【ワシントン=鳳山太成】米議会上院は19日、ウクライナを支援するため2022会計年度(21年10月~22年9月)に約400億ドル(約5兆2000億円)を投じる追加予算案を可決した。下院は可決済みで、バイデン大統領の署名で成立する。防衛に必要な軍事品や食糧などを提供する。
上院(定数100)が賛成86、反対11の超党派で可決した。3月に成立した22年度の本予算には136億ドルを計上しており、米国の支援予算は合計で500億ドルを超える。
ロシアによるウクライナ侵攻が長期化している。議会が追加予算を手当てしたことで、バイデン政権はウクライナが必要とする武器などの提供を今後も続けられるようになる。
60億ドルを投じてウクライナ軍に武器や設備などを供与する。同国に送る軍事品の在庫を補充する予算として87億ドルを計上した。
小麦などの価格高騰に苦しむ途上国への食料支援に40億ドル超を充てる。ロシアの侵攻で打撃を受けているウクライナ政府の財政も支援する。
バイデン氏はウクライナ支援を続けるため、4月下旬に330億ドルの追加予算案を通すよう議会に求めた。議会は超党派で支援強化に賛成しており、バイデン氏の要求額を上回る規模に積み増した。
2022年5月20日 2:58
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN19ENK0Z10C22A5000000/
どやって回収するの?この金
>>5
世界のatmな国が全額はらうだろうな
>>18
日本はもう金ねーよ(このスレで2回目)
>>23
揺すればまだまだ出てくるよ
>>28
歯磨きのチューブを割り箸で挟んでにゅーー!ってやるレベルで出すのやめてください(´・ω・`)
>>38
ハサミで切って広げて集めるまでやるんじゃねw
>>5
まぁロシアに返して貰うしかないでしょ
第二次大戦時の戦後補償に倣うなら資産の接収による補填だな
日本だと戦後補償ってピンと来ない人多いけど
これって満州、台湾、朝鮮といった地域に日本は多く投資をしていたり色々あったから
それで賄えたってのがある
ドイツは植民地無かったから本国本土のあらゆる資産を接収され
接収された民間人への補填はドイツ政府にヨロピコで丸投げで
結構悲惨だった
>>29
なんでロシアが無条件降伏する前提なの?
>>35
ロシアが敗北しないとウクライナは払えないからデフォルトでアメリカは借金踏み倒しされる
だからロシアを敗北させるしかない
レンドリース法は連合国が枢軸国に絶対に払わせるという決意をしたから第二次で発動させたもので(まぁソ連は踏み倒したけど)
要するに今回もロシア解体決定ってアメリカは思ってるから
こうやって貸し付けてる
>>42
英米に秘奥義少数民族の蜂起まで仕込んだんだろうね
英米って香港暴動でも同じことやっていたし
中近東を荒しまわる時もクルド人使っていたからな
だいたいワンパターンよね
相手がロシアじゃなかったら誰も味方せんかったろうね
ロシア人があまりにゴブリンすぎたせいで
ロシア滅ぼさないといかんというムードになった
>>42
の続きだけど
恐らく今回の戦勝国側の得られる利益は
やっぱ資源関係の権益かな
日本では日和見で「人の話に耳を傾けます(聞くだけで行動しない)」の岸田が
やたらやる気で行動にも移してるけど
多分何かアメリカに吹き込まれたなこれ
最低でも日本が現在までに投資したロシアのガス田と油田の権益の全て
運が良ければ領土の割譲で樺太と千島、ワンチャンあればカムチャッカまでみたいな話だろ
腰が重い聞くだけの岸田が動くってことは
動けば成果になる実績になるっていう確信があるからこそだろうし
>>5
ロシア分割?
>>5,42
もしコレでロシアが勝ってしまうと、核で脅せば領地拡大できるという
悪しき前例になってしまい、中国、北朝鮮 他 *な国が真似しだすから、
絶対にロシアを潰す必要がある。(´・ω・`)もう、ロシアは終わり
■■ ロシア分割案 ■■
(出典 light.dotup.org)
>>76
北極の出入り口だよね
面白い分割案である
ロシア人があまりにゴブリンすぎて忘れ去られているが
元々は英米が邪な野望でロシアの資源を盗もうとしたことが
この戦争のきっかけだしな
>>13
盗れなかったら死に金になるから中途半端で終わらせるとか無理なんだろうな
>>16
ロシア人がここまでゴブリンじゃなきゃ
イラク戦争みたいに英米の侵略戦争って扱いになっていただろうね
ただ英米も邪悪だしロシア人もゴブリンだったせいで
世界の誰も同情しなくなった
ウクライナ人の末路はクルド人やろけどね😊
途中でポイ捨てコースやな
アメリカは正義の味方マンする前に
シリアの油田地帯を侵略してシリア政府に属する利益を不正に強奪するのをやめろよ
昔から石油利権のために侵略をくりかえす悪党国家
>>20
英米はいつものように正義を振りかざして山賊しているが
今回は宝を守るのがゴブリンだったせいで
批判されないという奇跡が起こっている
英米が中近東で起こした戦争は
どれも資源目当ての侵略戦争なのは確かだよ
やはりオスマン帝国が復活するしかないのよな
ロシア*るし、武器や資源も売れまくれるから元はすぐ取れるな
ロシア解体の分け前は 使ったお金の額に比例する
今のうちに どどーんと出さなきゃなw
日本はケチケチしてたら北方4島帰ってこないよ~
>>51
めっちゃ出しても何も返ってこないのがいつものパテーン
何回この無駄な投資のお手伝いをさせられるのか
経費は出せ!儲けはやらん!
こんなのばっかだ
よくもまあ 我々のご先祖はこんな規模の国に喧嘩売ったもんだよ イキり過ぎてたんだろうな
>>55
英米が好きな国なんて存在せんだろ
EUですら敵視されているし
欧米の白人国家は有色人種を植民地支配した悪魔たちの末裔
白人であることは有色人種に対する原罪を背負っている
アメリカはコロナワクチンでもボロ儲け
今回の戦争も実はすべてシナリオ通りだったりしてな
>>57
今回は分かりやすく英米がロシアの資源目当てに起こした戦争だろ
イラク戦争パート2でもあるしリビア戦争パート2でもある
ちなみにシリアでも英米はちゃっかり油田の権益抑えているし
ロシアがゴブリンだったせいで誰も指摘しなくなったけどな
>>64
あのー、イラク戦争と違って戦争を起こしたのは英米ではなくてプーチンなんですけど...
プーチンは英米の手先で、利権を売るパートナーということでOK?
>>72
イラク関連は第一次湾岸戦争も
英米がクルド人鉄砲玉にしてイラクを挑発していたんだよな
イラクが滅んだのは英米+クルド人の共同犯罪行為
今回もウクライナ使ってロシアを暴発させたのは英米
ただロシアがあまりにゴブリン過ぎて
当初の「また英米の戦争犯罪!」って雰囲気が薄れてしまったが
>>78
暴発させたもなにも、アメリカの政治家もシンクタンクも軍も誰もロシアが本当に侵略するとは思ってなかったし
開戦当初は2日で陥落すると思ってたから支援の話もなく、ゼレンスキーにも冷淡だったんですが...
そういう経緯をなかったことにしてアメリカが全て計画してたような陰謀論を唱える人は、アメリカがどういう青写真を描いてたのかソースこみで出してみて欲しいw
世界有数の汚職大国によくそんなだせるな
>>63
東スラブ人自体が混血民族だしゴブリン気質なのは言うまでもないだろ
混血民族なのにKKKという特大級の*だし
ウクライナなんて近代史の悪魔的行為をコンプリートしている暗黒国家だしな
ただ英米が鉄砲玉に使う奴ってそんな連中なのよな
まともな人間は英米の味方をせんし
中近東でも英米の鉄砲玉になったのはクルド人だけ
中南米が北斗の拳の世界なのも
スペイン人やポルトガル人、イタリア人あたりが
先住民民族浄化して混血民族を作り出したせいだし
ロシアがゴブリン軍団なのもモンゴル帝国のせいよな
まぁ、モンゴル人自体が他の遊牧民を吸収して拡大した勢力だから
どう見ても混血民族なんだが
>>67
ウラル山脈から向こうはモンゴロイドの世界だからな
>>84
そういう意味じゃねえだろ
モンゴル帝国があの辺の地域を侵略した際に
現地人*しまくって生まれた民族が東スラブ人って話な
混血民族ってのはヤバイのよな
コメント
コメントする