(出典 blogimg.goo.ne.jp)


謎?になっている?

1 みの ★ :2021/11/18(木) 15:30:36.98

 13世紀後半、鎌倉時代中期に起こったモンゴル帝国による日本侵略、いわゆる「元寇」がいま、世界中のゲーム愛好家や映画ファンから注目されている。ソニー・インタラクティブエンタテインメントが2020年夏に発売した、蒙古襲来をテーマにしたアクションゲーム『ゴースト・オブ・ツシマ(Ghost of Tsushima)』が発売後8か月で累計実売650万本を突破。その人気を受けてハリウッドでの映画化も決まった。そこで、新たに「元寇」に“はまった”人、これから“はまろう”という人向けに、当時「世界最強」と謳(うた)われた蒙古軍と鎌倉武士の戦いを近年の新説も交えて解説する。

 元寇の様子を描いた絵巻物『蒙古襲来絵詞(もうこしゅうらいえことば)』の中でも、最大の見せ場となる至近戦の場面。鎧兜(よろいかぶと)に身を固めて馬に乗り、敵兵めがけて突撃する竹崎季長(たけさき/たけざき・すえなが)。元の兵士たちは布や革で作られた動きやすい服を着て、集団戦法を用いている。

★「親交を結ぶか、さもなくば戦(いくさ)か」

 1274年(文永11年)10月(旧暦)、元(モンゴル帝国)は約3万人の軍勢で九州・博多湾に攻め寄せてきた。

 モンゴル帝国とは、13世紀初頭にテムジンが遊牧民諸部族を統一してモンゴル高原を制圧し、1206年にチンギス・ハン(チンギス・カンとも言う)の称号を得て創立した国である。その後、中央アジアまで勢力を広げると、1259年には高麗(朝鮮)も服属させ、やがて西アジア、ロシア、中国北部、朝鮮半島にまたがる大帝国を築き上げた。

 モンゴル帝国の本拠地を南方に求め、1264年、都をカラコルムから大都(現在の北京)に移したのが第5代皇帝フビライ・ハン(クビライ・カンとも言う)。チンギス・ハンの孫にあたる。フビライは、1271年に国号を元と改めた。

 この頃フビライは、臨安(現在の杭州)を首都とする中国王朝・南宋に侵攻しており、同国と親しい日本を引き離して南宋の経済力を削ぐために、日本に使者を派遣した。

 フビライからの国書には「日本は昔から中国に使いを遣(つか)わしてきた。しかし私の代になってから音沙汰がない。きっと元を知らないのだと考え、使いを派遣した。今後は互いに訪問し、親睦を深めよう」と、修好を求める内容が書かれていた。つまり、フビライには当初、日本を軍事占領しようという意図はなかったと思われる。ただ、国書の最後には「私は兵を用いたくはない。どうかそのことをよく考えてほしい」とも記されていた。これは、要求に応じないのなら武力で服属させるぞ――との脅しに受け取れる。

 幕府は、外交を担う朝廷に国書を送達し、朝廷側は返書を送らないことを決めた。幕府もこれを了承し、九州・大宰府に滞在中の元の使者に伝え、帰国させた。

 しかしフビライは、その後もたびたび使者を派遣してきた。幕府はこれを黙*続ける。かたくなに元との外交を拒絶したのはなぜだったのか。

 日本史学者の新井孝重氏(獨協大学名誉教授)は次のように見ている。

 「この時代の為政者はまったく国際情勢にうとく、また諸国間の接触経験については、なきに均しい状態であった。いわば無知と外交の未経験が国書を前にして、かれらを硬直させてしまったのである。なにしろ、これまでの外交の経験がないのであるから、仕方のないことであるが、外交上の技術にも暗かった」(『戦争の日本史7 蒙古襲来』吉川弘文館)

 つまり、日本は「外交音痴」だったというのだ。確かに、元の国土の広大さや日本との国力の差を知っていたら、さすがに幕府も無視できなかっただろう。ただ当時、幕府は南宋の禅僧やその弟子たちをブレーンとしており、彼らは元に攻撃されている祖国を守るため、意図的に元の実体を矮小(わいしょう)化するような情報を伝え、為政者たちの判断を曇らせたという可能性も考えられる。

…続きはソースで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5073a45565d554f9b1bc34e30511a1f02ba1ad2d
2021年11時15分 16時09分





22 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/18(木) 15:48:03.30

>>1
元寇の歴史映画かと思ったら
ゴーストオブツシマの映画化かよw


35 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/18(木) 15:51:31.20

>>1
なんか適当書いてるって印象
何が「親交」だよ隷属させようとしてだだけだろ
んで拒否されて攻めて負けてる件


5 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/18(木) 15:33:04.56

元寇側の記録ってないのか?
わーくに側の記録はあっても


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/18(木) 15:34:42.45

>>5
ついていった医者の日記みたいなものはあるよ
内容は定説とたいしてかわらん
負けました、嵐が来た、みんな*だ、やっと帰れた


9 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/18(木) 15:36:21.17

陸続きじゃなくて良かったわ
陸戦でモンゴルに完勝したのはマムルーク朝くらいだろ


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/18(木) 15:43:16.82

>>9
ベトナムも追い返してる


26 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/18(木) 15:48:58.21

>>16
あぁベトナムか
あそこはゲリラ戦やれば世界一やな
守備力半端ねーわ


38 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/18(木) 15:52:39.13

>>26
ベトナムに負けたのは湿地で得意の騎馬兵が使えなかったから
モンゴルは5回負けてるらしい
日本 ベトナム あとどっか
ただモンゴルでは日本に負けたとは教えてないそうで
白鵬とか朝青龍は俺たちモンゴルのときお前らやっつけただろ
言ってくるらしい


25 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/18(木) 15:48:33.72

>>9
ベトナムも善戦して、3回目には追い返したんじゃなかったか?


30 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/18(木) 15:50:07.99

>>25 >>26
ベトナムは最終的には朝貢して屈したからなぁ


13 :2021/11/18(木) 15:40:23.55

もしあの時日本が負けてたら今晩のメニューはジンギスカンだった


20 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/18(木) 15:47:23.32

>>13
ヤバい、今より良いじゃんw


37 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/18(木) 15:52:38.70

>>13
周知のことだが、
鉄カブト形のジンギスカン鍋は第二次大戦後かなりたってから日本人が考案したんだよ
このジンギスカンが韓国に渡来してプルコギになった
……モンゴルの影響が残る韓国は直火焼きがタブーであり、在日が日本から持ち帰った焼肉は流行らなかった

日韓共に、たれをつけて食べる焼肉を韓国料理だと誤解している人がほとんどだけどね


23 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/18(木) 15:48:20.82

思ってたよりガチで鎌倉武士が強かったのかもな


28 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/18(木) 15:49:22.23

>>23
世界で珍しい対弓特化重装弓騎兵が主力やからな


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/18(木) 15:54:31.09

>>28

拠点防御には最適だったかもな
北海道の大草原でガチバトルだったらボロ負けだろうけど


50 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/18(木) 15:58:58.53

>>23
少なくとも日本で迎撃した分には間違いなく強かった
あとそんな精鋭の武士たちがうじゃうじゃ居たという点で、日本はかなりの強国だった


34 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/18(木) 15:50:48.10

外国人の歴史愛好家の作った動画だと
敵将の目を射抜いたから撤退したって言ってたな
嵐は撤退中に起きたから関係ないと
日本も弓の技術は高かったと
モンゴルは世界の歴史家から人気だから動画はたくさんあるね


41 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/18(木) 15:53:31.83

>>34
現代でも元寇でモンゴル追い返した北条時宗がシブ星でチンギス・ハーンやガンジー、フビライ、シャカなどの猛者とバトルしてるからな


49 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/18(木) 15:57:46.34

>>34
そもそも弓の射程距離は200mと無いんでその説は間違い
混戦の中に打ち込めば背を向けてる味方が危ない