負担が増える。政治は身を削ることはしないのかな?

NO.10039559 2021/12/06 11:47
サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ
サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ
2018年に実施された税制改正で「給与所得900万円」を超えると配偶者控除(38万円)が縮小され、1000万円を超えると妻(配偶者)の収入額にかかわらず廃止となった。年間所得1000万円を少しでも上回るサラリーマンにはざっと10万円ほどの増税だ。

 

 さらに夫の年間所得が900万円を超えると、妻の収入が「103万円の壁」以下でも扶養親族の数に入れられなくなり、ここでも源泉徴収される税金が増えた。

 控除廃止は、税率は変わらないのに税額が増えるため「隠れ増税」と呼ばれる。中・高所得者がこうした「隠れ増税」の標的にされる一方で、所得がそれより低いサラリーマンは税金より社会保険料の負担が急速に重くなっている。

 厚生年金や健康保険、介護保険などの保険料値上げによって、月給30万円のサラリーマンが給料から天引きされる税金と社会保険料の割合は、2003年の39.38%から2021年には46%まで引き上げられた(図)。

 社会保険料の負担増はこれからも続く。「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏が語る。

「まず雇用保険料が値上げされる。政府がコロナ不況で社員を休業させた企業に支払っている雇用調整助成金が5兆円近くに達して雇用保険の財源が枯渇、いまは失業保険の積立金や税金から借りて急場を凌いでいる。

【日時】2021年12月06日 7:00
【ソース】マネーポストWEB
【関連掲示板】







#3 [匿名さん] :2021/12/06 11:52

>>0
三十代独身の子供の給料明細を見て驚いた
引かれる金額の多いこと!


#16 [匿名さん] :2021/12/06 12:20

>>0
増税は絶対反対
政治家どもは自分のお金じゃないから、無責任に使いまくる
きりが無い、あるだけでやりくりという概念がさらさらない


#2 [匿名さん] :2021/12/06 11:49

官僚 公務員賃金下げろよ
もらいすぎやろ


#6 [匿名さん] :2021/12/06 11:54

>>2
嫌です!楽な仕事で休みも多くて安定してるから公務員になったんです。とても民間企業みたいな厳しくて安い給料では働きたくないです。


#28 [匿名さん] :2021/12/06 12:34

>>2
公務員の生活が1番!

(自民党)


#4 [匿名さん] :2021/12/06 11:52

1000万超えのサラリーマン?
NHK職員にしか関係ない話じゃないか。


#5 [匿名さん] :2021/12/06 11:53

>>4
それだったらいいけど、NHKの職員には7割引いてほしい(笑)


#9 [匿名さん] :2021/12/06 11:57

>>7
ふざけんな、じゃあ9割負担ということで


#7 [匿名さん] :2021/12/06 11:55

>>5
7割引いても450万残るから余裕だろうね


#11 [匿名さん] :2021/12/06 12:16

>>4
NHKだけ特例扱いになるかもよ?


#38 [匿名さん] :2021/12/06 13:03

>>4
民放キー局も


#8 [匿名さん] :2021/12/06 11:56

なぜ税金が高くなるか?
税金を払わずに、国にタカる恥知らずの*か増えすぎたから\(^o^)/


#10 [匿名さん] :2021/12/06 11:58

>>8
ふざけんな、国民をATM扱いにして


#14 [匿名さん] :2021/12/06 12:18

>>8
昭和の頃からどれくらい増えたんですか?


#25 [匿名さん] :2021/12/06 12:32

>>14
400杯


#18 [匿名さん] :2021/12/06 12:26

そのうち給料のほとんどが税金になりそうだなwwww


#22 [匿名さん] :2021/12/06 12:31

>>18
もう、お国の為に働く感じかな


#20 [匿名さん] :2021/12/06 12:29

少子高齢化で最後は人もおらんのにどうやって回収するんだよ。


#21 [匿名さん] :2021/12/06 12:30

>>20
核家族化が全ての元凶だから
もうとっくに手遅れ


#26 [匿名さん] :2021/12/06 12:33

自民党なんかに票入れるからだ
アホすぎ


#33 [匿名さん] :2021/12/06 12:52

>>26
しょーがないよ。
「2位じゃダメなんですか?」とか、
「竹島なんて、あげてしまえば良い」とか、
反日成り済まし日本人しか居ないんだもん。


#37 [匿名さん] :2021/12/06 13:00

>>33
白票で投票すればいい