カギをにぎる。

NO.10013026 2021/11/24 13:29
平均給与436万円だが…「中間層の拡大」で露呈する、日本人の「恐ろしい経済格差」
平均給与436万円だが…「中間層の拡大」で露呈する、日本人の「恐ろしい経済格差」
国税庁『民間給与実態統計調査』(令和2年)より、「平均」からは見えてこない、日本人のリアルなお金事情について見ていきます。

■「中間層の拡大」…眼前に現れるのは「恐ろしい格差」
昨今、「中間層の拡大」が世界各国で急速に広まっています。

たとえば中国。習近平国家主席は「過度な所得の規制」を明示し、共同富裕に向けた政策実現を急いでいます。さらに米国では、バイデン大統領が「この国は、ウォール街によってつくられたのではない。アメリカの中間層がつくったのだ。(This country wasn’t built by Wall Street bankers, CEOs, or hedge fund managers. It was built by the American middle class.)」と発言したことも話題になりました。

日本は言わずもがな、岸田文雄首相が10月の所信表明演説で「中間層の拡大、そして少子化対策です。中間層の拡大に向け、成長の恩恵を受けられていない方々に対して、国による分配機能を強化します」と発言、金融課税所得や現金給付など、格差是正に向けた政策実現を進めています。

そのほか保育士や介護士をいった業種の方々の賃上げも目玉政策として掲げられていますが、その効果には疑問の声も。「中間層の拡大」は実現するのでしょうか。現状を見ていきましょう。

まずは業種別の平均給与。国税庁『民間給与実態統計調査』(令和2年)によると、平均給与(給与・賞与・諸手当含む)について、最も高いのは「電気・ガス・熱供給・水道業」の824万円。「金融業,保険業」の627万円、「情報通信業」599万円と続きます。最も低いのは「宿泊業,飲食サービス業」の260万円。諸手当を含んだ金額であることを踏まえると、か..
【日時】2021年11月24日 09:31
【ソース】幻冬舎ゴールドオンライン




#34 [匿名さん] :2021/11/24 13:52

>>0
私は年収360万・・・


#10 [匿名さん] :2021/11/24 13:36

私の年収は53万です


#12 [匿名さん] :2021/11/24 13:37

>>10
非課税者


#14 [匿名さん] :2021/11/24 13:40

>>10
フリーザーさん


#21 [匿名さん] :2021/11/24 13:46

公務員が一番、安泰。


#25 [匿名さん] :2021/11/24 13:47

>>21
天皇の身内が一番安泰


#26 [匿名さん] :2021/11/24 13:48

>>25
財閥だけ安泰なら良いじゃん


#28 [匿名さん] :2021/11/24 13:49

年収180万です。生活苦しくて


#30 [匿名さん] :2021/11/24 13:51

>>28
財閥が190万で雇ってくれるよ
奴隷のように働き*


#29 [匿名さん] :2021/11/24 13:50

*日本政治家の給料が世界3位w

25年間デフレ続くバカな国が何故?

国民から搾り取ってるんだよw

バカな日本人はそれすらも分かってないw

ちなみに日本は税金世界ランキング2位www


#33 [匿名さん] :2021/11/24 13:52

>>29
日本大国過ぎる