めずにポバツナから北上して包囲殲滅作戦するよね
わざわざ難しいことしないわな
コメント
コメントする