そうなんだ。

カラパイアの元の記事はこちらからご覧ください

 最近ではテレビゲームに関する多角的な研究が進んでおり、真逆の結果を示すものもある。使い方次第では毒にも薬にもなるということなのかもしれない。

 最新の研究論文では、テレビゲームで遊ぶ子供ほど知能が高くなることがわかったという。これは、ゲームは子供の脳の発育によくないとする説と逆の結果となったようだ。

 ゲームプレイによる知能の差異は微々たるものだし、その因果関係が証明されたわけでもない。しかしこの研究では、遺伝子や社会経済的背景の影響が考慮されており、その意味でも注目すべき結果だという。

【画像】 テレビゲームで長く遊んでいる子供のIQが上昇

 この研究では、ABCD研究(米国で行われた脳の発達と子供の健康に関する長期的研究)に参加した米国で暮らす9~10歳の子供9855人を対象に、彼らの「画面を見ている時間(スクリーンタイム)」が分析されている。

 それによると、子供たちの1日の平均スクリーンタイムは、テレビ・動画視聴2.5時間、テレビゲーム1時間、SNS30分だった。

 注目すべきは、それから2年後のデータだ(対象になったのは5000人)。

 最初の調査で平均よりも長くゲームで遊んでいた子たちは、IQが平均より2.5ポイント高くなっていたのだ。

 また、テレビSNSは子供の知能にプラスにもマイナスにも作用していないこともわかった。

[もっと知りたい!→]ゲームはやり方次第で毒にも薬にもなる。テレビゲームが脳に与える好影響(世界研究)

 なお、IQのスコアは読解力、視覚的空間処理、記憶力、思考の柔軟性、自制心のテストに基づいており、この結果は、遺伝的な影響や社会経済的な影響を考慮した上でのものだ。

video-game-g73e8f3c76_640
photo by Pixabay

ゲームの利用時間が増えても子供の認知機能は損なわれない

 今回の研究は、米国の子供だけが対象で、ゲームの種類(携帯機か据え置き機かなど)までは調査していない。

 それでも、とかく悪く言われがちなゲームの議論に一石を投じるものであるとともに、知能が生まれつきのものではないという説を裏付けているという。

この結果は、一般にスクリーンタイムのせいで子供の認知能力が損なわれるわけではないという説を裏付けています。むしろゲームで遊ぶことで知能が高まりすらします

 と、スウェーデンカロリンスカ研究所のトルケル・クリンベリ氏は話す。

[もっと知りたい!→]ゲームが薬に。ADHDの治療に役立つテレビゲーム療法が治療法として正式承認される(アメリカ)

 クリンベリ氏が触れているように、ゲームで遊ぶ時間と認知機能の発達との関係が指摘されたのは今回が初めてではない。適度なプレイなら遊ぶメリットはありそうだ。

glenn-carstens-peters-0woyPEJQ7jc-unsplash
Photo by Glenn Carstens-Peters on Unsplash

なぜゲームの影響に関する研究は、矛盾した結果があるのか?

 これまで、ゲームが子供に与える影響については、良いものも悪いものも含めて、矛盾する結果が報告されてきた。

 クリンベリ氏らによれば、結果がまちまちになる原因として、調査対象となった人数の少なさ、研究手法の違い、遺伝的・社会経済的影響を考慮していないなどが考えられるそうだ。

 今回の研究は、こうした要因による影響をできるだけ抑えた上で実施された。

 要するに、知能がどのように発達し形成されるかという点においても、スクリーンタイムが私たちの体や習慣に与える影響という点においても、さまざまな要素が働いているということだ。まだまだ調べるべきことはたくさんある。

 なお、今回の研究は、ゲームプレイの時間が知能に与える影響を調べただけだ。運動や睡眠、幸福感や学校の成績への影響については何も述べていない。

 この研究は『Scientific Reports』(2022年5月11日付)に掲載された。

References:Playing Video Games Has an Unexpected Effect on Kids' IQ, Says New Study / written by hiroching / edited by / parumo

 
画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

テレビゲームでよく遊ぶ子供ほど、知能が高くなるという研究結果


(出典 news.nicovideo.jp)

ゲスト

ゲスト

「子供の脳の発育によくないとする説と対立する結果」 そりゃそうやろ。ゲームつったって数多のジャンルがあるしプレイの仕方も頭使うやつからボーッと流してりゃいいやつまで色々あんだから

Foe

Foe

クソ老いぼれ「ゲームをやるとバカになるぅぅぅ香川議会万歳万歳万歳ィィ」

CAP

CAP

どのジャンルのゲームなのか?1つのゲームだけやってたのか?それとも複数のゲームやってたのか?もっと細かいデータでないとわからん。

TEST TEST

TEST TEST

どうりでゲームやらない高齢者の知能が低いわけだ

ASFASFASFA

ASFASFASFA

何もやらないよりはゲームやった方がマシなのは当たり前

tq

tq

まあダラダラ長時間やるのはマイナスだが、目的意識と切り替えの管理出来れば脳に良いでしょうよ

風野明夜

風野明夜

明確な基準を設けた研究でないと何とも言えないな。遊び方によるとしか。攻略本や攻略サイトを一切利用しないのであれば、思考力は培われそうだ。

cresc.

cresc.

ゲームdisりたかったらひたすら筋肉や体力について述べればいいと思うよ。大自然という世界最大シミュレーションゲームの中で脳も体も使って遊ぶのと比べたら流石に敵わん。DDRや太鼓の達人はそれでも競ってくるだろうけど。

エドワード・エルリック

エドワード・エルリック

テレビばかり観てる人がゲームすると馬鹿になると豪語してるの面白いですよね

ゲスト

ゲスト

代わりに本来の勉学の学習時間減るから馬鹿量産機なんだがね(ソースbymy中高

グレラ

グレラ

ゲームがどんどん進化していくと、ゲームでの体験の方が有用、という事になるのかもしれませんね。

クッパ

クッパ

どんなジャンルがいいかは気になる。なおゲームばかりやりすぎるとe-スポーツ選手()みたいな知能の低い一般常識のない社会不適合者に・・・

タハ

タハ

テレビゲームって全部一緒にすんなよ。頭よくなるやつはいろんなことできて自分で行動決めたり戦略駆使してやる系だろ。RPGやって頭よくなるとは思えないぞ。(一部の他ジャンルもまざってるようなのは除く)

るー

るー

ガチャ1万回回しても賢くならんけどな

ゲスト

ゲスト

自分が好きなものは有益であって欲しい、そういうバイアスを補強する為の研究やデータは探せばあるもんだよ。

ロルフェス

ロルフェス

机の上に紙とペン置いて何もしない時間と、ゲームの中でいろいろ考える時間の経験値の差を考えたら当たり前の話ではある。そも知育玩具がそうであるように遊びとは子供の効率的な学習手段なのだから有害と考える方がおかしい。が、同じ観点から金があって時間のない大人向けに作られたゲームだけは触らせるべきではないと思う。

ぽち公

ぽち公

人間の知能は五感と非常に関わりがある。TVゲームでは音と映像,さらには攻略本や検索物による文字等で主に視覚と聴覚を利用し,それが記憶につながることで知能に結び付く結果へと至る。そのアホな研究は結果からゲームが知能に結び付くとする内容で。馬鹿がゲームをしたところで記憶の欠片も得られぬ都合の悪い余事象には一切触れることはない

ぽち公

ぽち公

ゲーム以外の余事象にはお菓子がある。勉強中にチョコレートを食べると良い=味覚が脳の力を引き出すこともある。だがな。視覚・嗅覚・味覚・触覚・聴覚を同時に使えば使うほど。集中する力とは損なわれる。人間には五感を同時に最大限利用する力など備わってはいないためだ

ぽち公

ぽち公

知能=Xと仮定したとき。それは力の文字にて補完されるものである。記憶力。集中力。読解力。考察力。知能が高いとはXの数が多いとするか。はたまたあるXの値が高いとするか。貴様はどっちの住人だ

ぽち公

ぽち公

アメリカ合衆国の知能とは,幼児期に工業力などで生まれる複雑なオモチャなどに触れることで高まる傾向がある。石油からプラスチック。半導体から液晶や音声を利用した玩具。対する日本国の知能とは,自然などで生まれる複雑な遊びにより高まる。自然を理由に美味。美化。美的と補完がされる