海外ではMT車が多いところもある。

1 ひぃぃ ★ :2022/01/22(土) 21:31:45.06

■この記事をまとめると

 ◇日本は世界的に見てもAT比率が高いと言われている

 ◇現在、日本での新車販売の99%前後はATだ

 ◇ATが増えていった背景について解説する

■かつてATには高級なイメージがあった

 日本の自動車市場は世界的に見てもATが多いといわれている。実際、新車におけるMT比率は、ここ10年の間1.0%台で推移している。つまり、新車販売の99%前後はATというわけだ。

 はたして、これほどATが増えてきた理由はどこにあるのだろうか。

 その背景には、日本のモータリゼーションがアメリカの影響を受けてきたことが無視できない。近年の自動車メディアばかりを目にしていると、日本のクルマ好きはドイツ車を理想としているように思うかもしれないが、筆者の感覚でいえばスーパーカーブームが起こった1970年代以前は、アメリカ車が理想の姿として捉えられていた。

 1960年代の国産車をみると、そのスタイリングにアメリカ車の影響が多く見られるのはその証だろう。当時から、アメリカ車は欧州車に対してAT比率が高く、日本に持ち込まれる高級なアメリカ車は、ほとんどATという状況だった。

 余談だが、世界初の大量生産車といわれるT型フォードは、1908年生まれと100年以上前のクルマだが、そのトランスミッションはクラッチ操作が不要な2速セミオートマとなっていたくらいだ。

 さて、国産車も1960年代からATの採用を広げていく。そして、AT=高級というイメージを強くしたのは、1963年トヨタ・クラウンに2速ATが採用されたことが大きい。その後、1990年代まではAT車の価格はMT車よりも高く設定されていたこともあり、ATは上級グレードの証というイメージにもつながっていった。

 さらに1980年代からオーバードライブを持つ多段AT(といっても4速が主流だった)が普及しはじめると、高速道路でのエンジン回転数を下げることができるようになり、またクリープを利用してスムースに発進できることもあって、ATのほうがジェントルな走りがしやすくなっていく。これも高級感につながる部分で、当時のハイソカーブームというクルマに高級であることを求めるムーブメントと相まってAT比率は高まっていく。

 それでも1980年代のAT比率は50%に達さない程度だったが、ATの多段化がトレンドを変えていく。バブル期の1989年には、日産から5速ATが登場。AT多段化時代が幕を開ける。

■1991年のAT限定免許が決め手に

 そうして多段化が差別化につながる時代となる一方で、日本では無段変速のCVTも増えていく。もはやスムースネスではMTはATに敵わない時代になっていった。コンパクトカーや軽自動車でもATのほうが静かに走れるようになっていった。

 走らせる楽しみという点ではMTに分があれど、多段化≒エンジン性能を引き出せるということになり、燃費でも加速性能でもATが有利という時代になっていったのだ。さらにAT比率が高まったことで、ATとMTの車両価格差はなくなり、むしろ希少なMTのほうが割高になるクルマもでてきた。合理的に考えて、ATを選ぶことが賢い選択となっていった。

 なにより、日本におけるAT比率の高まりに大きく影響したのは1991年11月にはじまったAT限定免許だろう。当初は、MTのクラッチ操作に苦戦して免許取得に苦労しているユーザーの救済といった捉えられ方をしていたAT限定免許だが、免許取得費用が抑えられる点や、世の中のほとんどがAT車になっていくなかでMTを運転できる免許を取得することがナンセンスと判断されるようになっていく。

 実際、2000年頃には新規免許取得者におけるMT免許とAT免許の比率は3:1くらいのイメージだったが、2010年には、ほぼ1:1でAT免許が上まわるようになり、それ以降はAT免許を選ぶドライバーが増え続けている。

 このようにATしか運転できないユーザーが増えているのであるから、メーカーがAT車ばかりを出すことはビジネスとしては当然の判断である。

 それ以外にも、ハイブリッドカーはATを前提としているシステム構成であることが多く、2000年代における省燃費ブーム、ハイブリッドカーの増加がAT比率を高めたという面も無視できない。

 いずれにしても、クルマの電動化が進むことは避けられない。純粋な電気自動車にしろ、ハイブリッドカーにしろ、MTが…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年1月20日 17時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/21540687/

画像

(出典 image.news.livedoor.com)





13 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:34:27.66

>>1
>MTのクラッチ操作に苦戦して免許取得に苦労しているユーザーの救済
こんなのに免許を取らせるからアクセルとブレーキ踏み間違えみたいなアホな事故が起きるんだよ


43 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:41:57.89

>>13
じいさんたちが免許とったときはAT限定なんてありませんでしたよ


74 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:46:35.25

>>1
>◇ATが増えていった背景について解説する

これをまとめろ


4 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:32:50.20

MTから面倒くささを取り除いたのがATで
要はATはMTの上位互換


5 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:33:28.23

>>4
限定ですかwww?


32 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:40:13.80

>>5
絶滅種のお前が煽ってもなあ


17 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:35:46.44

お前らの愛車
※MT率高し

・ス イ フ ト ス ポ ー ツ w
・デミオ(マツダ2)w
・フィットw
・アクアw
・GRヤリスw
・ヤリスクロスw
・アクセラ(マツダ3)w
・インプレッサw
・レ ヴ ォ ー グ w
・ヴェゼルw
・N-BOXw
・MX‐30w
・CX-5w
・CR-Zw
・C-HRw
・8 6 / B R Z w
・S660w
・ライズ/ロッキーw
・イグニスw
・ハスラーw
・クロスビーw
・ジ ム ニ ー/ シ エ ラ w
・サンバーw
・タフトw
・ア ル ト ワ ー ク ス w
・中古のワゴンRw
・中古のムーヴw
・ゴルフGTI/Rw
・アバルト595w
・ルノースポールw
・欧州Bセグコンパクトw
・廃版のレガシィツーリングワゴンw
・廃版のアルテッツァw
・廃版のヴェロッサw
・廃版のベリーサw
・廃版のRX-7w
・廃版のRX-8w
・廃版のMR2w
・廃版のS2000w
・廃版のビートw
・廃版のカプチーノw
・型落ちのロードスターw
・型落ちのランエボw
・型落ちのインプレッサSTIw
・型落ちのシビックタイプRw
・型落ちの*レディZw
・痛車w
・自転車w
・火の車w


38 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:40:54.38

>>17
でもお前チャリンコじゃん


49 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:42:46.51

>>17
もう、飽きたぞバカ


22 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:36:51.56

半クラとかめんどいって
信号の度に車がギッコンバッタンなってエンストするし


100 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:49:35.43

>>22
面倒どうこうじゃなくてお前がヘッタクソなだけやん


40 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:41:33.15

昔は営業車はMTの文化は残ってたが
それもほぼ完全に無くなった
何せ車両価格の安さと燃費でもAT(CVT)のほうが上なので最早MTを選ぶ理由は無いといっていい
仕事で乗るかもしれないという理由もあり男は限定無し免許取ってたが今はオートマ限定で困る事はない


54 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:43:58.83

>>40
全く同じ車体の場合、物理法則上トルクコンバータの分だけ数十キロ重くなるATのほうが燃費がいいことはありえない。
JC08モードはインチキ測定方法。


90 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:48:15.86

>>40
MTの方が遥かに燃費よくなる
アルトやハイエースなど一部車種でしか実感できないけど
同じドライバーの場合、MTで思っきりぶん回す乱暴な運転してもATの燃費にならない


47 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:42:29.26

ずっとMTだな、MTのが楽
ATはブレーキ踏んでも前へ前へ進もうとするからな


59 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:44:59.73

>>47
エンストというフェイルセーフ機構が実装されてないからな


50 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:43:02.23

逆に自動運転になろうとしてるのにマニュアルにこだわるゴミはなんなん?


63 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:45:29.53

>>50
スピードコントロールが自由自在だからだよ。ブレーキでコントロールする場面が少なくなる。


69 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:46:10.15

>>50
したくもないトコロで勝手に変速するからwww。


52 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:43:47.71

ATだと楽すぎて寝ちゃうけど
MTなら都度脳が活性化して安全


68 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:46:05.75

>>52
寝ねぇよw


53 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:43:56.09

街コンで知り合った子にラインでMT車乗ってるって言ったらブロックされた


64 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:45:33.13

>>53
わざわざそんなこと言う奴はめんどくせえに決まってるし
家族なら車の選択で揉めること間違いない奴だからな


55 (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2022/01/22(土) 21:44:15.16

昔乗ってたセリカGT-fourがMTだったので楽しく運転してた記憶
86を復活させたんだからセリカGT-fourも復活させろっての
(´・ω・`)


75 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:46:42.43

>>55
GRヤリスでも乗っとき


58 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:44:57.33

MTじゃ運転しながらスマホもできないしな


82 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:47:22.15

>>58
いや、慣れればなんとでもなる
しちゃいけませんよ


61 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:45:13.01

坂道にある信号機で、前に停止してた軽トラが青になったとき、後退してきてビビった
ことはある。


80 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:47:15.93

>>61
首都高でもやられた。居眠りだろうが、大型だから*かと思った。停止中にずるずる後退してくるやつな。


67 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:45:56.90

ちょっと遠出するだけですぐ渋滞だからだろ
都心部・中心部だけじゃなく


84 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:47:35.72

>>67
登り坂でもない限りブレーキずっと踏まなくてもいいMTのほうが渋滞は楽


92 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:48:23.95

>>84
ずっとクラッチ踏む方が辛い


71 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:46:29.82

軽トラはATじゃないとマジ乗りにくい


77 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 21:46:58.46

>>71
真逆のこと書いた、軽トラはMTに限る