中国の脅威が高まっているのかな?

1 シャチ ★ :2021/12/30(木) 10:43:29.00

 政府は、海上自衛隊の潜水艦に、地上の目標も攻撃可能な国産の長射程巡航ミサイルを搭載する方向で検討に入った。ミサイルは海中発射型とし、自衛目的で敵のミサイル発射基地などを破壊する「敵基地攻撃能力」を具体化する装備に位置づけられる見込みだ。

 複数の政府関係者が明らかにした。相手に発見されにくい潜水艦からの反撃能力を備えることで、日本への攻撃を思いとどまらせる抑止力の強化につなげる狙いがある。配備は2020年代後半以降の見通しだ。

 岸田首相は22年末に改定する安全保障政策の基本指針「国家安全保障戦略」に、「敵基地攻撃能力」の保有について明記することを目指している。保有に踏み切る場合、潜水艦発射型ミサイルは有力な反撃手段の一つとなる。

 搭載を検討しているのは、陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」を基に新たに開発する長射程巡航ミサイル「スタンド・オフ・ミサイル」。射程は約1000キロ・メートルに及び、敵艦艇などに相手のミサイル射程圏外から反撃することを想定する。将来的には敵基地攻撃への活用も可能とみられている。

 スタンド・オフ・ミサイルは現在、航空機や水上艦からの発射を前提にしている。防衛省は22年度予算案に開発費393億円を盛り込んだ。

 潜水艦に搭載する場合、浮上せずに発射できるよう、垂直発射装置(VLS)を潜水艦に増設する方式や、既存の魚雷発射管から発射する方式などが検討されている。自衛隊は、スタンド・オフ・ミサイルより射程は短いが、魚雷発射管から発射する対艦ミサイルは既に保有している。

 中国は日本を射程に収める弾道ミサイルを多数保有するほか、近年、日本周辺海域や南・東シナ海で空母を含む艦隊の活動を活発化させ、軍事的挑発を強めている。北朝鮮も核・ミサイル開発を進めている。

 日本を侵略しようとする国にとっては、先制攻撃で自衛隊の航空機や水上艦隊に大打撃を与えても、どこに潜むか分からない潜水艦から反撃される可能性が残るのであれば、日本を攻撃しにくくなる。(以下ソースで)


12/30(木) 5:00配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/283bd25d15668c77e7a32965acfdafc6ac14f0ad
(写真:読売新聞)

(出典 www.yomiuri.co.jp)





28 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 10:53:00.12

>>1
脅して防止できれば良いという楽観主義者が多い
こけおどしですむ理性的な国じゃ無いのが東アジア諸国じゃないのか?
満州事変前は、実際にやってみないとわかりません
というのが帝国軍の主張だった
そしてアメリカとの戦争になった
日本人は子どもじみた楽観主義者が多すぎる
抑止力とか防衛力とか空想上のへりくつで終らさないで
きちんと戦争をする覚悟をもってして防衛費15兆円以上を実現しよう
ちなみにぶサヨです


33 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 10:54:30.88

>>1
軍靴ですよ左翼さん!
騒がないんですか?


89 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:05:29.42

>>1
上層部が*な命令下したり
通信網ハックされたり寸断されたりで
役に立たないと思うの


5 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 10:45:22.57

トマホークかな


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 10:48:14.93

>>5
1くらい読めよ 12式のコンバート


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 10:46:28.45

巡航ミサイルなんて遅いから簡単に迎撃されちゃうんじゃないの?
飽和攻撃前提にしないと。


25 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 10:51:28.81

>>8
地面すれすれを飛ぶから見つけるのが大変


9 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 10:46:36.76

専守防衛 (笑)


69 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:02:07.54

>>9
平和憲法(笑)だから仕方ないね


11 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 10:47:01.68

日本は潜水艦だけは世界トップなんでしょ


15 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 10:47:57.31

>>11
ミサイル発射能力がまだ無い。


20 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 10:49:49.99

>>11
弱いよ?
ホルホルしてるだけ


30 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 10:53:55.64

>>11
ヤマト(シーバット)はな


44 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 10:57:35.40

>>11
漫画なら


80 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:04:08.12

>>11
原子力潜水艦がないから活動期間が限られている
弾道弾発射能力がない


12 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 10:47:06.81

こんなもんいちいち公表することねーじゃん


45 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 10:58:03.63

>>12
むしろ公表した方が良い案件だわ


18 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 10:49:01.91

SLBMってやつ?


88 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:05:16.76

>>18
Bは弾道の略だからちょっと違う

ドイツ軍で言うと、V1とV2くらい違うという、わかりにくい例えしかできなくて申しわけない


36 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 10:54:55.82

潜水艦に搭載できる巡航ミサイルに
どれだけの破壊力を期待しているのか?
バカなのか


53 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 10:58:43.56

>>36
どうしろとw


67 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:01:37.54

>>36
どんな弾頭を実装しているかを伏せておけば良い。


71 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:02:50.30

>>67
それだけで抑止力なりそうやな


83 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:04:45.92

>>71
核以外なら抑止力にはならんよ、どんな弾頭か伏せてなんてアホな理屈が通用するわけないだろ。


95 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:07:04.72

>>83
段階的に進めるんだよ。この情報を明かしてなお中国人民解放軍の拡大が続く場合は、在日米軍基地経由で弾頭のレンタルに関する協議を始める。


99 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:07:49.10

>>95
そういう妄想が楽しいのか?


37 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 10:55:02.45

小さな一歩だけどな、自衛隊らしいよ
所詮巡航ミサイルなので抑止力になるか分からないが
持たないより持ったほうがいい


40 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 10:56:53.36

>>37
次は、「ゼロから開発しなければならない巡航ミサイルではなく、
すでに国産技術の確立している固体燃料ロケットにしよう」
ということになるんですよ。


78 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:03:46.89

>>40
これか

(出典 livedoor.sp.blogimg.jp)


90 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:05:47.27

>>37
核弾頭搭載のSLBMを発射可能な戦略原艦が必要だね


39 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 10:55:48.49

これを中国の数多くの目標のうちどこに撃つのさ?
結局、大量破壊兵器じゃ無いと無理じゃね?


59 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 10:59:44.14

>>39
戦後の世界秩序を考えたら核を撃った方が国際的に窮地に陥るからどのみち撃てない。


60 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:00:00.55

>>39
空軍の滑走路。
中国がさんざん「沖縄の米軍基地にミサイル攻撃を仕掛け、無力化してから侵攻する」
と言ってるだろ。
敵の反撃を一番受ける第一波攻撃はミサイルで行うのが現在の常識で、その目標は
敵の防空施設だよ。


65 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:01:24.47

核はどこの国も撃てないよ
自分たちがやられるから、お飾りだけだw


79 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:04:03.46

>>65
日本は核一発なら誤射かもしれないて許してくれるらしいぞ


68 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:01:44.99

秘密裏にやれよ ホント バカ


70 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:02:31.38

>>68
全部秘密にしたら抑止力にならないだろ


74 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:03:20.55

たった数発の通常弾頭のミサイルでは何ら抑止力にはならない。


98 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:07:33.41

>>74
敵の軍港やミサイル基地や飛行機を破壊するだけで充分だぞ。


75 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:03:24.50

経済戦争でも技術力でもすでにぶっちぎりに負けているのに、ミサイルで開発費が400億円未満って、相手がそれ以上の額つぎ込んで
上回るものを開発してくるに決まってんじゃん
発想がその場しのぎすぎて、どうなってんだ考えている奴の頭


97 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:07:18.05

>>75
何もかも緊縮財政で兵器開発にも金を注ぎ込まない。
それなのに日本の技術は世界一だと妄想するネトウヨ軍事オタク


77 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:03:44.44

日本からは「攻撃」と言うのは大きな間違い。「防衛措置」と言うべき。


85 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:05:02.61

>>77
攻撃でいいよ
敵基地、敵戦力がターゲットならね


82 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:04:25.38

米国の退役原潜を安く買って運用したら、間違って核弾頭付きで払い下げられてた、みたいなストーリーあったな


86 ニューノーマルの名無しさん :2021/12/30(木) 11:05:14.77

>>82
そういう妄想が楽しいのか?